
滋賀県高島市の海津大崎桜並木について、桜の2024年見頃時期や開花状況、お花見船やクルーズ、アクセスや交通規制、駐車場等気になりますよね。ここでは、海津大崎桜並木の2024年見頃時期や開花状況、お花見船やクルーズ、アクセスや交通規制、駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
海津大崎の桜の2024年見頃や開花状況は?

海津大崎の桜の例年の見頃は、4月上旬〜4月中旬です。
☆びわ湖 海津大崎桜クルーズ…🚗🚢👀
— 明るい未来を応援する桃太郎 (@jwu_wo) April 4, 2023
晴天 気温12℃ 微風🧥🧤 朝はさぶい-😷
…800本のソメイヨシノ🌸がびわ湖岸約4kmに咲く桜の名所…満開でした👏🤭
コースは今津港→海津大崎港・下船散策→海津遊覧→今津港…約1時間45分ほど🎶
…写真は📷2023.04.03 AM.です…どうぞ🤗#海津大崎の桜 pic.twitter.com/6nlHTwocJX
もちろん、 海津大崎の桜の例年の見頃は、その年の気候状況や天候により前後します。
2024年4月2日現在、海津大崎の桜は、つぼみです。
今津港・長浜港発着「海津大崎桜クルーズ」
— 琵琶湖汽船【公式】 (@biwakokisen) April 1, 2024
4/14(日)迄運航!ご予約受付中です☺
画像は昨日(3/31)の海津大崎の様子です。
つぼみもふっくらと膨らんできたので、あと少しで開花しそうですよ~🌸#琵琶湖汽船 #桜 #びわ湖でお花見 pic.twitter.com/ahdOsHCMF0
天気予報情報サイトによれば、2024年の海津大崎の桜の開花状況は、満開は4月10日、桜吹雪は4月13日の予測となっています。
海津大崎のお花見船
海津大崎の桜は、びわ湖の湖面に向かって枝葉を広げていて、可憐な桜と碧いびわ湖、奥琵琶湖の雄大な山々の景色を楽しむには船からのお花見がおすすめです。
\🌸海津大崎桜クルーズ2024🌸/
— 滋賀・びわ湖 観光情報【公式】 (@siga_biwako) February 29, 2024
樹齢80年を越える老桜から次世代へ引き継ぐ若木まで約800本の華麗なソメイヨシノがびわ湖岸約4kmにわたり続く #海津大崎!
そんな海津大崎の #桜 を船上でゆったり満喫できるクルーズ船が3/23(土)から運航します🚢https://t.co/euiEBJN9xU
※写真は過去のものです。 pic.twitter.com/G10N02yIcZ
桜のシーズンには、大小様々なお花見船が運航されていて、渋滞に巻き込まれることなく、ゆっくりとお花見観賞できますよ!
海津大崎の桜の2024年お花見船やクルーズは?

海津大崎では、琵琶湖からのお花見が人気で、各社よりお花見船が出ていますので、いくつかご紹介しますね!
◎琵琶湖汽船
今津港から出航して、奥琵琶湖を巡ります。
海津大崎への上陸コースや長浜港発コースもあります。
予約・お問合せ/琵琶湖汽船今津営業所 TEL:0740-22-1747
URL:https://www.biwakokisen.co.jp/season_event/5972/
◎オーミマリン
彦根港から出航し、多景島・竹生島を眺め、海津大崎へ上陸するコースと回遊コースがあります。
予約・お問合せ/オーミマリン彦根港 TEL:0749-22-0619
URL:http://www.ohmitetudo.co.jp/marine/
◎二本松花見船
奥琵琶湖マキノグランドパークホテル桟橋から出航、二本松へ上陸するコースと、二本松発コースがあります。
予約・お問合せ/奥びわ湖リゾート TEL:0749-89-1370
URL:http://okubiwako-resort.co.jp/publics/index/35/
◎屋形船きらり
海津漁港から出航する屋形船タイプの船が人気です。
予約・お問合せ/中村水産 TEL:090-2592-8661
URL:http://nakamura-suisan.com/?mode=f1


海津大崎の桜の2024年交通規制は?
桜がピークとなる時期の土日には、国道161号から海津大崎への分岐点「海津大崎東口」(湖西側)から「二本松」(湖東側)の区間が交通規制となり、車は西側から東側への一方通行となりますので注意してください。
自転車は通り抜けられますが、歩行通行を求められる場合があります。
2024年の交通規制
2024年規制日時: 2024年4月6日(土)・7日(日)
規制時間:9:30~17:00
※二本松からは9:00から進入禁止となりますので、ご注意くださいね!
【規制内容】
■県道西浅井マキノ線
海津東口から長浜市西浅井二本松間 東行き(海津→西浅井)の一方通行
※自転車は一方通行規制対象外となり、西浅井方面からの通行も可能ですが、混雑している場所では、自転車を降りて通行するようご協力お願いします。
■国道161号線
海津交差点から西浅井方面への進入禁止
※バス・タクシーのみ進入可(一般車両はマキノ浜線からのみ進入可)

