過去ノーベルブライトも参加した姫路城観月会2023について、日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、姫路城観月会2023の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・飲食ブースの出店、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介します。
目次
姫路城観月会の2023年開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
姫路城観月会2023は、9月29日 17:00~21:00に開催されます。
\第41回姫路城観月会 開催🏯🎑/
— 第41回姫路城観月会🌕【姫路城イベント実行委員会公式】 (@HimejijoEvent) September 6, 2023
お待たせしました!今年も姫路城観月会の開催が決定しました!
姫路城世界遺産登録30周年特別ステージとして河内家菊水丸さんにご来場いただくなど、今年も盛りだくさんのプログラムです✨
日時:9月29日(金)午後5時~9時
会場:三の丸広場https://t.co/vX6Baad4ls
開催日程: 2023年9月29日(金) ※雨天時は9月30日(日)
開催時間: 17:00~21:00
時間・スケジュール:
17:40 オープニングアクト マーチングバンド(高浜マーチングバンド)
18:10 オープニングセレモニー 姫路お城の女王、しろまるひめ他
18:40 箏曲演奏 姫路邦楽文化協会(25帳)
19:30 姫路城世界遺産登録30周年特別ステージ 「姫路城音頭」口演:河内家菊水丸
19:55 姫路市PRタイム 姫路お城の女王他、彩雲ライトアップ(20:00~20:15)
20:10 和太鼓演奏 太鼓集団、一擲
21:00 終了
開催場所:
兵庫県姫路市 姫路城三の丸広場
(住所:〒670-0012兵庫県姫路市本町68)
その他イベントとして、お茶席が設けられ、限定お茶菓子や華道会が行われたり、地酒やお月見団子等のおもてなしもあります。
また、以下のようなイベントも開催されます。
●月観測コーナー 姫路科学館(無料)月の出~21:00
一緒にうっとりするような月を眺めましょう!
●マッチ棒で姫路城を作ろう! 無料、17:00~
現在、姫路科学館さんに写真のオブジェを設置中です。
— 一般社団法人日本燐寸工業会 (@MatchMuseum) September 2, 2022
お客様にマッチをさしていただいて完成させるマッチオブジェです!
中秋の名月 の10日(土)には『姫路城観月会』に場所を移して、引き続きマッチをさしていただきます。
参加無料ですので皆様是非とも完成にご協力下さい! pic.twitter.com/oWm9YGLbex
●記念撮影コーナー 無料、17:00~
姫路城観月会2023の屋台・飲食ブースの出店は?
姫路城観月会2023の観覧席は、お茶席の隣に用意されています。
観覧席に座って、ゆっくり屋台飯やおいしいお酒を楽しめそうです。
「おもてなしコーナー」として以下が行われます。
地酒🍶・お月見団子🍡・千姫弁当🍱・おもてなしカフェ☕・揚げかまぼこ🍥・姫路おでん🍢の各ブースも順次販売をスタートしております!
— 第41回姫路城観月会🌕【姫路城イベント実行委員会公式】 (@HimejijoEvent) September 10, 2022
ゴミは会場内のゴミステーションにて分別してお捨ていただきますようお願いいたします!#姫路城観月会 pic.twitter.com/Pdu4Yx36gD
17:00~ お茶席
姫路茶華道会(裏千家西播磨支部)のご協力でお茶席が設けられます。
お茶席に参加したことありますか?
めったにない機会なので、是非参加してみてください!
一席500円(姫路茶華道会 裏千家・西播磨支部)
※当日限定お茶菓子付き。20:30まで。
18:00~21:00 地酒・飲食コーナー
姫路ならではのグルメや、お月見らしい飲食が、今からとっても楽しみですね!
春は夜桜 夏には星
— かず (@Kaznyan753) September 13, 2019
秋に満月 冬には雪
それで十分酒は美味い#姫路城#観月会 pic.twitter.com/FesZeUxh45
千姫弁当は、早い時間から売り切れる人気商品らしいですよ♪
•千姫弁当 (姫路料飲組合連合会)
•おもてなしカフェ(姫路料飲組合連合会)
•お月見団子 (姫路菓子組合)
•揚げかまぼこ (西播水産煉製品協会)
•姫路おでん (西播水産煉製品協会)
•地酒 (姫路酒造組合)※当日限定の盃とおつまみ付き。
提供方法についての詳細は発表されていませんが、お互い感染症にも注意しながら楽しみましょうね!
