
塩竈みなと祭が2025年7月に開催予定で、2025年開催日程・スケジュールや内容、花火観覧場所や穴場、屋台等気になりますよね。ここでは、塩釜みなと祭の見どころや内容、2025年日程・スケジュール、おすすめの花火観覧場所や穴場、屋台情報、駐車場やアクセスや交通規制等について紹介します。
目次
塩竈みなと祭の魅力や内容は?大花火大会や神輿海上渡御の見どころは?

塩竈(しおがま)みなと祭は日本三大船祭りとして名を馳せているお祭りで、宮城県の夏を代表するお祭りとして、戦後より市民に親しまれています。
前夜祭では花火が打ち上げられ、本祭では神輿海上渡御(とぎょ)・陸上パレードが行われます!
以前は、8月5日に行っていましたが、現在は海上の安全と大漁を祈願し、海の日に斎行されます。
『第78回塩竈みなと祭』
— 塩竈市観光物産協会 (@shiogamakankou) July 15, 2025
7月20日 花火大会 8000発の花火が、上がります🎇
7月21日 塩竈みなと祭は、 「日本三大船祭」に数えられ、海の祭典としては全国有数の規模を誇ります。
みなさま、ぜひ、20日、21日は塩竈にいらしてください。#shiogama pic.twitter.com/8ByZyzwN26
塩竈みなと祭の大花火大会の見どころは?
塩竈みなと祭の前夜祭では、東北の夏祭りのはじめを告げる花火大会が行われます。
塩竈みなと祭り前夜祭花火大会では、毎年恒例花火大会が開催され、約8000発の花火が夜空に打ち上げられます。
打上げを行う塩釜港は、「千賀の浦」とも呼ばれ、歌枕として日本の古歌に詠まれている名所です。
海上から花火があげられ、空の花火と、海面に写る花火の両方をゆっくり眺めましょう。
スターマインや水中花火、8号玉などの花火が打上げられ、会場は歓声に包まれます。
色とりどりの花火が打ち上げられ、海面を七色の輝きで染める花火は大迫力です!
潮風に吹かれながら、鮮やかな光が海面も照らし出している景観を見ていると、本当に爽やかで気持ちがいいです。
塩竈みなと祭のスタートを華やかに演出します。
塩竈みなと祭の神輿海上渡御の見どころは?
日本三大船祭りの一つに数えられる塩竈みなと祭では、塩竈市にある志波彦(しわひこ)神社・鹽竈(しおがま)神社から繰り出された神輿(みこし)が市内を練り歩き、神輿二基が御座船に奉安されます。
御座船が海上渡御し、豪華絢爛で色彩豊かな鳳凰丸・龍鳳丸に神輿が乗せられて、日本三景の松島湾を巡幸するのです。
神輿海上渡御は、古来、海からの道案内の役割を果たされ、この地に残られた御祭神の鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)を年に一度海へお連れするという、神社を崇敬する氏子たちの感謝祭です。
100隻を超える、飾りたてた御供船の漁船がそれを追う勇壮な姿は圧巻です!

大漁旗を掲げ太鼓や笛などを鳴らしながら神輿海上御渡する景観は、さながら平安絵巻のような様相です!
御座船がたなびかせる吹き流しやのぼりの色が青空に映え、波しぶきをあげてたくさんの船団は大迫力!
また、陸上パレードでのコンテストでは参加者が30団体にものぼります。

今年祭りではなんと、13:00からブルーインパルスの展示飛行が行われます。これは楽しみですね!

『日本三大船祭り 第78回塩竈みなと祭』
— 塩竈市観光物産協会 (@shiogamakankou) July 12, 2025
本祭(7/21) 同日「日本三景の日」でもあり松島海岸周辺を会場に様々なイベントが開催‼️
松島湾上空でブルーインパルスの展示飛行も13:00~行われます✈️
鹽竈神社の御神輿を奉安した「御座船 鳳凰丸」は松島海岸に13:50到着予定です。
#shiogama #matsushima pic.twitter.com/d0rRrP8NbA
塩竈みなと祭の2025年行事や花火の日程・スケジュールは?

