おしろい祭り2023の日程・時間や内容は?歴史や駐車場やアクセスは? 
朝倉市公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

福岡県朝倉市のおしろい祭り2023について、開催日程・時間や場所、歴史や内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、おしろい祭り2023の日程・時間や場所、歴史や内容、アクセスや駐車場を紹介します。

おしろい祭り2023の開催日程・時間や場所は?

朝倉市公式サイトより引用
朝倉市公式サイトより引用

福岡県の杷木大山地区にある「大山祇神社(おおやまずみじんじゃ)」で毎年12月2日に行われている『おしろい祭』はとてもユニークなお祭りです!

杷木町においては「泥打祭」「鎮祭」とともに町内三大奇習とされていて、大人から子どもまで「おしろい」で顔を白くして家路につく「家に帰るまでがおしろい祭り」なんですよ♪

詳細は以下の通りです。

おしろい祭り2023

■開催日 2023年12月2日(土)

■時間 14:00開始(おしろいぬりは15:00)

■場所 大山祇神社

■住所 福岡県朝倉市杷木大山527

■お問い合わせ

道の駅・原鶴インフォメーションセンター

TEL:0946-62-0730

おしろい祭り2023の歴史や内容は?

朝倉市公式サイトより引用
朝倉市公式サイトより引用

「おしろい祭り」は300年以上続く伝統行事ともあって、50年以上参加されている方もいるほど地元に根付き守られ続けているお祭りです。

山の中にある会場(大山祇神社)は普段はとても静かな場所ですが、この日は県内外からの参拝客や報道関係者が訪れ多くの人で賑わう一日となります♪

おしろい祭りは、1年の豊作に感謝し、来年の五穀豊穣を祈願する神事と、顔におしろいを塗り次の年の豊作を占うという内容で、おしろいを塗れば塗るほどこのお祭りのインパクトは強くなっていきます!

昔から大山祇神社は「山の神」とされ、山の神は元来「女の神様」と言われています。

おしろいを塗ることは、この神様がお化粧をすることに由来していて全国的にも類のない奇習・奇祭とされています!

みなさんは「おしろい」と聞くとどのようなイメージがありますか?

私は舞妓さんが使う化粧品を思い浮かべるのですが…このお祭りで「おしろい」とは、新米を粉にして水でといた「しとぎ」と呼ばれるものをいいます。

■おしろい祭りの流れ

13時頃から拝殿に氏子の方々が集まり始め、14時頃から宮司さんによる祝詞(のりと)が奏上されます。

神事が終わると拝殿に御膳(お吸い物、豆、ぬた、煮しめ、押し寿司)が用意され、関係者の方々は御神酒や地元の酒屋さんが用意した日本酒を飲み進めていきます。

参拝者には甘酒が振舞われますよ♪

拝殿では親睦会のような雰囲気のなかお酒がまわって赤ら顔になる人も出てきます。

この赤ら顔がポイントで、ほてった顔のほうがおしろいがつきやすいとされているんです!

そして15時頃から宮司さん、氏子さんから順に「おしろい(しとぎ)」が塗られ参拝者にも次々と塗られていきます。

ドロッとしたおしろいをたっぷりと塗られ、顔に着ききらないものが垂れている真っ白な顔はインパクト大!

塗り終わった人達が並ぶと奇習・奇祭といわれる理由がとてもよくわかります!

たっぷり塗られた人の中には鼻の中に入ってしまったり目が見えにくくなるほどだそうです…もちろん塗る量は加減してもらえるのでご安心ください!追加もしてもらえますよ!

顔に着いたおしろいについては「家に帰るまで洗ったり落としてはいけない」といわれています。

ドロッとしているおしろいは時間が経つと乾いていくので、ポタポタと垂れ落ちる心配はいらなくなります。

頬を膨らませたり目をギュッと瞑ったりして顔を動かしていると次第にポロポロと落ちていき顔を洗ってすべて取れた後にはお肌がツルツルになっていますよ♪

べったり塗ってもらう場合は、塗りすぎると下にボトボトと落ちるのでクロスを用意して服を守ってくださいね(ビニール袋や新聞紙などで代用している人も多くいますよ)

「おしろい祭り」は、昔は地元のほとんどの家が参加し、お酒やごちそうを囲んだそうですが、近年は高齢化や新型コロナなどの影響で規模が縮小されていました。

それでも300年以上の伝統を守り続けているこのお祭りは、おしろいを通じて地元の方々と交流でき和気あいあいと笑顔溢れるとても素敵なお祭りです♪

このお祭りは曜日に関係なく毎年12月2日に開催されているため、ここ数年は参加を諦めていたという方も今年は土曜日に開催されるのでぜひ参加してみてはいかがでしょうか♪

おしろい祭り2023のアクセスは?

「おしろい祭り2023」へのアクセスについてご紹介します。

■電車でのアクセス

JR久大本線(きゅうだいほんせん)「筑後大石」駅からタクシーで15分ほど

■高速バスでのアクセス

「博多バスターミナル」または「日田営業所」から運行される”ひた号”に乗車『杷木』で下車してタクシーで10分ほど

ひた号(福岡・福岡空港~日田)には4系統あり、いずれも杷木に止まります。

※2023年12月1日にダイヤ改正されています。

■車でのアクセス

大分自動車道「杷木(はき)」ICから約15分

おしろい祭り2023の駐車場は?

■駐車場について

大山祇神社の近くに駐車場はありますが、台数に限りがあるため早めに行くことをおすすめします。

また、会場は公共交通機関のルートから離れた場所にあるため、おしろいを塗ったまま帰りたいという方は自家用車でのアクセスもしくは最寄駅周辺の有料駐車場に駐めてタクシーを利用する方法がよいかと思います。

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:おしろい祭り2023の日程・時間や内容は?歴史や駐車場やアクセスは?

ここでは、おしろい祭り2023の日程・時間や場所、歴史や内容、アクセスや駐車場を紹介しました。

伝統ある、ユニークなおしろい祭りを満喫しましょう!

おすすめの記事