釧路・根室・道東 「神の子池」はなぜ青い?なぜガラスのように透明?もはやパワースポット! 北海道清里町にある「神の子池」は、衝撃的な青さ、透明なきれいな水で、大人気の穴場スポットです。そのブルーで透明な水の秘密、アクセス含め、一緒に寄りたい「裏摩周展望台」も紹介します。 清里町の宝「神の子池」 北海道清里町は、斜里川や摩周湖など恵まれた環境により、水のきれいな町として有名です。 「さくらの滝」で生命のドラマ... 2019-10-15
知床・網走・北見・オホーツク さくらの滝のサクラマスの遡上時間帯・時期は?アクセス(行き方)や駐車場は? 北海道の清里町にある小さな滝「さくらの滝」は、生命のハードルともいうべき感動の光景、サクラマスの遡上が見られる貴重な場所です。ここでは、さくらの滝のサクラマスの遡上が見られる時間帯や時期、サクラマスの遡上の奇跡の絶景、桜の滝の場所やアクセスや駐車場について紹介します。 さくらの滝(北海道清里町)のサクラマスの遡上の奇跡... 2019-10-15
ライブ MINMIさん世界遺産「春日野大社」を舞台に荘厳なコンサート!自然、仲間、そして心に響く歌 MINMIさんのライブが、世界遺産「春日大社」を舞台に開催されました。「自然」や「仲間」をテーマに様々な音楽活動を行っているMINMIさんのコンサートは、荘厳で華麗な印象的な時間を生み出しました。 世界遺産「春日大社」を舞台に 奈良の最大の観光スポットである、巨大な大自然の奈良公園。奈良公園の中には世界遺産として登録さ... 2019-10-14
ライブ 山崎まさよしさん函館「五稜郭」を舞台に魂のコンサート!歌が心の再生に寄り添う瞬間 山崎まさよしさんのコンサートが、函館の五稜郭内に特設されて開催されました。北海道の地震により観光客も少なくなった函館の街にその歌声が響き、人々の心に寄り添い、復興に向けての光が灯りました。 函館の光が消えた日 北海道に大きな揺れがあったその日(2018年9月6日)、テレビをつけると、世界三大夜景といわれる函館の輝いてい... 2019-10-14
福岡・長崎・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・熊本 KOUGEI EXPO福岡で開催! 伝統工芸とBEAMSもコラボ! 2018年11月、「KOUGEI EXPO IN FUKUOKA」が福岡で開催されました。BEAMS JAPANと博多織のコラボなど、現代クリエーター、大学生と伝統工芸の融合など魅力あるイベントでした。BEAMSとのコラボなど、 KOUGEI EXPOで伝統工芸の新たな可能性が示されました! 「KOUGEI EXPO」... 2019-10-13
福岡・長崎・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・熊本 佐賀バルーンフェスタの楽しみ方や撮影ポイントは?2018年の写真満載! 佐賀バルーンフェスタの撮影ポイントや楽しみ方について、実際参加した2018年佐賀バルーンフェタの経験より詳細レポートします。佐賀バルーンフェスタ2019直前ですが、楽しみ方や撮影ポイントをしっかりおさえて、思う存分楽しんでください! 佐賀バルーンフェスタの楽しみ方、撮影ポイント:バルーフェスタはスポーツ競技! 佐賀バル... 2019-10-13
福岡・長崎・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・熊本 「博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜」幽玄の光に包まれる博多をそぞろ歩き 秋の博多の風物詩である「博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜」の見どころを、2018年の様子からレポートするとともに、2019年の開催概要を紹介します。 博多旧市街ライトアップウォーク千年煌夜とは? 秋の博多が、幽玄の光に包まれる「博多旧市街ライトアップウォーク 千年煌夜」(2018年10⽉31⽇(⽔)~11⽉4⽇... 2019-10-13
歌舞伎 市川海老蔵の蛇柳が、宗像大社で蘇る。時空が消えた世界遺産「沖ノ島」に捧げる特別公演! 市川海老蔵さんが、宗像大社で演じた「蛇柳(じゃやなぎ)」は、世界遺産「沖ノ島」に捧げられた一夜限りの特別な公園になりました。 海老蔵さんが、次々と様々な表情を見せ、最後には市川家の迫力ある「荒事」で終演しました。 この奇跡的な舞台をレポートさせていただきます。 市川海老蔵さんの「蛇柳(じゃやなぎ)」への想い 勧進帳の舞... 2019-10-06
歌舞伎 市川海老蔵の勧進帳の舞、宗像大社を舞台に!二つの世界文化遺産の競演 宗像・沖ノ島と関連遺産群の世界文化遺産登録1周年を記念し、2018年9月17日、市川海老蔵さんの奉納公演が開催されました。 併せて、ユネスコ無形文化遺産の「戸畑祇園大山笠」の天籟寺(てんらいじ)大山笠よるご奉納運行も行われ、世界的な文化が一同に会する、忘れがたい一夜に導かれました。 海老蔵さんと観客の温かな交流からスタ... 2019-10-05
ライブ 元ちとせさん、里アンナさん、里歩寿(ありす)さん、奄美の歌姫のシマ唄が佐渡島に響く! 元ちとせさん、里アンナさん、里歩寿さんが、佐渡のアースセレブレーションに出演されました。奄美の「シマ唄」と佐渡の鼓童の力強いリズムの夢の競演を紹介します。 月夜の海辺のステージで「奄美の宴」が開幕 鹿児島県と沖縄の間に位置する奄美諸島は、「シマ唄」と呼ばれる独特の民謡を発展させてきた地域です。 シマ唄のシマとは、奄美に... 2019-10-04