埼玉県の宝登山ロウバイ園や梅百花園の長瀞ロウバイ梅まつり2024(長瀞冬の花物語2024)について、見頃時期や開花状況、日程や場所、ライトアップ、アクセス・ロープウェイや駐車場等気になりますよね。ここでは、長瀞ロウバイ梅まつり2024の見頃時期や開花状況、ライトアップ、アクセス・宝登山ロープウェイや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
長瀞のロウバイや梅の見頃時期や2024年開花状況は?
長瀞宝登山のロウバイは、例年12月中旬から開花し始め、見頃を迎えるのは、1月中旬頃から2月中旬頃です。
今日は長瀞の
— 千石姫 (@Vq3a6kl4A6W5DkS) February 4, 2024
ロウバイ園に来ました
ロウバイの黄色の花が可愛らしかったです pic.twitter.com/IpBOQIThur
また、梅百花園の見頃の時期は、例年2月上旬から3月末です。
🌼長瀞宝登山ロウバイ園🌼
— 秩父鉄道【公式】@パレオくん&パレナちゃん (@paleo_palena) February 4, 2024
2/25(日)までの土日祝限定でロウバイライトアップを開催!
ロウバイのお花越しに見る秩父地域の夜景が宝石のようにキラキラしていました💎
今年は梅の開花が早いので、ロウバイと梅の両方が楽しめます🌼🌸
📸2024.2.3撮影https://t.co/caqfya1gIr pic.twitter.com/no4JtT07FQ
勿論、その年の気象状況により、開花や見頃の時期は多少前後します。
2024年1月29日現在、ロウバイの開花状況は以下の通りです。
西ろうばい園=>3~4分咲き
東ろうばい園=>2~3分咲き
四季の丘=>5~6分咲き
福寿草は咲き始めです。
例年通り、長瀞 ロウバイ&梅まつり2024開催期間中は、愛らしくかぐわしいロウバイと梅を楽しめそうです!
埼玉県の長瀞の宝登山へロウバイを見に行ったあと宝登山神社へ行ったら豆撒きしてた
— gzkgcug (@gzkgcug) February 4, 2024
お豆と一緒に落雁が入ってて美味しい pic.twitter.com/m5nxweRiil
長瀞ロウバイ梅まつり2024(長瀞冬の花物語2024)の日程や場所は?ライトアップは?
長瀞 ロウバイ梅まつり2024(長瀞冬の花物語2024)の日程や場所は、以下の通りです。
長瀞 ロウバイ梅まつり2024(長瀞冬の花物語2024)
開催日程:2024年1月20日(土)~2月25日(日)
開催場所:宝登山ロウバイ園・梅百花園
住所:〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞2595
電話:0494-66-3311((一社)長瀞町観光協会) 0494-66-0307(長瀞町観光案内所)
「宝登山ロウバイ園ライトアップ」
開催期間:2024年1月27日(土)~2月25日(日)期間中の土休日のみ
開催時間:日没~19時
開催場所:宝登山東ロウバイ園
料金:無料(但し、ロープウエイ乗車料金は必要です)
※ライトアップ日はロープウエイを19時まで運行
/
— 長瀞町 産業観光課【公式】 (@nagatoro_sangyo) January 30, 2024
✨長瀞冬の花物語2024✨
《絶賛》開催中!
\
長瀞・宝登山頂が魅惑の楽園に…!
天空のロウバイ園に参りませんか?
🌼長瀞ロウバイまつり2024(~2/25㈰)
💮宝登山梅まつり2024(2/23㈮~3/17㈰)#長瀞 #宝登山 #ロウバイ
▼詳しくはこちらから▼https://t.co/vvNTymQ3tr pic.twitter.com/fA0wChDUb2
「長瀞宝登山臘梅ハイキング(主催:東武鉄道・秩父鉄道)」
開催期間:2024年1月27日~2月12日
開催時間:9時30分~11時(受付)
集合場所:長瀞町観光案内所
参加費:無料
※参加者には参加記念品プレゼント
「長瀞火祭り(主催:長瀞火祭り奉賛会)」
開催日程:2024年3月3日
開催場所:長瀞不動寺前広場
開催時間:12:40~連行、13:00~柴燈大護摩、火渡荒行奉修
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!おはようございます😃
— 黒澤 秀之(秩父市議会議員) (@kurosawa_hide) January 21, 2023
【秩父鉄道】
早春のお花見へ出発❗️長瀞宝登山の臘梅(ロウバイ)園のご紹介です😊#ロウバイ #長瀞 #宝登山 #蠟梅園https://t.co/qZJwLE1DMk pic.twitter.com/15u0GM4sZZ
長瀞ロウバイ梅まつり2024(長瀞冬の花物語2024)のアクセス(宝登山ロープウェイ等)は?
