千葉県幕張市の台湾祭2024について、開催日程・時間や場所、屋台グルメおすすめ、かき氷祭・ビール祭、平日特典、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、台湾祭2024・千葉幕張の日程・時間や場所、屋台おすすめ、かき氷祭・ビール祭、平日特典、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
台湾祭2024・千葉幕張の開催日程・時間や場所は?
日本と同じ島国で距離も近い国「台湾」では、様々な屋台で美味しい食を楽しんだり、「九份」など観光スポットでは美しい街並みをみて異世界の雰囲気を楽しんだりと、日本人にも人気の旅行先。
そんな「台湾」を日本に居ながら感じれるイベントが、千葉県幕張市で開催されることから話題となっています。
それではまずは「台湾祭2024・千葉幕張」の開催日程や開催場所から紹介していきますね。
〈開催日程〉
2024年6月8日(土)~8月18日(日)
〈開催時間〉
平日 12:00~19:00
土日祝日 11:00~21:00
ラストオーダー:閉場時間の30分前
〈入場料〉
無料
〈開催場所〉
イオンモール幕張新都心 豊砂公園
千葉県千葉市美浜区豊砂1−12
〈主催〉
台湾祭実行委員会
〈イベント内容〉
- 台湾グルメ飲食ブース
- キリンビール飲食ブース
- クラフトビール飲食ブース
- 夏グルメ飲食ブース
- 物販ブース
- ゲームコーナー
開催期間はおよそ2カ月と長期間の開催ですが、台湾グルメのブースが物販ブースなど充実しており何度行っても楽しめそう。
またビールやかき氷にゲームコーナーなど、小さなお子さんから大人まで楽しめる内容なので、家族そろってのお出かけに最適です。
2024年の暑い夏は「台湾祭2024・千葉幕張」でいっぱい遊んで、暑さを吹き飛ばしてくださいね。
台湾祭2024・千葉幕張のおすすめ屋台グルメは?
台湾と言えば豊富な屋台でのグルメですが、そんな本場台湾の屋台を「台湾祭2024・千葉幕張」でも楽しめます。
ここでは「台湾祭2024・千葉幕張」でのおすすめグルメを紹介しますね。
〈小籠包(ショーロンポー)〉
毎回大人気となるのが台湾天心代表でもある「小籠包」。
日本でもお馴染みのグルメの1つですが、肉汁が溢れ出す本場の味を是非どうぞ。
〈魯肉飯(ルーローファン)〉
日本でも人気のある「魯肉飯」は台湾家庭料理の定番。
大きな豚角煮と豚ひき肉が乗った大満足の一品です。
〈大鶏排(ダージーパイ)〉
名前だけだとピンとこない方も多いかもしれませんが、名物のスパイスが香る特大から揚げ。
前回の台湾祭では1日に2,000個も売れた間違いなしの味ですよ。
〈胡椒餅(フージャオビン)〉
こちらは台湾ストリートフードで有名なグルメで、生地の中の胡椒たっぷりの肉だねはピリッと辛く食欲が進みます。
〈台湾涼麺(タイワンリャンミェン)〉
冷たい麺料理で、これから夏の季節にはピッタリのグルメ。
〈QQボール〉
もちもちの食感がくせになりそうな「QQボール」は、中に芋の餡がたっぷり。
ここで紹介したのは、「台湾祭2024・千葉幕張」で出店される屋台のほんの一部。
種類が多すぎて目移りしちゃうかもしれませんが、是非あなたのおすすめ屋台を見つけて下さいね。
台湾祭2024・千葉幕張の駐車場は?
〈駐車場〉
イオンモール幕張新都心 約7,300台
平日6時間まで土日祝4時間までは無料ですが、以降30分ごとに300円必要です。
イオンでの開催ということもあり駐車場や移動は便利。
しかし土日などの休日には混雑が予想されます。
お車で予定されている方は早めの移動と、事前の交通情報の確認をお願いしますね。
台湾祭2024・千葉幕張のアクセスは?
続いては「台湾祭2024・千葉幕張」へのアクセスを紹介します。
〈アクセス〉
イオンモール幕張新都心 豊砂公園
千葉県千葉市美浜区豊砂1−12
〈電車の方〉
JR京葉線「幕張豊砂駅」下車後すぐ
〈お車の方〉
東関東自動車道「湾岸習志野IC」下車後、約1.4km
台湾祭2024・千葉幕張の平日特典は?
台湾祭2024・千葉幕張における平日特典に関しては、2023年のイベントで平日限定の特典があったことが確認できますが、今回は確認できませんでした。
公式情報がない場合は、イベント主催者からの発表を待つか、直接問い合わせを行うことをおすすめします。
また、イベントに訪れる際は、最新の情報を公式サイトで確認してくださいね!
台湾祭2024・千葉幕張の魅力や見どころは?かき氷祭やビール祭は?
開催中の「台湾祭2024・千葉幕張」ですが、一番の魅力は豊富な屋台の食べ物ではないでしょうか。
開催期間もおよそ2カ月とながいこともあり、普段仕事などが忙しくてこのようなイベントに参加ができない方も、ゆっくり日程を考えて参加できますね。
台湾の伝統的な味わいと夏の楽しみが融合します。
台湾料理の深い味わい、かき氷の冷たさ、そしてビールの爽快な味を楽しめます。
また、アルコールを控えたい方のために、さまざまなノンアルコールドリンクも用意されていますよ♪
どちらもこれからの夏の暑い季節にぴったりでついつい飲みすぎたり、食べ過ぎたりしそう。
今回は昨年のような、かき氷祭やビール祭という告知はありませんが、かき氷やビールを楽しめます。
夏の暑さを忘れさせてくれるような「雪花冰(シュエファービン)」はフレーバーシロップを凍らせてから細かく削ることで、口に入れた瞬間に溶けるような柔らかさと、繊細な味わいが楽しめるのが魅力です。
ビールの種類も豊富で本場ドイツの生ビールや、日本各地のクラフトビールも12種類準備されています。
これからの暑い季節にぴったりの飲み物や食べ物が揃う「台湾祭2024・千葉幕張」。日本にいながら台湾の雰囲気を満喫して楽しんでくださいね。
まとめ:台湾祭2024千葉幕張の日程・時間や屋台おすすめは?駐車場やアクセスは?
ここでは、台湾祭2024・千葉幕張の日程・時間や場所、屋台おすすめ、かき氷祭・ビール祭、平日特典、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
美味しい台湾グルメやかき氷を満喫してください!