用宗漁港まつり2025の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場は?

本ページはプロモーションが含まれています

静岡県の用宗漁港まつり2025について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、釜揚げしらす試食や販売、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、用宗漁港まつり2025の開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベント内容、アクセスや駐車場について紹介します。

用宗漁港まつり2025の開催日程・時間や場所は?

公式ホームページより引用

用宗漁港(もちむねぎょこう)まつり」は、毎年開催される用宗の一大イベントです。

用宗漁港まつり2025

開催日程 2025年5月25日(日) 

開催時間 8:30から14:00まで

開催場所 静岡市 用宗漁港直売所

住所 静岡県静岡市駿河区用宗2-18-1

用宗漁港まつり2025の屋台・露店の出店は?釜揚げしらす試食や販売は?

用宗漁港は、静岡県の駿河区に位置し、しらす漁が毎日行われています。

シラス漁は毎年暖かくなり始めた3月の中旬から年明けの1月中旬まで行われます。

用宗漁港では、年間で約1000トン前後のシラスが水揚げされます。

催し物の内容ですが、生シラスの即売、釜揚げシラスの試食、漁協直営によるシラスどんぶりの販売、地元の商店や団体による売店などの出店があります。

生のシラスは鮮度が命と言われていますので、まさにここでしか味わうことが出来ないぜいたくな海の幸です。

なお、生のシラスの即売は、当日の漁獲量にもよりますが、数に限りがあるとのことなので、早めに入手をされることをおすすめします!

それ以外にもシラスを使った料理を提供してくれる様々なお店が漁港のまわりにはあるようです。

用宗漁港祭りの帰りに寄ってみるのもいいですね!

用宗漁港まつり2025のイベント内容は?

公式ホームページより引用

用宗漁港まつり2025のイベント

当日は、地元のダンスグループや太鼓などのステージイベントがあります。

また先着1000名限定に体験乗船のイベントも行われることになっています。

用宗漁港には、多くの観光客が新鮮なシラスを求めてたくさんの方が訪れます。

ぜひ、当日お時間がある方は現地に行かれて新鮮なシラスを味わってみてはいかがでしょうか。

用宗漁港まつり2025のアクセスは?

用宗漁港まつりに行くためのアクセスや駐車場は、以下の通りです。

<<アクセス>>

電車の場合

JR東海道本線 用宗駅から徒歩約20分

または

用宗駅からしずてつジャストラインバス用宗線 用宗駅行きに乗車

「用宗漁港入口」バス停下車 徒歩5分

車の場合

東名高速道路静岡インターチェンジから約5キロ

用宗漁港まつり2025の駐車場は?

用宗漁港まつりでは、専用の駐車場が用意されています。

ただ、専用の駐車場には収容可能台数に限りがあり、大変混雑が予想されています。

周辺道路も大変混雑が予想されていますので、可能であれば、公共の交通機関を利用されることをおすすめします。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

まとめ:用宗漁港まつり2025の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場は?

ここでは、用宗漁港まつり2025の開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、イベント内容、アクセスや駐車場について紹介しました。

新鮮しらす丼や体験乗船、ダンスや和太鼓等、用宗漁港まつり2025の様々な催しを楽しみましょう!

おすすめの記事