開花状況により規制日が変更になる場合もあります。
海津大崎の桜のアクセスや駐車場は?
アクセス
JR湖西線マキノ駅から高島市コミュニティバス国境線で6分、海津1区下車すぐ、またはマキノ高原線で3分、海津大崎口下車、桜並木口まで徒歩10分です。
海津大崎に駐車場はありません。
桜のシーズン中は、マキノ駅からシャトルバス運行がされる場合もあります。
海津大崎から奥琵琶湖パークウェイまでの23kmは、若木のソメイヨシノ約3800本が並木を形成していて、車窓から花見を楽しむドライブルートです。
びわ湖の最北端 #海津大崎の桜 満開になりました☺️
— 琵琶湖汽船【公式】 (@biwakokisen) April 2, 2023
海津大崎桜クルーズ詳細⇒https://t.co/iR5fOI2RJA#桜2023 #滋賀 #琵琶湖 #琵琶湖汽船 pic.twitter.com/Vi8G23cgzD
パークウェイ中腹のつづら尾崎展望台からは、竹生島の遠景や湖岸の桜並木などの景色を楽しめますよ!
海津大崎の桜の魅力や見どころは?

海津大崎は、滋賀県高島市マキノ町に属する琵琶湖最北端の岬にあり、「日本さくら名所100選」に選出されているお花見スポットです。
湖面に突き出す荒々しい岩礁群、遠くに望むことができる竹生島、琵琶湖の水面等の景観は絶景で、「暁霧・海津大崎の岩礁」として、琵琶湖八景の1つにも選出されています。
湖岸に屹立する珍しい奇岩岩礁は、神秘的で荒々しい雰囲気で、多くの人々を魅了します。
海津大崎は、滋賀県内の人気お花見ランキングでも毎年上位に入り、琵琶湖周道路約4キロにわたり、樹齢80年を超す老木から若木まで約800本のソメイヨシノが桜のトンネルを作ります。
例年、見頃は4月上旬~中旬となり、近畿圏では遅咲きの桜名所として有名です。
海津大崎 桜のトンネル🌸🌸🌸
— ハリマックス (@harimax802) March 31, 2023
注)固定したカメラで撮影しています。#おのえ765 pic.twitter.com/HljNgJjA5M
海津大崎桜並木は、海津村 (旧マキノ町) の植樹に先立つこと5年前に、当時道路の修路作業員として働いておられた宗戸清七さんが自費で桜の苗を植樹した事が始まりだそうです。
宗戸さんが植えた桜に花が咲きだすと、村の青年団も協力をはじめ、宗戸さんと青年団の手により桜並木の原形が形づくられ、昭和11年6月に大崎トンネルが完成したのを記念して海津村(旧マキノ町)が植樹したそうです。
植栽当時より現在まで、地元の人々を始めとして、「美しいマキノ・桜守の会」など関係団体のご尽力により、美しい桜の景観が保たれています。
この美しい景観を後世に継承していこうという想いが、圧倒的な桜の美しさとなっています。
今日3月29日(水)の海津大崎
— mimicoro(みみころ) (@myonseicorocoro) March 29, 2023
桜良い感じで咲いてた🌸#海津大崎 #開花情報 #開花状況 #桜 #滋賀県 pic.twitter.com/4XBYQHuIbZ
海津大崎は、琵琶湖の青色や東山連邦の緑色、そして桜のピンク色のコントラストは、圧巻の景観で、奥琵琶湖に春の訪れを告げる代表的な風物詩です。
湖面に東山を主峰とする山稜がそびえ、びわ湖岸に延々と続く桜のトンネルの景観は本当に素晴らしく、多くの観光客で賑わいです。
海津大崎に駐車場はありませんが、JRマキノ駅から臨時シャトルバスが運行されるほか、お花見船の運航もありますよ!

まとめ:海津大崎桜2024年見頃や開花状況は?クルーズや交通規制やアクセスは?
ここでは、海津大崎桜並木の2024年見頃時期や開花状況、お花見船やクルーズ、アクセスや交通規制、駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
お花見クルーズやお花見船でも、春爛漫の桜を満喫できますのぜ、ぜひ梅津大崎桜並木を訪れてみてください!