愛知県豊田市の香嵐渓もみじまつり2023について、日程・ライトアップ時間やイベント内容、紅葉の見頃時期、渋滞・混雑、アクセス・シャトルバスや駐車場等気になりますよね。ここでは、香嵐渓紅葉まつり2023の日程・ライトアップ時間や内容、見頃時期、渋滞・混雑、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、 香嵐渓おすすめ紅葉ツアーを紹介します。
目次
香嵐渓もみじまつり2023の日程・ライトアップ時間やイベント内容は?
香嵐渓では、紅葉の見頃時期に合わせ、「香嵐渓(こうらんけい)もみじまつり」が行われています。
2023年は「名木紅葉(なのきのもみじ)」をテーマに、第68回香嵐渓もみじまつりが行われ、期間中は、ライトアップも実施されます。
なお、2023年は混雑緩和の為、香嵐渓広場でのイベントは猿回しのみとなります。
「第68回香嵐渓もみじまつり」
愛知県豊田市足助町
— 蛙庵 (@5QkxSnHKdM67SwQ) November 7, 2023
三州足助屋敷前 香嵐渓もみじまつり
『手仕事庵』
まずは本日、11/8(水)まで出展。
また、
11/21(水)~12月3日(日)に出展です。
11/11(土)、12(日)は、
東京ビッグサイト
『デザインフェスタ』
です。
今日は、夕方から、ぼちぼちと片付けます。 pic.twitter.com/zz1250kOu0
開催時期:2023年11月1日(水)~30日(木)
内容:
・飯盛山ライトアップ:香嵐渓もみじまつり開催期間中毎日、日没~21時
・もみじまつり町並みパレード:11月5日(日)13:00~14:00頃
場所:足助交流館前~田町JA足助支店
足助交流館前から富田市ジュニアマーチングバンドが行進します。大迫力の演奏と華やかなパレードが楽しめますよ。
・中京大学17代目晴地舞による「よさこい演舞」:10月29日(日)13:00~→新町~本町パレード、13:30~→足助陣屋跡広場で演舞
場所:足助陣屋跡広場(足助の古い町並み)
若者たちが全身全霊、元気いっぱいに踊ります。風情ある街並みと一緒にお楽しみください。
🍁#香嵐渓 の #紅葉 情報🍁
— 名物茶屋 井の上 (@inoue_kourankei) November 4, 2021
📸11月3日の香嵐渓 #ライトアップ 開催中✨
遠くから眺めるのも綺麗!
赤い橋(待月橋)を渡り、
ライトアップされた紅葉の中を歩くのも良いです😁
夜は暖かくしてお越し下さいね pic.twitter.com/aVWgihMqOp
・竹灯りの香積寺:11月4日(土)~11月26日(日)の土日 18時~20時30分 ※11月23日は実施なし
場所:香積寺山門内参道
荘厳で静寂な香積寺への参道に、竹灯り約1,000基が並びます。
紅葉シーズンはどこに行く?🚗
— 東邦ガス|あしたがすてきに! (@TohogasOfficial) October 24, 2022
愛知の名所といえば、やっぱり「香嵐渓」という方も多いですよね🍂
写真は以前撮影された「巴橋からみた飯盛山」✨
夜なら「願掛けろうそく」や「香積寺の竹灯り」も素敵です♪
皆さんおすすめの #東海地方 の #紅葉スポット があれば教えてください❤️ pic.twitter.com/pgBqom5hGM
・願掛けろうそく:11月11日(土)~11月26日(日)の土日 18時~20時45分 ※11月23日は実施なし 、11月12日(日)は香積寺でのイベントの為開催はありません。
場所:巴川右岸、西町第二駐車場下
ガラスに入った蝋燭が巴橋近くの河原に800個並び、ろうそくを購入し(500円)、河原に並べて願掛けできます。
・猿回し:ほぼ毎日実施 お猿さん次第で実施時間が決まります!