塩竈みなと祭2025の行事や花火の日程・スケジュールは以下の通りです。
海上の安全と大漁を祈願し、毎年「海の日」に行われる「塩竈みなと祭」の前夜祭では花火大会が開催されます。
開催日程:2025年7月20日(日)・21日(月祝)
7月20日(日):前夜祭(花火大会・縁日広場等)
7月21日(月・海の日):本祭(神輿海上渡御・陸上パレード等)
開催時間:
7月20日
花火大会:20:00~20:40
縁日広場:15:00~21:00
7月21日
神輿巡幸:10:45~
神輿海上渡御:12:15~
陸上パレード:13:00~17:00
塩竈みなと祭の前夜祭や本祭の行事スケジュールは、以下の通りです。
◎塩竈みなと祭 前夜祭 2025年7月20日
縁日広場
開催時間: 15:00~21:00
会場:港町公園
地元産品を中心とした飲食の提供が予定されています。
●花火大会
打ち上げ開始時間:20:00~20:40
花火打ち上げ場所:宮城県塩竈市港町 塩釜港
花火会場入場料金:無料(有料桟敷席あり)
※有料桟敷席については、後述します!
●地域間交流
開催時間:12:30~17:30
開催場所:マリンゲート塩釜バス駐車場
塩釜市との交流都市の7つの市が特産品の出店を行います。
◎塩竈みなと祭 本祭 2025年7月21日
開催時間: 9:45~19:00
神輿渡御(市内及びマリンゲート塩釜付近):10:30~12:15、17:20~18:45

海上渡御:12:15~16:55頃
●陸上パレード(西町・本町・志波彦神社・表坂下)13:00~
美味しいものを食べながら、花火大会を満喫するために!
真夏のお祭りや花火などのイベント時、絶対に忘れちゃいけない持ち物が、虫よけスプレーです。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
特に、虫よけスプレーは絶対持参したほうがよいです。
そこでおすすめするのが、複数種類の精油をブレンドした、家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さんにも安心のオーガニック成分♪の虫よけスプレーです。
シトロネラ、レモンマートル、ラベンダーなどの精油をブレンドしたアルコールフリーのオーガニックアロマスプレーは、生後6か月のお子さんから使用可能です!
この虫よけスプレーは、自然豊かな場所での花の鑑賞、ホタル観賞、花火大会やキャンプでも大活躍!
敏感肌の方や、赤ちゃんのお肌でもOKなオーガニックの虫よけなのに、虫にさされやすい私も、メイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、効果抜群のメイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーは、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレーをGETする/
塩竈みなと祭の花火の観覧場所や穴場スポットは?

塩竈みなと祭の前夜祭花火のおすすめの観覧場所や穴場スポットを紹介します。
みなとオアシスマリンゲート塩釜
住所:宮城県塩竈市港町1-4-1
電話:022-361-1500
塩竈みなと祭の花火の観覧場所のおすすめは、みなとオアシスマリンゲート塩釜でしょう!
迫力満点の花火を堪能できます!
最寄り駅がJR仙石線 本塩釜駅で、そこからマリンゲート塩釜を目指して徒歩約10分ほどです。
2025年は、有料観覧席として利用されることとなっています。
多聞山展望台
住所: 宮城県宮城郡七ヶ浜町代ヶ崎浜八ヶ森
花火の打ち上げ会場からは少し離れてしまいますが、混雑を避けてゆっくり観賞したい方にはおすすめです。
七ヶ浜にある多聞山展望台は高台にあため、きれいに花火を見ることができますよ!
地元の人もおすすめの花火観賞の穴場スポットです!
東塩釜駅周辺
住所:宮城県塩竈市藤倉3丁目4
東塩釜駅は、花火打ち上げ会場の本塩釜駅の隣駅で、比較的混雑はありません。
ゆっくり花火観賞をすることができるおすすめ穴場スポットです。
貞山公園
住所:宮城県多賀城市笠神5丁目7
会場からは少し離れていますので、花火は小さいです。
混雑なくゆっくり花火観賞したい方におすすめです。
イオンタウン塩釜
なお、イオンタウン塩釜の屋上も、花火観賞穴場スポットとして人気でしたが、2023年は有料観覧席会場となりましたので、次の項目で紹介します。
中国料理彩龍
住所:宮城県塩竈市港町1丁目4-1 マリンゲート塩釜
塩竈みなと祭前夜祭花火大会の時に、お料理付特別観覧席が用意されるそうですよ!
塩竈みなと祭2025の屋台・露店の出店は?

