糸満大綱引き2023の日程・時間や特徴は?歴史や駐車場やアクセスは? 
おきなわ物語公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

沖縄の糸満大綱引き2023について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や特徴、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、糸満大綱引き2023の日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や特徴、アクセスや駐車場を紹介します。

糸満大綱引き2023の開催日程・時間や場所は?

おきなわ物語公式サイトより引用
おきなわ物語公式サイトより引用

「糸満大綱引き」は、与那原大綱曳・那覇大綱挽と並ぶ沖縄三大綱引きの一つです。

毎年、旧暦8月15日に行われる古式豊かな伝統行事で、県内でも中秋の名月に綱引きが行なわれるのは糸満大綱引のみです。

糸満大綱引きの大綱は、衆人綱(スニンヅナ)万人綱(マンニンヅナ)とも呼ばれ、大綱引には子どもから大人まで誰もが参加でき、大いに盛り上がります。

2013年(平成25年)には、ふるさとイベント大賞において全国169件の中から大賞を受賞し、糸満を代表する伝統行事となっています。

2023年の糸満大綱引きは、9月29日(金)に開催されます。

開催場所は、県道256号線 白銀堂~糸満ロータリーです。

当日の時間・スケジュールは下記の通りです。

8:00~  大綱作り

13:00~ 道ズネー出発式 ・ 14:00~ 出発

17:00~ 大綱引開会式 ・17:15~ 大綱引開始

18:00~ 大綱引閉会式

待ちに待った4年ぶりの開催となる今年の糸満大綱引きは、例年以上の盛り上がりになること間違いなしです!!

公式サイトより引用

糸満大綱引き2023の歴史や特徴は?

おきなわ物語公式サイトより引用
おきなわ物語公式サイトより引用

沖縄県では、旧暦の6月~8月(新暦の7月~9月頃)にかけて各地で綱引きが行われます。

沖縄の綱引きは、雄綱と雌綱と呼ばれる2本の綱の先に作られた輪をカナチ棒で結合させ、東側の雄綱と西側の雌綱に分かれて引き合うのが特徴です。

中には、激しくぶつかり合いをする「けんか綱」と呼ばれる綱引きもあります。

綱引きはもともと、地方における農村行事として行われていました。

“綱を引くことで豊年を引き寄せる”とされ、豊漁豊作祈願・厄払い・害虫よけ・雨乞いの意味が込められ、勝負の結果で吉凶を占っていました。

綱引きにこういった意味合いが込められているなんて知らなかったですね!

毎年旧暦8月15日に行われる「糸満大綱引き」は、別称で「ハチグヮチ・ジュウグヤー」または「ジュウグヤー」とも呼ばれています。

糸満大綱引きの特徴は、綱引きが行われる当日に大綱作りをすることです。

当日に、しかも自分たちで綱を作るとは驚きですね!!

また綱を作るために交通規制も行われます。

まさに地域の一大イベントです!

そして雄綱・雌綱合わせて約180m、最大直径約1.5m、重さ約10tにもなる2本の綱が作られます。

巨大な綱が人々の手によって作られる光景は必見です!!

綱の完成後には、「道ズネー」と呼ばれるパレードがあり、旗頭を先頭に市民約1000人による舞踊や歌、子供エイサーなどが行われます。

華やかな踊り子や子ども達の元気な姿に、観客もついつい一緒に踊り出してしまいそうですね♪

道ズネー後、「イチマンマギー」と「マカビチャーン」という糸満の伝説上の人物に扮した若者が戸板に担がれ登場します。

勇壮な出で立ちのイチマンマギーと、煌びやか衣装のマカビチャーンが綱の中央で対峙し合い、それぞれの陣営の士気を高めます。

そしていよいよ綱引き大会の本番です!!

両陣営、力の限り綱を引き合います!!

まさに熱戦!!

皆で作った巨大な綱を懸命に引き合う姿に、応援せずにはいられません。

もちろん応援だけでは物足りない方は参加も可能です。

ぜひ糸満市の一大イベント、糸満大綱引きで熱気漂う熱き戦いを目の当たりしてみてはいかがでしょうか。

糸満大綱引き2023のアクセスは?

臨時駐車場となるくくつ糸満へのアクセス方法は下記の通りです。

■公共交通機関の場合

那覇空港より空港連絡バスに乗車し、糸満市役所にて下車します。バスの所要時間は約50分です。

■車の場合

那覇空港から国道331号経由で約25分です。

糸満大綱引き2023の駐車場は?

■駐車場

糸満大綱引きでは、くくる糸満駐車場糸満漁港近くのボーリング場跡地2か所臨時駐車場が設けられます。

それぞれの駐車台数は90台駐車場の利用時間は13:00~19:00です。

くくる糸満駐車場からは会場までのシャトルバスが運行されます。

合わせてご利用ください。

当日は交通規制が敷かれます。

県道256号線(白銀堂前~糸満ロータリー間)は8:30~21:00、県道77号線(糸満小学校~糸満ロータリー間)は14:00~17:00です。

車輌通行止めになるので、案内には十分お気を付けください。

また交通規制に伴い、路線バスの一部区間において乗降車ができません。

アクセス方法や詳しい周辺案内については、公式サイトをご確認ください。

公式サイトより引用

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:糸満大綱引き2023の日程・時間や特徴は?歴史や駐車場やアクセスは?

ここでは、糸満大綱引き2023の日程・時間や場所、歴史や特徴、アクセスや駐車場を紹介しました。

糸満大綱引きの迫力をぜひ体感してみてください!

おすすめの記事