茨城県の常陸風土記の丘の桜について、2024年見頃時期や開花状況、常陸風土記の丘さくらまつり2024の日程・時間や場所、屋台の出店、ライトアップ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、常陸風土記の丘桜まつり2024の見頃時期や開花状況、日程・時間や場所、ライトアップ、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
常陸風土記の丘の桜の2024年見頃時期や開花状況は?
茨城県にある「常陸風土記の丘」にはソメイヨシノ・しだれ桜・牡丹桜の3種類があり、それぞれ見頃の時期が異なります。
【茨城愛🌸茨城の桜】
— 渡海 千明 (@ChiakiTokai) March 24, 2023
〝日本一の獅子頭〟があるごどで有名な[常陸風土記の丘]は、誰もが知る桜の名所だべ!?
園内には約500本の桜があっで、約1か月間は品種の異なる桜のリレーがあんだがんな!
そんながでもシダレザクラのトンネルは見事だっぺなぁ🌸✨#石岡市 #茨城県pic.twitter.com/0XZYSprGNv
ソメイヨシノの見頃は例年、3月下旬~4月初旬・しだれ桜の見頃は4月初旬~4月中旬・牡丹桜の見頃は4月中旬~4月下旬です。
常陸風土記の丘の桜の2024年の開花状況は、3月29日(金)現在で、以下の通りです。
ソメイヨシノ:つぼみ
しだれ桜:7分咲き~満開
牡丹桜:7分咲き~満開
有名なしだれ桜の散策路は、満開に咲き誇るしだれ桜がまるでトンネルのように連なり、中を歩くとその景色は感動モノです!!
常陸風土記の丘
— haruobb@Photos (@haruobb) March 4, 2023
桜一色に包まれた風景
こんな風景を撮って行くから、心が癒されて
もっときれいな景色を撮りたくなる。
だけど、そのタイミングに出会うことは、
下見や調べたりしなければならない。
最高の時期に、最高のものを撮り続けるのも、
大変な事ですね。#写真 #photo #桜 #花 #flower pic.twitter.com/XkVLzwC1Vf
2024年もソメイヨシノ・しだれ桜・牡丹と、約1ヶ月にわたり桜のリレーと感動を体験できそうですね!!
常陸風土記の丘桜まつり2024の開催日程・時間や場所は?ライトアップは?
「常陸風土記の丘桜まつり2024」は、3月23日(土)~4月21日(日)に開催されます。
開催場所は、茨城県石岡市の常陸風土記の丘です。
開園時間は9:00~17:00、入場は無料です(一部有料エリア有り)。
2024年は昨年に続き、残念ながら今年も桜のライトアップは行われません。
来年こそは素敵な桜のライトアップに期待しましょう!
園内には約500本の桜があり、ソメイヨシノ・しだれ桜・牡丹桜のそれぞれの花の違いを楽しむ事ができます。
常陸風土記の丘桜まつり期間中に、特にイベントの開催予定の情報はありませんが、屋台や飲食ブースが出店予定です♪
茨城 常陸風土記の丘の桜
— Brother Usami (@kattsu1468) March 26, 2023
あいにくの雨だけど、人が少ないので良かった!8分咲きくらいだけど、枝垂れ桜は素晴らしいです!☀たら圧巻のレベルです!今週末くらいかな? pic.twitter.com/ZFkuoteD9g
常陸風土記の丘桜まつり2024の屋台・露店の出店は?
常陸風土記の丘桜まつり2024では、多くの屋台や飲食ブースが出店予定です。
過去には洋菓子店のクッキーやアップルパイなども販売されたようです。桜の下で頂く洋菓子、なんともおしゃれですね♪
またおこわや団子などの甘味系や、から揚げやたこ焼きなどの定番系もあるようです。
団子には王道のみたらしはじめ、桜もち味やハッピーベリーなどの変わり種も販売されており、見た目も可愛らしい団子はどれを購入しようか迷いそうで、ついつい買い過ぎてしまいそうですね!
