福島稲荷神社例大祭2023について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、お化け屋敷や屋台・露店の出店、連山車等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、福島稲荷神社例大祭2023の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、歴史や連山車等見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
福島稲荷神社例大祭2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
「福島稲荷神社例大祭2023」の開催日程・開催場所、スケジュールは、以下のとおりです。
福島稲荷神社例大祭⛩連山車 pic.twitter.com/0gLx1T0qJG
— 麒麟さん (@KirinsanIWATE) October 9, 2022
開催日程 2023年10月7日(土)、8日(日)、9日(月・祝)
開催場所 福島稲荷神社、その他福島市中心市街
住所 福島県福島市宮町1₋29
<<スケジュール>>
2023年10月7日(土)
10:00から例大祭
18:00から移御式・御神火授与
2023年10月8日(日)
12:30から本社神輿渡御
17:00から福島秋祭り連山車
17:30から還御
2023年10月9日(月)
10:00から後鎮祭
11:00から二之宮神輿宮出し
12:30から子供神輿渡御
13:30から二之宮神輿宮入り
18:00から山車宮入り
福島稲荷神社例大祭2023の屋台・露店の出店は?
福島稲荷神社例大祭2023では、お祭りを更に盛り上げる、屋台・露店の出店が予定されています。
福島稲荷神社例大祭です😄
— もろみず (@fukushima1031) October 10, 2020
学生が多いなぁ~🤔#福島市#稲荷神社#例大祭 pic.twitter.com/tI1VYuaOqW
どんな種類のお店が出店されるか等の詳細内容は公表されていませんが、例年通りであれば約200店もの露店が出店されます。
福島稲荷神社例大祭始まりましたね〜。今年は規模を縮小しての開催だそうです。今日、明日と露店も敷地内にでてます!
— ぐるっと福島 (福島市二本松市伊達市伊達郡) (@gt_fukushima) October 10, 2020
詳しくは→https://t.co/OcQsOxnkxC#福島市 #稲荷神社 #秋祭り pic.twitter.com/H0WZ7eR7jV
屋台・露店の出店時間は、以下のとおりです。
●2023年10月7日(土) 9:00から22:00まで
●2023年10月8日(日) 9:00から22:00まで
●2023年10月9日(月・祝) 9:00から19:00まで
福島稲荷神社例大祭の開催当日は交通規制が行われます。
詳しい内容につきましてはこちらをご参照ください。
福島稲荷神社例大祭2023の歴史や連山車等見どころは?
福島稲荷神社は、社伝によれば第66代の一条天皇のころの987年(永延元年)の時に、当時仕えていた陰陽道博士である安倍晴明が創建したとされています。
例大祭は、江戸時代に五穀豊穣を感謝をする意味で始まったと言われています。
福島稲荷神社例大祭⛩連山車 pic.twitter.com/NVrsVlPT0g
— すたさん@行山流都鳥鹿踊 (@gyozan_todori) October 7, 2018
福島稲荷神社例大祭は、10月7日(土)の神事から始まり、8日(日)には、本社の神輿が氏子36町内を渡御します。
福島稲荷神社例大祭連山車運行 pic.twitter.com/gd1rFqcib3
— ぎょうにんべん@カブ主C125 (@gyouninben83) October 9, 2022
夕方になると、お祭りの見どころでもある「連山車」が福島駅から神社まで巡行し、街は大賑わいになります。
おはまいど〜😺
— まいどくん/福島市商店街連合会青年部 (@maido_fukushima) October 8, 2022
本日、福島稲荷神社例大祭
連山車も3年ぶりの開催となります🎊
※写真は過去の福島駅前通り街なか広場の写真より。#福島稲荷神社例大祭#連山車 pic.twitter.com/2PON7bLaCK
10月9日(月・祝)の最終日には、後鎮祭と二之宮神輿渡御と山車の宮入りがあり、福島稲荷神社例大祭は、幕を閉じます。
福島稲荷神社、秋の例大祭。 pic.twitter.com/fcQ5IxKO5c
— Yuki (@_Ya_Yu_Yo_) October 10, 2020
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
福島稲荷神社例大祭2023のアクセスは?
福島稲荷神社例大祭2023のアクセスについては、以下の通りです。
<<アクセス>>
■電車の場合
JR福島駅東口から徒歩12分、タクシーで約5分
■バスの場合
福島駅東口からバスプールの9番ポールから福島交通市内循環ももりんバスに乗車、約5分
バスは10分から20分間隔で運行をされております。バス料金100円
■車の場合
東北自動車 福島西インターチェンジ、福島飯坂インターチェンジから約15分
福島稲荷神社例大祭2023の駐車場は?
■駐車場
例大祭の時には、境内に駐車することが不可になる場合があります。
以下、周辺の駐車場をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
●福島市中央駐車場
住所 福島県福島市新町1₋9県庁通り、稲荷神社となり
収容可能台数80台
7:00から19:00まで 30分100円、最大800円
19:00から7:00まで 30分50円、最大500円
●福島駅東口駅前広場自動車整理場
住所 福島県福島市栄町4、福島駅東口の目の前
収容可能台数13台
始めの30分 無料
1時間まで 300円
1時間以降20分ごとに100円
●福島駅西口駅前広場自動車整備場
住所 福島市太田町184、福島駅西口の目の前
収容可能台数 44台
始めの30分 無料
それ以降20分ごとに100円
●中央第2駐車場
住所 福島県福島市中町9₋9、福島自治会館南側
収容可能台数 18台
7:30から18:30まで 30分100円、平日最大80円、土日祝500円
18:30から7:30まで 30分50円、夜間最大500円
●福島県庁外来駐車場
住所 福島県福島市杉妻町2₋16
平日 30分 100円
土・日・祝 3時間以内 30分につき100円
3時間超24時間以内 700円
●平和通り地下駐車場
住所 福島県福島市大町4₋20
収容可能台数 154台
7:00から22:00まで 24分100円
7:00から21:30まで最大料金800円
21:30から7:30まで最大料金500円
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:福島稲荷神社例大祭2023の日程・時間や屋台は?連山車等見どころや駐車場やアクセスは?
ここでは、福島稲荷神社例大祭2023の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、歴史や連山車等見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
福島稲荷神社例大祭の伝統的な催しをぜひお楽しみください!