京都の仁和寺の紅葉について、2023年ライトアップ日程・時間や料金、見頃時期や現在の状況、混雑状況や回避法、限定御朱印、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、仁和寺の紅葉の2023年ライトアップ日程・時間、見頃時期、混雑、限定御朱印、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、おすすめ紅葉ツアーを紹介します。
目次
仁和寺の紅葉の2023年ライトアップ日程や時間は?
仁和寺では、紅葉の見頃時期に、ライトアップも行われています。
今朝の仁和寺境内が美しい!
— 八代・睦月十四郎@綾傘鉾囃子方 (@mutsuki14law) November 13, 2021
紅葉が見頃です🍁 pic.twitter.com/umkyRyInkv
#仁和寺 #紅葉
— 晶(しょう) (@kumagai0214) November 16, 2022
ほぼ見頃です。 pic.twitter.com/7IYKCvDIbj
開催期間: 2023年10月13日(金)〜12月3日(日)の金土日月祝のみ開催(※11月20日・27日・12月1日は除く⇒秋の特別拝観、金堂音楽奉納プラン購入者のみ入場可)
ライトアップ時間: 18:30〜21:00(18:00受付開始 20:30受付終了)
拝観料 : 大人:2,800円(拝観料の一部が文化財保護に充当されます)高校生以下:無料(次世代への文化支援として)
会 場: 総本山仁和寺境内(京都市右京区御室大内33)
受 付: 仁和寺二王門横 受付(門を入って左)
一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!仁和寺の紅葉ライトアップ pic.twitter.com/xnYyFdq0ew
— まり (@mariii_a7iv) November 29, 2020
仁和寺の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況は?
仁和寺の紅葉の見頃時期は、例年11月中旬~12月上旬になります。
ひかりの京都 竹灯籠 仁和寺のライトアップ
— 稲田大樹 Daiki Inada 極彩色の京都/京都浪漫紀行 (@usalica) November 5, 2022
夜に浮かび上がる紅葉と竹灯籠の明かりが幻想的な美しさでした。 pic.twitter.com/1NhcusLrcX
仁和寺の木々は、例年11月上旬頃から色づき始め、本格的な見ごろのピークを迎えるのは11月中旬~12月上旬頃です。
もちろん、仁和寺の紅葉の見頃時期は、その年の気候や気温により前後します。
秋晴れ🍁紅葉も見頃
— 仁和寺 (@Ninna_ji) November 12, 2022
仁和寺御所庭園では御室流華道「秋の華会 時をいける」が始まっています
夕刻18時からは「仁和寺もみじライトアップ×ひかりの京都」も開催中
秋の1日、どうぞ仁和寺へお参りください#仁和寺 #京都紅葉 #御室流いけばな展 #世界遺産の旅 #そうだ京都行こう #ninnajitemple pic.twitter.com/KjG3n9o6nY
2023年11月6日現在、仁和寺の紅葉は三割ほど色づいており、11月中旬以降見頃のピークを迎えるようです。12月上旬からは落葉が始まる予想です。
🍁京都紅葉パトロール:仁和寺
— nobo (@nobo_kyoto) November 9, 2023
2023.11.9 pic.twitter.com/sn6RSkhilt
仁和寺の紅葉見頃時期の混雑状況は?回避法は?
仁和寺の境内は広いので、紅葉の見頃時期になっても、他の紅葉の人気スポットの永観堂や清水寺ほど混雑はないでしょう。
仁和寺の紅葉の見頃期間は11月中旬~12月上旬頃ですが、その期間内では土日祝日がやはり混雑がしやすいです。
特に混雑する時間帯は11時~15時で、紅葉見頃の時間帯にはかなりの混雑が予測されるでしょう!
境内は広いので密になるほどの混雑はないでしょうが、よりゆっくり観賞するには、平日の開門すぐの午前中早めの時間帯や閉門間際に行くことをおすすめします。
駐車場や周辺道路では、紅葉見頃時期に混雑は見られますので、車でアクセスするには、午前9時頃の早めの到着時間帯をおすすめします。
紅葉の秋の特別御朱印は?
仁和寺では、秋限定特別御朱印が用意されています。
仁和寺で授与されている秋限定の御朱印は、「美しすぎる」とSNSで話題となっていたようです。
仁和寺で頂いた秋限定切り絵御朱印!
— nobo (@nobo_kyoto) November 9, 2023
用紙の形と繊細な切り絵がステキ🍁 pic.twitter.com/pPvcn9sCx1
秋限定御朱印は、紅葉に染まる五重塔が切り絵となっています。美しい紅葉との細かい切り絵がとても素敵ですよ!
1躰1200円で、ありがたい御朱印を手にしてみてください。
嵐電で仁和寺へ。特別拝観期間は金堂裏堂の五大明王壁画を観られます。宸殿や御殿群入口には竜王戦パネルも。切り絵御朱印2種(阿弥陀如来、秋の仁和寺)戴きました。 pic.twitter.com/2ALVafi5Gq
— せんぼし かずこ (@kazuko_1000) October 26, 2023
切り絵を自分の好きな背景にかざして撮影を楽しむ姿が見られ、その日の天候や時間帯によって、さまざまな光の楽しみ方をしています。
『紅葉と金堂』特別御朱印(1200円)の授与期間は12月頃まで予定されていて、なくなり次第終了とのことです。
国宝・阿弥陀如来の蓮とカエデを施した切り絵御朱印(1300円)も授与されます。
仁和寺のアクセスは?
