東京都の葛西臨海公園の水仙まつり2024について、日程・時間や内容、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころ等気になりますよね。ここでは、葛西臨海公園水仙まつりの2024年日程・時間や内容、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
葛西臨海公園水仙まつり2024の開催日程・時間や内容は?
今年は、2024年 2月3日(土)、4日 (日)に水仙祭りが開催されます。
水仙まつりの期間中、ニホンスイセンの名所で、葛西臨海公園に球根を寄贈された静岡県下田市や福井県福井市などの特産品販売などもあります♪
日中は、専門知識をもった職員やボランティアの方がスイセン畑について解説をしてくれるようですよ。
ステージパフォーマンスも開催されます。
開催時間:11:00~15:00の間(1ステージ30分程度)
参加費:無料
出演:SOBUKI(大道芸、東京都認定ヘブンアーティスト)、宮里英克(三線奏者)、他
他にも、鳥類園のいきもの展示と鳥類のガイドツアーも開催されます。
バードウィッチングも無料で参加できます。参加方法、開催時間等は葛西臨海公園の公式Xにてお知らせしますので、是非ご確認くださいね!
葛西臨海公園水仙の2024年見頃時期や開花状況は?
広い芝生から東京湾や富士山を望められる、東京江戸川区にある葛西臨海公園。
園内には、東京23区内最大規模の広さを誇るスイセン畑があり、スイセンの開花に合わせて、毎年「水仙まつり」が開催されています。
【速報!】本日、江戸川区は葛西臨海公園の水仙、いい感じで咲いてました!まだ満開ではありませんが、大観覧車の下、広範囲で咲いているので十分、楽しめます。水仙まつりは2月3日、4日の開催。その頃はきっと満開でしょう!本日のオールドレンズは日本光学 Nikkor 10.5cm f2.5。 pic.twitter.com/pRqHWLal7v
— kujisan (@kujisan73) January 7, 2024
5万球、20万本ものスイセンたち!が、毎年1月下旬~2月上旬にかけて開花します。
葛西臨海公園お散歩。水仙咲きだしてます。「水仙まつり」2月3日(土)~2月4日(日)楽しみですね。#江戸川区 #水仙 #水仙まつり #花 #flower #葛西臨海公園 pic.twitter.com/nZZDDtTFfL
— 正一 (@ptywkgbruQqoohv) January 7, 2024
公式の情報では開花状況の発表がありませんが、例年、見頃を迎えるのは2月の第1週目ごろのようです。
水仙まつり期間中は、公園正面からスイセン畑のある大観覧車周辺までが「水仙ロード」となり、この公園に訪れる人々の心を和ませてくれます。
2024年1月14日現在、葛西臨海公園の水仙は、ちらほら咲き始めました。
場所によってはきれいに咲いているようです!
今週の日曜日、葛西臨海公園へ行って来ました。ここ、あまり知られてませんが静岡県下田市、福井県福井市、千葉県鋸南町、兵庫県洲本市から集められた約5万7千球のスイセンが咲く都内最大の水仙スポットです!まだ満開前でしたが咲き始めの水仙がとても綺麗でした。2月3日、4日に水仙まつりが開催! pic.twitter.com/LBlQsHhtDJ
— kujisan (@kujisan73) January 13, 2024
葛西臨海公園水仙まつり2024の駐車場は?
駐車場:あり
葛西臨海公園では、第1から第3まで、2700台の車を駐車することができる有料の駐車場が用意されています。
普通車は、最初の1時間までが300円で、以後20分毎に100円がかかります。
月~金は入庫後12時間最大料金1200円です。
最大料金は、土日祝日は適用されません。
葛西臨海公園周辺で、無料で停めることができる駐車場はないようです。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
葛西臨海公園水仙まつり2024のアクセスは?
葛西臨海公園 水仙まつり
場所:葛西臨海公園
住所:東京都江戸川区臨海町6丁目2
連絡先:03-5696-1331 / 葛西臨海公園サービスセンター
最寄り駅:JR京葉線「葛西臨海公園駅」徒歩1分
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
葛西臨海公園の水仙の魅力や見どころは?
