宮崎県の西都古墳祭り2023について、日程・スケジュールや場所、花火時間、たいまつ行列ルート、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、西都古墳祭り2023の日程・スケジュールや場所、花火時間、たいまつ行列ルート、アクセスや駐車場、交通規制、歴史や見どころを紹介します。
目次
西都古墳祭り2023の開催日程・スケジュールや場所は?花火時間は?
西都古墳祭り2023の開催日は、11月4日(土)・5日(日)です。
詳細は以下のようになります。
■開催日時
・2023年11月4日(土)11:00~22:00
・2023年11月5日(日) 10:00~16:00
※雨天決行予定ですが、その場合は内容が一部変更となる可能性があります。
■会場 西都原古墳群御陵墓前広場
■詳細日程
◎11月4日(土)
・11:00~12:00 神事
・10:00~21:30 地場産業展・産業祭
・12:00~17:00 火おこし体験
・12:30~16:15 神楽まつり(銀鏡神楽、尾八重神楽、穂北神楽、高屋神楽)
・18:30~19:40 たいまつ行列
・19:20~ 西都オカリナキッズ
・19:20~22:00 炎の祭典
・20:40~ 古墳太鼓奉納
・20:50~ 古代花火
・9:00~16:00 弓道大会(会場:西都市弓道場)
◎11月5日(日)
10:00~11:00 式典
・10:00~ 野点
・12:00~16:00 奉納行事
・12:00~ 神代神楽保存会
・12:20~ 妻保育園
・12:35~ 稚児ヶ池保育園
・13:00~ あさひ幼稚園
・13:25~ 岩崎保育園
・13:45~ 白梅保育園
・14:10~ 妻南小学校
・14:20~ 銀鏡伝統舞保存会
・14:35~ 平郡十五夜踊
・14:50~ コール・西都
・15:10~ 下水流臼太鼓踊保存会
・15:25~ 西都古墳太鼓保存会
・10:00~16:00 地場産業展・産業祭
・10:00~15:00 火おこし体験
・10:00~15:00 コフリンピック
・10:00~15:00 御陵墓一般参拝
・10:00~16:00 古代生活体験コーナー(勾玉作り)
西都古墳祭り炎の祭典🔥
— ガモジン (@YViypoTMZY7SkEm) November 8, 2022
お越し頂き感謝です🤩🤩
挨拶もままならずでしたが🙏
また来年😉
西都原で会いましょう⤴️⤴️⤴️ pic.twitter.com/1gT5Ei9DpY
西都古墳祭り2023のたいまつ行列ルートは?
西都古墳祭りのたいまつ行列は、乞食に記された史跡等を辿り、一般参加者約500名が約4kmの道を行進します。
【たいまつ行列ルート案内図】
たいまつ行列に参加するためには、御陵墓前広場にて受け付けをする必要があります。
受け付けを済ませた後は、行列の出発場所である都萬神社までシャトルバスに乗って移動します。
[シャトルバス時間]
御陵墓前広場⇒都萬神社 15:30~18:15
■たいまつ行列ルート
都萬神社到着後、行列がスタートします。
・18:30~ 都萬神社出発
・18:55~ 石貫階段通過
・19:20~ 行列戦闘御陵墓前広場到着
・19:30~ 最後尾御陵墓前広場着 ~炎の祭典~
高千穂神社より御神火が🔥
— ガモジン (@YViypoTMZY7SkEm) October 30, 2022
11月5日19時20分から炎の祭典💪
このメンバーで練習出来るのもあと数回🥲
剣の舞に古墳太鼓にチェストー⤴️⤴️
来週は西都古墳祭りへ☺️
西都原でお待ちしてます😉😉 pic.twitter.com/ENXbbX8eKZ
西都古墳祭り2023のアクセス・シャトルバスは?
西都古墳祭りへのアクセス方法や駐車場を紹介します。
<西都古墳祭りのインフォメーション>
開催場所:御陵墓前広場
〒881-0005 宮崎県西都市三宅
主催:西都古墳まつり実行委員会
お問い合わせ:一般社団法人 西都市観光協会
〒881-0015 宮崎県西都市聖陵町1丁目88番地
電話番号: 0983-41-1557
FAX: 0983-41-1559
E-mail: info@saito-kanko.jp
公式サイト:https://enjoy-saito.com/kohunmatsuri
<西都古墳祭りへのアクセス方法>
■電車の場合
会場となる御陵墓前広場は最寄りに駅がありません。
そのため、電車でお越しになった場合はバスなどの車での移動手段に乗り換える必要があります。
[ルート一覧]
・JR「高鍋駅」下車⇒宮崎交通バス 約30分⇒「西都バスセンター」下車後 車で約5分
・JR「宮崎駅」下車⇒宮崎交通バス 約1時間「西都バスセンター」下車後 車で約5分
■車の場合
・東九州道「西都」IC⇒国道219号経由5km 10分
<シャトルバスの運行について>
西都古墳まつりでは、無料のシャトルバスも用意されています。
[シャトルバス一覧]
・たいまつ行列参加者用シャトルバス※4日のみ
御陵墓前広場⇒都萬神社 15:30~18:15
・通常シャトルバス
西都原運動公園駐車場⇒西都原ガイダンスセンターこのはな館 18:00~22:00
スサノオノミコトが松明を持って舞ってる姿は、鬼滅の刃の火の神神楽みたいですごく神秘的だった。#西都古墳祭り#鬼滅の刃#火の神神楽#スサノオノミコト#神秘的 pic.twitter.com/zNcuL8G7al
— シシガミ モドキ@バーストボウ (@noelle_927) November 2, 2019
西都古墳祭り2023の駐車場は?
<西都古墳祭りの駐車場について>
西都古墳祭りでは臨時駐車場が用意されています。
【西都古墳祭り駐車場一覧】
約14か所の駐車場が用意されていますので、車でお出かけ予定の方も安心してご来場できますよ♪
神事の後の、松明行列。西都古墳祭りに初めて参加する機会がありました。 pic.twitter.com/CYns92dFRY
— KAZU (@KazpontasKazu) November 4, 2018
西都古墳祭り2023の歴史や見どころは?
西都古墳祭りの歴史や見どころを紹介します。
<西都古墳祭りの歴史>
西都古墳祭りとは、宮崎県西都市の西都原を中心に開かれるお祭りです。
お祭りのタイトルは西都市中心部から西に数百mも広がる西都原古墳群にちなんで名付けられています。
こちらのお祭りは、約600年前に行われていた天孫降臨祭・山陵祭を起源としていますが、現在のような形式をとるようになったのは昭和末からだと言われています。
西都古墳祭りの松明行列の様子
— シシガミ モドキ@バーストボウ (@noelle_927) November 2, 2019
とても綺麗で神秘的❗️#西都古墳祭り#松明行列 pic.twitter.com/Y3OCKMemMT
<西都古墳祭りの見どころ>
西都古墳祭りの見どころは、4日に行われるたいまつ行列、炎の祭典です。
たいまつ行列は一般から参加者を募り、約500名が古代衣装を身にまとい古事記に記されているルートを行進するというものです。
炎の祭典は、西都の神話絵巻を再現したもので、古代衣装を身に着けた武人や女性が音楽と共に舞を披露してくれます。
どちらも古来からの伝統芸能であり、歴史を感じる事ができますよ。
まとめ:西都古墳祭り2023の日程・スケジュールや花火時間は?たいまつ行列ルートや駐車場やアクセスは?
ここでは、西都古墳祭り2023の日程・スケジュールや場所、花火時間、たいまつ行列ルート、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介しました。
西都古墳祭りの幻想的なイベントをぜひお楽しみください!