・昔懐かしチンドンパレード:11月18日(土)→寅ちんどん 11月19日(日)→豊田殿姫 11月23日(木祝)→絆 11月24日(金)→ゑみはなちんどん
場所:香嵐渓(山側)~香嵐渓広場 ※密防止のため、流しのみの実施となります。
時間:10:00~15:00頃
・足助の町並みイベント「中世のあすけ」展:10月20日(金)~12月6日(水) 9:00~17:00
場所:足助中馬館(足助の重伝建の町並み)
※10月26日休館。11月中は毎日開館しています。
他にも、「旧田口家住宅の≪柄澤照文作 足助次郎重範公置山出陣図 屏風展≫」も行われます。旧家が阿知波案内となっており、タイムスリップしたような気分になれるかもしれません。
香嵐渓の紅葉は、巴川の水面に映り込む紅葉や、落ち葉でできた紅葉絨毯もとても美しく、明るい時間帯の紅葉が素晴らしいのはもとより、ライトアップによる黄金色の紅葉も、とても艶やかで、見ごたえがあります。
川沿いということもあり、香嵐渓の紅葉の見頃時期には、夜間はかなり冷え込みます。
防寒対策をしっかりし、温かい服装でお出かけくださいね!
香嵐渓って、多くの人が待月橋から足助屋敷くらいで満足して帰っちゃうんだけど、案外一ノ谷の方も綺麗なんよねー
— 炎の敗戦処理 (@Mopup_Man) November 8, 2023
来週くらいに行こうかな#香嵐渓 #紅葉 pic.twitter.com/2hUyxiaKnx
香嵐渓の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況は?
香嵐渓の紅葉の見頃は、例年、11月中旬~11月下旬です。
香嵐渓の紅葉🍁
— とこ♪¨̮ (@tsk_tskD51) November 8, 2023
まだちょっと早かったです💦
人は結構いたけど道は空いててよかった😄#香嵐渓#紅葉 pic.twitter.com/wYCvNhHPln
2023年の香嵐渓の紅葉は、例年通り進んでいるようで、2023年11月8日現在、色づき始めています。見頃はもう少し先ですが、待ち遠しいですね!
おはゆーございます☀️。°
— オーギヤ安城店@中のヒト (@ogiyaanjo) November 8, 2023
Uです🙂🧡
ちょっと早いですが🙄
お休みの日のお昼に
香嵐渓🍁に紅葉を
見に行ってきましたっ😌✨
まだ少し早かったかな?とは
思いましたが
とっても綺麗でしたよー🥺
夜のライトアップの時も
行きたいなー😌✨❤️ pic.twitter.com/5N4rb1MN9v
これから冷え込むごとに、どんどん色づきが進みます。
今日は香嵐渓に紅葉を見にお出かけしました!
— キューブさんのまったりGAME (@_cube_yz11) November 8, 2023
夏が長かった為か、ちょっと見に行くのが早かった感があったが、綺麗な景色と空気を存分に楽しめました✨️
#香嵐渓 pic.twitter.com/qRin5tjmJR
2023年の香嵐渓の紅葉の見頃は、11月中旬~11月下旬頃まで、まだまだ長く楽しめそうです!
一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!香嵐渓の紅葉の混雑・渋滞状況は?回避法は?
香嵐渓は東海地区を代表する紅葉の名所で、愛知県全体でも随一の紅葉の人気スポットです。
香嵐渓の紅葉🍁まだ少し早かったけど黄色と緑の組み合わせも中々粋でした😊土日だと人がごった返すから行きたく無いけど、平日なら楽ちん。駐車場はよく吟味しましょう。1000円とか500円とかあるから!#紅葉狩り pic.twitter.com/IQ5IGlxWEU
— akio (@akio2531) November 2, 2023
紅葉の見頃シーズンには、愛知県内外から約47万人もの人が紅葉狩りに訪れるので、紅葉の季節にはかなりの渋滞になることでも有名です。
週末だけでなく、平日でも、帰りは駐車場から香嵐渓を出るまでに約1時間かかるほどの渋滞になることが多いので、多くの人が出かけやすいお昼時やライトアップの開始や終了後はかなりの混雑が予想されます。
少しでも渋滞を避けるためには、出来るだけ朝早い時間に現地到着するか、ライトアップの終了時間よりも早く帰路につくことをおすすめします。
また、特に土日祝日は、国道153号が大渋滞となりほぼ動かない状態になるので、国道344号などの迂回路を使うことをおススメします。
香嵐渓のアクセス・シャトルバスは?
