大阪府高槻市の上宮天満宮天神まつり2024について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、神輿渡御等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、上宮天満宮天神まつり2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や神輿渡御等見どころ、ご利益、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
上宮天満宮天神まつり2024の開催日程・時間や場所は?
上宮天満宮天神(じょうぐうてんまんぐうてんじん)は、全国天神社のうち2番目に古い神社とされています。
菅原道真の命日にあわせ、毎年2月25日と26日に例大祭が行われます。
JR高槻駅から上宮天満宮まで続く参道にはたくさんの露店が並び、ステージでは様々なパフォーマンスが行われ、多くの人でにぎわいます。
上宮天満宮天神まつり2024は、例年通り2月25日(日)、26日(月)に開催されます。
開催場所は上宮天満宮、開催時間は11:00~21:00頃です。
「てんじんさん」と呼ばれ老若男女に親しまれ、京阪神きっての歴史ある伝統行事の上宮天満宮天神まつり2024について、詳しく見ていきましょう。
開催日程 2024年2月25日(日)・26日(月)
開催時間 11:00~21:00頃
開催場所 上宮天満宮
#上宮天満宮#天神まつり pic.twitter.com/Ltj0CboXgY
— Y.O.(ワイオー) Bro (@deepnbrn3130) February 25, 2023
上宮天満宮天神まつり2024の屋台・露店の出店は?
天神まつりの名物といえば、ズラリと並ぶ屋台と露店です。
その数なんと約300軒!!
参道の左右どちらを見ても露店で埋め尽くされ、何を買おうか迷ってしまいますね。
大阪府高槻市の上宮天満宮では本日2/26まで、4年ぶりの開催「天神まつり」開催中😍 高槻阪急そばから天満宮まで歩行者天国となり、たくさんの露店が並んでます。 pic.twitter.com/9yZxBW13eo
— マキシベちゃん (@maxivel3) February 26, 2023
フランクフルトやお好み焼きなどの定番屋台グルメをはじめ、おもちゃや雑貨など様々なものが販売されています。
香ばしさや甘さなど、食欲をそそる香りがあちらこちらから漂ってきそうですね。
また縁日ならではのゲームコーナーもあり、子どもから大人まで楽しむことができます。
ぜひゆっくりと露店巡りをしてみるのもいいかもしれませんね♪
上宮天満宮で天神まつりが開催されるみたい。2月25日・26日 https://t.co/OQneVOSxeJ #高槻 #たかつー
— 高槻つーしん (@taka2ki2shin) February 4, 2024
上宮天満宮天神まつり2024のアクセスは?
開催場所となる上宮天満宮へのアクセス方法は下記の通りです。
電車の場合
JR京都線 高槻駅から徒歩約10分です。
車の場合
新名神高速道路 高槻ICより国道171号経由で約30分です。
上宮天満宮天神まつり2024の駐車場は?
境内には三柱山門をくぐってすぐ右側の第一駐車場、参道をはさんで絵馬堂裏側の第二駐車場があります。
合計で30台の駐車が可能です。
左右の見通しが悪くなっているため、歩行者や自転車には十分ご注意下さい。
また期間中は一部周辺道路が車両進入禁止となるので、案内には十分お気を付けください。
規制時間は両日ともに10:00~23:00です。
上宮天満宮天神まつり2024の歴史や神輿渡御等見どころは?ご利益は?
全国各地に「てんじんさん」と親しまれる天満宮や神社は数多くあり、その中でも菅原道真を祀る神社は12000社もあるそうです。
高槻市にある上宮天満宮は、太宰府に次ぎ2番目に古い天満宮とされています。
縁起によると、菅原道真の霊を鎮めるため、993年(正暦4年)に九州・大宰府に赴いた勅使が京都への帰途、この地で急に牛車が動かなくなる異変に遭いました。
調べたところ菅原氏の祖先とされる野見宿弥(のみのすくね)ゆかりの地であることを知り、ここに道真を祀ったと言われています。
上宮天満宮のご利益には学業成就や合格祈願、厄除けや商売繁盛などがあります。
菅原道真は学問の神様として知られており、受験生や学生にも大変人気があり、特に正月には多くの参拝客でにぎわいます。
また境内には全国でも珍しい猫が祀られた御社があることから、ここ数年では、全国の猫好きに注目される神社としても知られるようになりました。
上宮天満宮天神まつりのクライマックスには神輿渡御が行われます。
菅原道真を祀った神輿が、JR高槻駅から上宮天満宮まで渡御されます。
神輿は地元の人たちによって担がれ、沿道には多くの人々が詰めかけます。
威勢の良い掛け声とともに担がれる神輿に注目です!!
また高槻駅北側のロータリーには特設ステージが設けられます。
ステージでは、伝統芸能の伊勢大神楽のほか高槻太鼓、津軽三味線の演奏などが行われます。
伊勢大神楽さん
— まるぽん diet 🏠 (@diet836836) February 20, 2024
毎年同じ日に来てくれるんだけど
ずっと旅してるんだね!
https://t.co/MyBfOSaIqd
伊勢大神楽とは江戸時代、伊勢神宮に参りたくても参れない人々のために代わりに神楽を奉納する神事です。
豪壮な獅子舞に加え、皿回しや軽業といった曲芸などもあり、見る人々を楽しませてくれます。
長い歴史を持つ上宮天満宮で今なお受け継がれる天神まつりでは、伝統を感じながら、露店やパフォーマンスも楽しむことができます。
ぜひ上宮天満宮天神まつり2024に足を運んでみてはいかがでしょうか。
4年ぶり、西武が阪急になってから初めての、令和になって初めての天神まつり🌸賑わっていますね☺️#天神まつり#上宮天満宮 pic.twitter.com/y1mCo3GWSD
— hiros43 (ヒロシ) (@hiros43) February 25, 2023
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:上宮天満宮天神まつり2024の日程・時間や屋台は?見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、上宮天満宮天神まつり2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や神輿渡御等見どころ、ご利益、アクセスや駐車場を紹介しました。
上宮天満宮天神まつりの様々な催しをぜひお楽しみください!