愛知県田原市の渥美半島菜の花まつり2024について、日程や場所(伊良湖菜の花ガーデン)、料金、見頃時期や開花状況、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、渥美半島菜の花まつりの2024年日程・場所や料金、屋台・露店の出店、見頃や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
渥美半島菜の花まつり2024の開催日程や場所は?料金は?
渥美半島菜の花まつり2024の開催日程や場所、料金は以下の通りです。
「渥美半島菜の花まつり2024」
開催期間:2024年1月13日(土)〜3月31日(日)
開園時間:9:00〜17:00(2月2日までは16:00閉園)
場所:「伊良湖菜の花ガーデン」他
伊良湖菜の花ガーデン
住所:愛知県田原市堀切町浜薮
料金:大人300円、中学生以下無料(2月3日~3月20日は大人500円、小・中学生100円)
写真は1月21日に訪れた渥美半島菜の花まつりからです
— 小豆餅乃部屋 ⚘ ⡱ (@azukimochi_room) January 29, 2024
撮影場所は伊良湖菜の花ガーデンになります
↓入り口はこんな感じです pic.twitter.com/ciKX90rl7D
渥美半島菜の花まつり2024の見頃時期や開花状況は?現在の状況は?
渥美半島の菜の花は、例年、1月中旬~下旬に開花し、3月下旬まで咲き続けます。
今年はちゃんと行きました、菜の花祭り!
— PONPON@Ninja400 (@pon240115) February 2, 2024
満開ではないっぽかったけど、菜の花の良い匂いも満喫できました。風が強いので、行く際は防寒防風対策をしっかりと!#渥美半島 pic.twitter.com/aGiZqAan48
2024年の渥美半島の菜の花は、2024年2月1日現在、メイン会場の伊良湖菜の花ガーデンの入り口辺りは、7分咲程の状態です。
渥美半島は菜の花祭り中 pic.twitter.com/JJFfFU7xzn
— tacky999 (@tacky999) January 28, 2024
2024年も菜の花まつり開催期間中の2月中旬頃に見ごろを迎えそうです。目の前一面に広がる、美しく愛らしい菜の花畑を楽しめるでしょう!
💛💛💛渥美半島は💛💛💛
— あちちろ (@achichirochan) January 28, 2024
🌱🌱 🌱菜の花満開🌱🌱🌱
💛💛💛見渡す限り💛💛💛
🌱🌱🌱黄色い絨毯🌱🌱🌱
💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
この時期、渥美半島ではそこら中で菜の花畑に出会えます#渥美半年 #菜の花畑 pic.twitter.com/MDSf1SD17k
2月下旬〜3月初旬になると、菜の花畑の真ん中にある早咲きの桜「河津桜」が咲き、菜の花の黄色と河津桜のピンクの鮮やかなコントラストが楽しめ、更にファンタジックな気分を味わえます。
そうです
— なべさん@2/3もっくる2/17大人の遠足#1渥美半島2/24.25富山新潟長野 (@makuw520) January 29, 2024
🌸と菜の花ツインターボですね😆 pic.twitter.com/GPq5xDDdlU
渥美半島菜の花まつり2024の屋台・露店の出店は?
渥美半島菜の花まつり2024では、農業大国田原市の地元の食材を使ったグルメの出店があります。
この時しか食べられない「菜の花ジェラート」や「菜の花コロッケ」、「菜の花おにぎり」などの菜の花グルメも堪能できます!
春を味わいに、渥美半島の菜の花まつりにぜひお出かけくださいね!
渥美半島菜の花まつり2024の駐車場は?
駐車場:収容台数約200台(無料)
問い合せ先:渥美半島観光ビューロー(TEL0531-23-3516)
渥美半島菜の花まつり2024のアクセスは?
メイン会場:伊良湖菜の花ガーデン
住所:〒441-3627 愛知県田原市堀切町浜薮
電話:0531-23-3516(渥美半島観光ビューロー)
アクセス
◎公共交通機関でのアクセス
JR「名古屋」駅または名鉄「名鉄名古屋」駅>「豊橋」駅下車=>豊橋鉄道渥美線に乗り換え「三河田原」駅下車=>豊鉄バス伊良湖本線に乗り換え「明神前」バス停下車。徒歩約20分
※ 2月、3月の土・日・祝日は、伊良湖岬バス停から菜の花シャトルを運行
◎車でのアクセス
音羽蒲郡ICから約90分
渥美半島菜の花まつり2024の魅力や見どころは?
愛知県の渥美半島に春の訪れを告げる一大イベントが「渥美半島菜の花まつり」です。
渥美半島、菜の花祭り開花状況報告。一面黄色い絨毯で見頃です。風邪が強いので防寒対策はしっかりと。#渥美半島#菜の花祭り#開花状況 pic.twitter.com/q4NZkt0qs2
— F cope(Rosso) (@8fSmdTSmXIY4CSB) January 27, 2024
渥美半島の菜の花まつりは、田原市内にある約25ヘクタールもの休耕地を利用した菜の花畑と渥美半島の魅力を知ってもらおうと、27年前に始まった春の恒例イベントです。
渥美半島の、渥美線沿線、加治町新田の菜の花畑のほか、国道259号線、国道42号線沿いや、いたるところに約1200万本もの菜の花が咲き乱れます。
ここ渥美半島は
— ぎょうざの社龍(しゃりゅう)🐉 (@syaryu0358) January 27, 2024
暖冬の影響なのか...
例年より2.3週間ほど早く
見頃を迎えた菜の花です🌼
菜の花畑に一歩入ると
とてもいい香りがします🐝
そんな中
明日28日(日)は
田原市加治町にある
菜の花畑へ出店⛺️
いつもとは少しだけ違う
満腹メニューをご用意🍱
暖かい服装でぜひとも🙇🏻 pic.twitter.com/ZhoQbX0rmm
半島全体に黄色い菜の花畑が広がる光景で、春の訪れを感じさせるハッピーな雰囲気に包まれます。
特にイベント等も多く行われるメイン会場「伊良湖菜の花ガーデン」では、黄色の絨毯を敷き詰めたような景色が視界いっぱいに広がります。
また、あたり一面に広がる菜の花畑だけでなく、家族連れに人気のブランコ、花畑の中を歩ける空中廊下「菜の花ランウェイ」、幸せを呼ぶ「菜の花ポスト」といったフォトスポットもいっぱいで、毎年多くの観光客がカメラ片手に訪れます。
小高い丘から一面の菜の花畑が観られる「なっちの丘」では、無料で芝すべりが楽しめます。
他にも、菜の花会場を一望できる「のっちの山」が新しく登場しました。菜の花と同時に太平洋も見る事が出来ますよ!
また、菜の花まつり開催期間中の2月、3月の土日祝日には、コンサートやマルシェといったイベントも開催予定です。
詳しいイベント内容はこちら
*渥美半島菜の花まつり、会場:『伊良湖菜の花ガーデン』 住所:愛知県田原市堀切町浜藪、1月13日(土)~3月31日 pic.twitter.com/RSJWvSHqSn
— 福禄寿 (@nebisodake) January 29, 2024
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:渥美半島菜の花まつり2024の見頃や開花状況は?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、渥美半島菜の花まつりの魅力や見どころ、渥美半島菜の花まつりの開催期間や料金、菜の花の見頃や2024年開花状況、アクセスや駐車場について紹介しました。
一足早い菜の花の鑑賞だけではなく、菜の花料理や菜の花スイーツ、どんぶり街道のグルメ、いちご狩りなど、渥美半島を存分に満喫してください!