姫路城観月会🌙
— はるちゃん (@suzuchiichii) September 10, 2022
めちゃめちゃ涼しくて気持ちいい〜😍
姫路城の広場で
レジャーシートをしいて
千姫弁当
お月見団子
姫路おでん
いっぱい美味しいもんを食べて
姫路城をずっと観ながら
お月様が出て来てくれるのを
待っています
中学生や高校生の
パフォーマンスを
観たり聴いたりしながら🎷
楽しい〜🥰 pic.twitter.com/v0PsWW8p2e
姫路城観月会2023のアクセスは?
開催場所: 兵庫県姫路市 姫路城三の丸広場
住所:〒670-0012兵庫県姫路市本町68
姫路城観月会のアクセス
電車でのアクセス
JR神戸線「姫路駅」から徒歩20分です。
バスでのアクセス
姫路バス「姫路城大手門前」下車後すぐです。
姫路城観月会2023の駐車場は?
駐車場
・姫路城大手門駐車場
・姫路城に隣接する大型駐車場
住所:〒670-0012兵庫県姫路市本町68
料金:3時間まで600円
最大料金:900円/24時間
収容台数:普通車555台/大型バス45台
営業時間:24時間
・姫山駐車場 駐車場から出来るだけ歩きたくないならこちら!
住所:〒670-0012兵庫県姫路市本町68-56
料金:3時間まで600円
最大料金:900円/24時間
収容台数:246台
営業時間:24時間
・城の北駐車場 姫路城専用駐車場なのに穴場のようです!
住所:〒670-0012兵庫県姫路市本町68-269
料金:最初の30分無料/1時間以内200円/3時間以内600円
最大料金:900円/24時間
収容台数:148台
営業時間:24時間
・三井のリパーク姫路魚町第2 昼間の最大料金が安い駐車場です!
住所:〒670-0905兵庫県姫路市魚町57
料金:8:00~18:00(100円/100分)18:00~翌8:00(200円/20分)
最大料金:1000円/8:00~18:00
収容台数:11台
営業時間:24時間
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
姫路城観月会なう! pic.twitter.com/dYvEe1LoHM
— 姫路の生活を応援!ヒメカツ!@兵庫県ご当地VTuber (@Himekatui) September 10, 2022
姫路城観月会2023の歴史や見どころは?
姫路城観月会2023は、2023年で41回を迎えるイベントです。
会場となる姫路城は、世界遺産にもなっており、「白鷺(しらさぎ)城」ともいわれています。
石見神楽、最高でした❤️❤️#石見神楽 #姫路城 #観月会 #ilovehimeji pic.twitter.com/DhnlZGpDI0
— I Love Himeji Project❤️ (@himeji_i) September 13, 2019
そんな姫路城と、中秋の名月を合わせて楽しめるということで、例年県内外からたくさんの観光客が訪れていました。
無事に撮影会を終えてお家に帰る #しろまるひめ の後ろ姿の可愛さをパチリ(*^^*)#姫路城観月会 pic.twitter.com/ZHilOsxLSK
— チェリーボウイ(CHERRYBOWIE) (@cherryb0wie) September 11, 2022
2023年は、感染対策にも気を配りながら、見どころ満載なイベントが開催されたり、屋台が出店したりと、例年に近い開催となります。
姫路城観月会2023のステージでは、地元出身の演歌歌手の歌謡ショー、地元の吹奏楽団のコンサート、郷土芸能の御琴の演奏などが披露されます。
記念すべき1枚目は2020年の姫路城観月会😊この頃はまだNovelbrightを知らなかったしオンライン配信やってどこからこの写真スクショしたかも覚えてないわ💦今年は姫路城世界遺産認定30周年やからぜひ地元に来て欲しいな🥰 pic.twitter.com/wv4mkGLXrQ
— 彩子 (@MichanHyu) July 2, 2023
また、おもてなしとして、茶席、地酒、お月見団子なども用意されています。
月の観測コーナーや、マッチ棒でのアートもあるので、大人から子供まで存分に楽しむことが出来ますよ!
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:姫路城観月会2023の日程・スケジュールや屋台は?駐車場やアクセスは?
姫路城観月会2023も、姫路城の三の丸で開催されます。飲食ブースも出店され、地酒を楽しむことも出来ます。
お月見らしいイベントも盛りだくさんで、観月会は盛り上がりそうですね。
大人からこどもまで楽しめるので、姫路城と中秋の名月のコラボを、存分に堪能してください。
ここでは、姫路城観月会2023の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・飲食ブースの出店、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介しました。
久々の姫路城観月会のリアル開催に参加して、秋の夜長を楽しみましょう!