おはようございます☀️
— 感謝団子 好文堂公式🍡 (@koubundo_) March 26, 2023
令和5年3月27日(月)
販売場所
玉造直売所楽郷
美野里花木センター
常陸風土記の丘【桜まつり】
移動販売車🛻
石岡本店(毎週月金営業✨)
店置き
茨城町さくら直売所
鯉淵学園農の詩
大洗まいわい市場
どきどき茨城町
今週もよろしくお願い致します🌱🌸 pic.twitter.com/bq5vQiE4bg
その他、地元の農産物やスイーツなどの販売もされており、桜鑑賞だけでなく、屋台巡りにもワクワクしてしまいそうですね。
園内にはベンチもあり、また折り畳みテーブルやシートの貸出も行われているので、ぜひゆっくりとお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
おはようございます☁
— 感謝団子 好文堂公式🍡 (@koubundo_) March 25, 2023
令和5年3月26日㈰
販売場所
どきどき茨城町
どきどきつくば牛久
JA大洗直売所
美野里花木センター
あけのアグリショップ
常陸風土記の丘【桜まつり】
イオン下妻
イオン笠間
店置
茨城町さくら
鯉淵学園
大洗まいわい市場
雨予報ですが各地宜しくお願い致します🌱🙏🌸 pic.twitter.com/kpsxUG6tSJ
常陸風土記の丘桜まつり2024の駐車場は?
常陸風土記の丘には駐車場が併設されています。
ただし桜まつりの期間には、以下に示す協力金としてお支払いいただく必要があります。
大型バス:3,000円
マイクロバス:2,000円
普通車500円
二輪車:300円
※駐車場は8:00より入れます
混雑時には満車や渋滞が予想されるので、時間に余裕を持ってお出掛けされることをおすすめします。
石岡の常陸風土記の丘に行ってきました🌸
— chiku🍀グルメとカメラ (@chikugurume) March 31, 2023
枝垂れ桜がもうすぐ見ごろを迎えそう!!
桜まつりのシーズンのみ駐車場代が必要になります🚗 pic.twitter.com/Td5bmNk5ek
常陸風土記の丘桜まつり2024のアクセスは?
会場となる常陸風土記の丘へのアクセス方法は下記の通りです。
電車の場合、最寄り駅はJR常磐線 石岡駅です。
石岡駅からは少し距離があるため、バスやタクシーの利用をおすすめします。
バスの場合、関鉄グリーンバス 林 経由 柿岡車庫行に乗車します。
村上にて下車し、徒歩約15分です。
タクシーの場合は約10分です。
車の場合、常磐自動車道 千代田石岡ICより約15分です。
もしくは石岡小美玉スマートICより約10分です。
常陸風土記の丘桜まつり2024の魅力や見どころは?
会場となる常陸風土記の丘は、縄文時代・弥生時代に至る数多くの遺跡が存在し、また大きな獅子舞の頭も有名です。
例年、3月下旬にはソメイヨシノ、4月上旬にはしだれ桜、4月中旬には牡丹桜がそれぞれ見頃を迎えます。
しだれ桜が満開になる頃、散策路は一面ピンク色の桜のトンネルになります。
頭に届きそうなほどに、大きく枝を広げ咲き誇るしだれ桜は圧倒です!!
常陸風土記の丘の枝垂れ桜と並木の風景にて🌸
— 気まぐれのリュウ☆ (@ryuichi_0817) April 5, 2023
2023.4.2日
茨城県石岡市にある桜の名所・常陸風土記の丘では枝垂れ桜が見頃を迎え、素晴らしい景観を眺めることが出来ました😊
特に枝垂れ桜のトンネルは圧巻ですね🌸#常陸風土記の丘 #枝垂れ桜 #しだれ桜 #桜スポット#石岡市#茨城県 #桜名所 pic.twitter.com/KLQu2Tl2Nh
約1カ月と長い期間桜を楽しむ事ができ、タイミングが重なれば異なる桜のコラボレーションが見れ、さらに美しい光景となります。
もうまもなく、この息をのむような景色を目にすることができるでしょう。
常陸風土記の丘。しだれ桜のトンネル🌸見事でした! pic.twitter.com/gC3Cfu4sDV
— るな💗 (@runabird0724) April 1, 2023
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:常陸風土記の丘桜2024見頃や開花状況は?屋台やライトアップや駐車場は?
ここでは、常陸風土記の丘桜まつり2024の見頃時期や開花状況、日程・時間や場所、ライトアップ、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
圧巻のしだれ桜、一ヶ月にわたる桜のリレーをぜひお楽しみください!