住所: 〒616-8092 京都府京都市右京区御室大内33
拝観時間: 3月~11月 9:00~17:00 12月~2月 9:00~16:30
電話番号: 075-461-1155
拝観料金:
一部拝観は無料ですが、御殿・霊宝館(期間限定)は別途拝観料が必要です。大人500円 小中高学生無料
アクセス
電車でのアクセス
京福電鉄 「御室仁和寺」駅から徒歩3分
JR嵯峨野線 花園駅下車徒歩15分
バスでのアクセス
京都駅から京都市営バス、JRバス 「御室仁和寺」下車 すぐ
車でのアクセス
名神高速「京都南IC」約40分です。
仁和寺の駐車場は?
駐車場:
普通車:100台 大型車:12台
営業時間: 9時~17時00分(受付終了16時30分)
駐車料金: 普通車:500円 大型車:2,000円
仁和寺の紅葉の魅力や見どころは?
仁和寺(にんなじ)は、1994年(平成6年)12月にユネスコの世界文化遺産に登録された京都が誇る貴重な文化財の一つで、真言宗御室派の総本山です。
仁和4年(888)宇多天皇により建立された真言宗御室派の寺院で、宇多天皇は退位後、出家し仁和寺に住んでいたことから「御室御所」と呼ばれています。
仁和寺の高さ18.7mの仁王門(二王門)は、知恩院の三門、南禅寺の三門と共に、仁和寺京都三大門のひとつとされます。
国宝の金堂をはじめ、左右に金剛力士像を安置する二王門、五重塔や経蔵など数多くの堂塔が建ち並び、荘厳な伽藍が朱に染まる秋の風情はひときわすばらしいです。
春には遅咲きの「御室桜」が咲き、秋には五重塔や金堂、御殿と紅葉が調和した景色が見どころです。
参道の色鮮やかなカエデ、境内の建造物と紅葉のコラボレーションは訪れる人を虜にします。
仁和寺紅葉便り🍁
— 仁和寺 (@Ninna_ji) November 16, 2022
紅葉が見頃です🍁#仁和寺 #仁和寺紅葉 #紅葉見頃 #仁和寺御所庭園 #紅葉京都 #真言宗御室派総本山仁和寺 #世界遺産の旅 #寺院巡り #そうだ京都行こう #京都旅行 #御朱印巡りの旅 #ninnajitemple #japanworldheritage pic.twitter.com/YtCrUO42Jf
高さが20メートルを超える大きな仁王門(重要文化財)から入り、これも重要文化財の中門を抜け、両側からきれいに色づいた紅葉を眺めながら国宝の金堂へと通ずる直線の参道を歩きます。
仁和寺は広大な敷地にモミジや桜などが植えられ、中門(重要文化財)から金堂(国宝)に向かう参道にはモミジのトンネルが現れます。
朱色の鐘楼や経蔵の傍にも、秋には紅葉が赤く染まります。
また紅葉と高さ約36メートルの五重塔(重要文化財)の競演も美しいです!
仁和寺の紅葉は、無料で散策可能な範囲でも十分楽しむ事ができますが、有料となる宸殿の北庭・南庭の紅葉もすばらしいので、ぜひご覧ください。
仁和寺の宸殿の北庭は、池泉式の庭園で御室桜の桜も有名ですが、秋には色とりどりのカエデが松の緑と調和し、伽藍とはひと味違う紅葉を楽しむことができます。
秋晴れ🍁紅葉も見頃
— 仁和寺 (@Ninna_ji) November 12, 2022
仁和寺御所庭園では御室流華道「秋の華会 時をいける」が始まっています
夕刻18時からは「仁和寺もみじライトアップ×ひかりの京都」も開催中
秋の1日、どうぞ仁和寺へお参りください#仁和寺 #京都紅葉 #御室流いけばな展 #世界遺産の旅 #そうだ京都行こう #ninnajitemple pic.twitter.com/KjG3n9o6nY
宸殿の北庭からは、築山に飛濤亭、その背後に五重塔を見る事ができ、紅葉する樹々との調和もまた雅の風景です。
境内の紅葉も見頃となって参りました🍁
— 仁和寺 (@Ninna_ji) November 8, 2022
国宝金堂の特別拝観、霊宝館秋季名宝展開催中です
※11月10日まで仁和寺御所庭園は行事のため拝観停止となっております#仁和寺 #紅葉狩り pic.twitter.com/RHGbmhOT1K
仁和寺の宸殿の南庭は、左近の桜、右近の橘が植えられた庭園で、白砂や松や杉を配しています。
北庭に比べると、簡素な作りですが、鮮やかな黄色や赤色の紅葉が一層映えます。
仁和寺のおすすめ紅葉ツアーは?
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりの仁和寺の紅葉ツアーをみつけてくださいね↓
まとめ:仁和寺紅葉2023年ライトアップや見頃は?混雑や御朱印やアクセスは?
ここでは、仁和寺の紅葉の2023年ライトアップ日程・時間、見頃時期、混雑、限定御朱印、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、おすすめ紅葉ツアーを紹介しました。
紅葉が綺麗な観光スポット仁和寺では、昼間見る鮮やかな紅葉の景観だけでなく、幽玄の世界を感じるもみじライトアップをぜひ訪れてみてください!