おはら祭2025の日程・スケジュールや屋台は?アクセスや駐車場や交通規制は?
かごしま市観光ナビ公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

鹿児島県のおはら祭り2025について、日程・スケジュールや場所、屋台・露店の出店、駐車場やアクセス、交通規制等気になりますよね。ここでは、おはら祭2025の日程・スケジュールや場所、ディズニーパレード時間、屋台の出店、駐車場やアクセス、交通規制、特徴や総踊りやおごじょ太鼓等見どころ、花電車情報を紹介します。

おはら祭2025の開催日程・スケジュールや場所は?

公式ホームページより引用

「おはら祭2025・鹿児島」は、以下の要領で開催されます。

おはら祭2025・鹿児島

開催日程

2025年11月2日(日)~11月3日(月・祝)

開催時間

〇夜まつり 11月2日(日) 18:50~20:30

〇本まつり 11月3日(月・祝) 10:20~15:25

スケジュール

〇11月2日 
18:50~19:00 西郷隆盛生誕200年・没後150年記念プロジェクト ロゴマーク&キャッチコピー発表式

19:00~ おごじょ太鼓、総踊り

伝統芸能披露

〇11月3日
1部 総踊り・おごじょ太鼓

2部 マーチング

3部 総踊り・おごじょ太鼓

4部 ダンス「オハラ21」

伝統芸能披露

開催場所

二官橋通り~いづろ~朝日通り

また、2025年のおはら祭は、MBC南日本放送で生中継される予定です。

会場に行けない方も、中継を見ながら盛り上がれそうですね!

詳細は、こちらからどうぞ。

おはら祭2025の屋台・露店の出店は?

公式ホームページより引用

会場周辺は、アーケード街が多く、なかでも天文館は南九州一の繁華街です!!

天文館本通りやテンパーク通りなど12もの通り(商店街)を有していて、カフェや居酒屋などの飲食店も多く鹿児島名物・ご当地グルメ・お土産店まである充実ぶりです!

こちらの天文館公式ホームページで各通りが紹介されているので、ぜひご覧ください♪

おはら祭2025のアクセスは?

おはら祭2025のアクセス

電車・徒歩でのアクセス

「鹿児島中央」駅から二官橋通りまで徒歩20分ほど

「鹿児島中央」駅から朝日通りまで徒歩30分ほど

車でのアクセス

〇九州自動車道「鹿児島」ICから10分

〇九州自動車道「鹿児島北」ICから15分

おはら祭2025の駐車場や交通規制は?

駐車場

周辺駐車場をご利用ください

交通規制前であれば、市電(路面電車)も利用できます。

鹿児島中央駅から鹿児島駅前行きに乗車して10分前後で会場エリアに到着できます。

交通規制区域

天文館電車通り一帯(高見馬場交差点~朝日通交差点)

交通規制時間

〇2日(日) 18:00~21:00

〇3日(月・祝) 9:30~16:00

詳細はこちらの交通規制図でご確認いただけます。

交通規制に伴い、公共交通機関の運行ルートや運行時間等の変更が行われますので、ご確認の上ご利用ください。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

おはら祭2025の特徴や見どころは?総踊りやおごじょ太鼓や花電車は?

公式ホームページより引用

1949年(昭和24年)に始まった南九州最大のお祭り『おはら祭』は、1日目に「夜まつり」2日目は昼間に開催される「本まつり」で構成されていて、メインとなる「総踊り」「おごじょ太鼓」昼と夜の両方で楽しめることが特徴です♪

総踊りでは、鹿児島の原良(はらら)という地域から広がったとされる「おはら節」「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」といった鹿児島を代表する民謡にあわせて練り踊ります!

また、おごじょ太鼓の「おごじょ」は鹿児島県の方言で「女性」という意味で、2日間で約280人の”薩摩おごじょ”さんが参加します!

男性が主体の和太鼓演舞とは一味違った、力強くもしなやかな演舞や掛け声や衣装がとても魅力的ですよ♪

もう一つご紹介させていただくのは「花電車」です!

鹿児島市交通局ホームページより引用

おはら祭のPRのために運行される市電「花電車」は、2022年に新型花電車「花3号」となりました。

2025年は、10月21日(火)~11月3日(月祝)まで1日2本運行されます。

また、おはら祭りの1日目(11月2日)は、1本が通常運行された後に、天文館通電停付近で展示されます。

市電「花電車」(新型花電車「花3号」)

〇運行スケジュール

第1運行 10月21日(火)~11月2日(日) 13:15~15:10

第2運行 10月21日(火)~11月1日(土) 18:15~20:15

各電停の通過時刻はコチラから

〇展示スケジュール

おはら祭1日目(夜まつり) 「天文館通」電停付近 18:00~21:00

おはら祭2日目(本まつり) 「天文館通」電停付近 9:30~16:00

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:おはら祭2025の日程・スケジュールや屋台は?アクセスや駐車場や交通規制は?

ここでは、おはら祭2025の日程・スケジュールや場所、屋台の出店、駐車場やアクセス、交通規制、特徴や総踊りやおごじょ太鼓等見どころ、花電車情報を紹介しました。

「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」にあわせた総踊り等、おはら祭を満喫しましょう!

おすすめの記事