スイセン、て、日本の冬を代表する花だったのですね。
多くの花は暖かい時期に咲くのに、木も葉っぱを落とし、ちょっと寂しい印象になる寒い時期に、きれいに花を咲かせるなんて、なんて凛々しいお花なんでしょう。
スッと伸びるそのたたずまいから、清らかな印象を受けますよね。
おはようございます✨
— みやさん (@miyasan7900) January 9, 2023
葛西臨海公園の水仙.❀
ポツンと咲いてました。
今日もよろしくお願いします🙏
.#日本水仙 #キリトリセカイ #写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/Ze1UgFC59P
ところで、身近な場所でも見かけるけれど、スイセンとはどのようなお花なのでしょう。
ここからは、スイセンについてお話しさせて頂きますね。
水仙まつりにお出かけする前に、少し知っているとより楽しく観賞できますよ。
スイセンは、別名「雪中花」とも言われます。
「スイセン」という日本での呼び名は、漢字の「水仙」を音読みしたもので、
その芳香と美しい花の姿から、「水辺の仙人のよう」という意味を込めて名付けられたとされています。
可憐なたたずまいからは想像がつかないですが、実はスイセンには毒性があり、食中毒症状や接触性皮膚炎症状を起こしてしまいます。
すべての部位に毒性が含まれるので、念のため…素手では触らないことをおすすめします。
1月23日ですが、葛西臨海公園へ水仙を観に行ってきました。雪で倒れたものも多かったですが、元気に咲いている水仙を観ることができました。 https://t.co/G0cyUXpmbP #葛西臨海公園 #水仙 #スイセン #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/zIbfzeNbtZ
— yokohama hirorin (@italiaspeed) January 30, 2022
葉が細いタイプのスイセンは、ニラに似ているため、花が咲いていないと誤って食べてしまう例があるので、十分に気をつけましょうね。
また、水仙の学名は「ナルキッソス」と言います。
これはギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスにちなんで名付けられたもの。
神話のナルキッソスは、池の水に映る自分の美しい容姿に恋して水に抱きつこうとし、池に落ちて死んだとされ、この話は「ナルシスト」の語源になっています。
スイセンの学名「ナルキッソス」は、「池を覗き込むように咲く姿がナルキッソスのようだから」または「ナルキッソスが落ちた場所の近くに水仙が咲いていた」などの由来から名付けられたと言われています。
「水辺の仙人のよう」…よりもなんだか、おしゃれですね笑。
とっても意外ですが、水仙の花言葉が「うぬぼれ」や「自己愛」になっているのも、このストーリーを元にしているようですよ。
言われてみると、野生では水辺に群生することが多いスイセンですが、水面に移る自分の姿を覗き込んでいるようにも見えてきます。
葛西臨海公園の水仙の見どころは、やはり水仙と観覧車のコラボレーションでしょう!
月曜、朝から #葛西臨海公園 !#水仙まつり 開催中だからか、幼稚園児が中隊規模で遠足に来てましたw#イマソラ pic.twitter.com/MprCTWPQyu
— コータ先生 (@kohta_sensei) February 20, 2023
葛西臨海公園の水仙まつりで、色々と思いを馳せて、スイセンを眺めてみたくなりませんか。
👓🍌イエーイ、水仙まつりだヨ‼️
— 伊藤鳥子 (@itoh_torico) February 13, 2023
土曜の葛西臨海公園、水仙まつりというイベントをやっていました。ちょっとしたライトアップや野外演奏なんかもあって、派手ではないけどなかなか楽しい雰囲気でした。#ピクミンブルーム#葛西臨海公園 pic.twitter.com/2dtZSyha0X
まとめ:葛西臨海公園水仙まつり2024の日程・時間や見頃は?アクセスや駐車場は?
ここでは、葛西臨海公園水仙まつりの2024年日程・時間や内容、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
水仙の香り漂う葛西臨海公園を満喫しましょう!