香嵐渓
住所:〒444-2424 愛知県豊田市足助町飯盛
電話:0565-62-1272 (豊田市足助観光協会)
アクセス:
車でのアクセス
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より国道153号を足助方面へ約13km約25分、
猿投グリーンロード「力石IC」より国道153号経由で約9km約15分
公共交通機関でのアクセス
地下鉄鶴舞線「富田市」行きから「浄水駅」下車、さなげ足助線(さなげ足助線)「百年草行」(約60分)
名鉄名古屋本線「東岡崎駅」から名鉄バス「足助」行きで「香嵐渓」下車(約70分)
名鉄三河線「豊田市駅」より名鉄バスで「香嵐渓」下車後すぐ
シャトルバス
ルート:愛知県環状鉄道「八草駅」〜「香嵐渓」直行バス(片道) ※11月11日~30日の間毎日運行
料金:大人1000円、こども500円
香嵐渓の駐車場は?
駐車場
宮町駐車場:200台 1000円/1台
西町第2駐車場:70台 1000円/1台
香嵐渓の紅葉の魅力や見どころは?
愛知県豊田市にある「香嵐渓(こうらんけい)」は、豊田市のみならず、愛知県随一の紅葉の人気スポットで、東海地区を代表する紅葉の名所です。
香嵐渓のモミジは、約380年前、1634年(寛永11年)頃に、香積寺第11世住職三栄和尚が、般若心経を一巻読み上げるごとにモミジを一本ずつ植えたのが始まりと言われています。
長い間「香積寺のもみじ」と呼ばれていたこの場所を、昭和5年(1930)大阪毎日新聞の本山彦一社長が、香積寺の「香」、巴川をわたる爽涼とした嵐気の「嵐」から「香嵐渓」と名付けたそうです。
今年の香嵐渓もシーズン到来です🍁*:・゚ pic.twitter.com/Y5is3kcZGw
— 小豆餅乃部屋 ⚘ ⡱ (@azukimochi_room) November 8, 2023
大正末期から昭和初期には、周辺住民のボランティアでモミジの大植樹が施され、現在では、香嵐渓全体でイロハモミジ、オオモミジなど約4000本のもみじと、巴川の澄んだ川とのコントラストが美しい、紅葉の絶景を見せてくれます。
香嵐渓の紅葉の見どころはいくつもありますが、まず、豊田市役所足助支所の近くにあり、渓谷の入り口とも言える巴橋は、飯盛山を一望できる絶景ポイントです。
2020.11.8
— ざわすけ。 (@zawa_SuKe_) November 10, 2020
place▹▸豊田.香嵐渓#nikon #nikond7100 #一眼レフ #ファインダー越しの私の世界 #愛知 #豊田 #香嵐渓 #紅葉 pic.twitter.com/unnklxmN8E
鮮やかな赤、黄色、オレンジが重なり合うように色づき、針葉樹の緑とのコントラストが見事な飯盛山は、巴橋から見ると、まるでパッチワークのようで、いつまでも見ていたくなるような風景です。
また、第2駐車場の間の道を少し南に行くと、もみじのトンネルがあります。
周辺の紅葉した木々は背が高く、まるで紅葉のトンネルをくぐるような形で散策できます。
そのまま進むと、写真やポスターなどでよく見かける、朱色の欄干が美しい「待月橋(たいげつきょう)」があります。
香嵐渓は、紅葉する木々の種類が11種類と言われ、待月橋付近では、赤、オレンジ、黄、緑の微妙に異なる色に染まり、折り重なるような色合いの美しいグラデーションの紅葉を楽しめます。
巴川と待月橋が織りなす風景は、息を飲むほど美しく、巴川に映りこむ紅葉も楽しめる、巴橋から待月橋(たいげつきょう)までが香嵐渓の絶景ハイライトです。
香嵐渓のおすすめ紅葉ツアーは?
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりの香嵐渓の紅葉ツアーをみつけてくださいね↓
まとめ:香嵐渓紅葉まつり2023の日程・ライトアップ時間や見頃は?渋滞や駐車場やアクセスは?
ここでは、香嵐渓紅葉まつり2023の日程・ライトアップ時間や内容、見頃時期、渋滞・混雑、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、 香嵐渓おすすめ紅葉ツアーを紹介しました。
香嵐渓の山肌が一斉に色づく姿が水面を紅く染める絶景をぜひお楽しみください!