塩竈みなと祭り会場周辺には、たくさんの屋台(屋台)が出店されます。
千賀の裏緑地公園・港町公園には、前夜祭に「縁日広場」ができ、焼き鳥、焼そば、タコ焼き、いちご飴やかき氷等の屋台定番グルメ、塩釜ならではの海鮮焼きなどの地元グルメ等、多くの屋台が出店されます。
塩竈みなと祭は、大漁祈願のお祭りでもあることから、やはり海の幸が大人気です!
牡蠣焼き、イカやタコ等の魚介類やマグロの串焼きなどが特におすすめです!
地酒や笹かまぼこなどの地元宮城の特産物をお土産に買うこともできますよ♪
花火大会は20:00からですが、それまで縁日広場で楽しみましょう!
花火大会の開催前にはカウントダウンも行われるので盛り上がりますよ!
塩竈みなと祭りの縁日広場は、15:00~21:00まで開催しています
塩竈みなと祭前夜祭の花火の有料観覧席は?
塩竈みなと祭前夜祭の花火の有料観覧席は?
2025年の塩竈みなと祭の花火の有料観覧席は、イオンタウン塩竈の屋上駐車場、塩釜市西埠頭(マリンゲート塩釜東側奥)に設置されます。
開催日:2025年7月20日(日曜日)
開催時間:17:00 ~ 21:00
場所 :
〇イオンタウン塩釜 屋上駐車場
観覧席料金:
テーブル席(定員4名まで):1組15,000円
ペア席(定員2名まで):1組8,000円
パイプ椅子席(1名):3,000円
屋上駐車場には観覧席購入者のみ入場可能
申込み:チケットぴあ
〇塩竈市西埠頭
観覧席料金:
桟敷席+駐車場つき:8,000円
桟敷席のみ:6,000円
申し込み:チケットぴあ
〇湾ダフルしおがま海浜公園
観覧席料金:
桟敷席(4名まで):6,000円
椅子席(1名):4,000円
VIP席:10,000円
東屋席(8名まで):50,000円
申し込み:チケットぴあ
塩竈みなと祭のアクセスや駐車場は?交通規制は?
所在地:宮城県塩竈市港町
問い合わせ先:塩竈市観光交流課・塩竈市観光物産協会 電話番号022-364-1165
塩竈みなと祭のアクセスは?
公共機関でのアクセス
JR本塩釜駅→徒歩10分(マリンゲート側)。またはJR東塩釜駅→徒歩10分(塩竈市魚市場側)
車でのアクセス
三陸自動車道 利府塩釜ICから10分です。
塩竈みなと祭の駐車場は?
塩竈みなと祭では、来場者用駐車場はありません。できるだけ公共交通機関のご利用をお勧めします。

《第78回塩竈みなと祭前夜祭花火大会 公式有料駐車場のご案内》
— 塩竈市観光物産協会 (@shiogamakankou) July 14, 2025
前夜祭花火大会に合わせ7月20日限定の駐車場が2か所販売されております。
①中の島緑地駐車場/宮城県塩竈市港町2丁目
②砂押貞山運河横駐車場/宮城県塩竈市中の島5
予約サイト⇒https://t.co/kugj6O6mEv#shiogama pic.twitter.com/JGlyUuHUZm
塩竈みなと祭の交通規制は?
塩竈みなと祭前夜祭花火大会の開催日である、7月20日は、交通規制があります。
主催は間もなくホームページ上で発表されます。
でもでも、やっぱり、できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

まとめ:塩竈みなと祭2025の花火穴場や屋台は?アクセスや駐車場や交通規制は?
ここでは、塩釜みなと祭の見どころや内容、2025年日程・スケジュール、おすすめの花火観覧場所や穴場、屋台情報、駐車場やアクセスや交通規制等について照会しました。
ぜひ迫力の大花火大会や海上神輿渡御など見どころ満載なので、塩竈みなと祭を訪れてみてください!