アクセス:
電車・宝登山ロープウェイのアクセス
秩父鉄道 長瀞駅下車徒歩20分 宝登山ロープウェイ利用5分 山頂駅から徒歩2分
「宝登山ロープウェイ始発繰り上げ運転」
増発期間:2024年1月20日(土)~2月25日(日)の土日祝日限定
始発時間:9:00 以後15分間隔運転
「無料シャトルバス運行(主催:宝登山ロープウエイ)」
運行日程:2024年1月20日~2月25日
運行時間:(平日)10時~16時15分→30分間隔 (土休日)9時40分~17時(15分間隔)
※土休日最終便は、2月21日からは17:20となります
内 容:長瀞駅前↔宝登山山麓駅下
運 賃:ロープウエイ利用者は無料
車でのアクセス:
関越自動車道 花園ICからR140で約20キロ
長瀞ロウバイ梅まつり2024(長瀞冬の花物語2024)の駐車場は?
駐車場:
ロープウエイ山麓駅下に、320台駐車可能な大型駐車場を完備
長瀞ロウバイ梅まつり2024(長瀞冬の花物語2024)の魅力や見どころは?
埼玉県長瀞の宝登山山頂一帯にある長瀞宝登山臘梅園(宝登山ロウバイ園)には、3種類のロウバイ(和ロウバイ、素心ロウバイ、満月ロウバイ)が、約15,000m2の敷地に約3,000本植栽されています。
ロウバイを見に、ゆるりと長瀞アルプス経由で宝登山へ。何あのカッコいい山ー!と思ったら、どうやらあれが両神山らしい。下山後は長瀞の岩畳が面白かった。野上駅から宝登山まで、高尾山かと思うくらい人いたわーロウバイいい香りだった pic.twitter.com/WlwSNlGnPF
— 116914 (@116914) January 28, 2023
12月から2月にかけて、蝋でできたような甘い香りのお花を咲かせる蝋梅(ロウバイ)とは、ロウバイ科の2mから4mほどになる落葉低木で、英名は、寒い時期に甘い香りを放つ、その名の通り、”Winter sweet”です。
Nikon Z6
— じゅんぺい (@Junpei_Seki) January 22, 2023
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S#ファインダー越しの私の世界 #埼玉県 #秩父 #長瀞町 #長瀞 #宝登山 #ロウバイ #はなまっぷ #kenkofilter #Nikon #Z6 #nikoncreators #私とニコンで見た世界 pic.twitter.com/6nPS3NKNTU
別名、唐梅(カラウメ)とも呼ばれ、その名の通り中国原産の樹木で、蝋梅(ロウバイ)は 12 月~2 月に、よい香りのする花を咲かせます。
日本に蝋梅(ロウバイ)が入ってきたのは江戸時代頃と言われ、雪中四友(せっちゅうしゆう)と呼ばれる雪の中で咲く 4 つの花のひとつです。
宝登山ロウバイ園では、晴れた日には山頂より武甲山、両神山、秩父の町並みなどが一望でき、ロウ細工のようなつやのある小さい黄色い花、ロウバイが一面黄色になるほど咲き乱れ、園内は、濃厚な甘い香りに包まれます。
#旅ニュース 長瀞宝登山臘梅園のロウバイ開花。ロープウェイ始発繰り上げや夜間ライトアップ実施 https://t.co/WGiHq0BV7a pic.twitter.com/5cJpSOrmbM
— 旅に出よう! (@enippontravel) January 19, 2023
また、ロウバイと共に長瀞の春を彩るのが、宝登山「梅百花園」の梅です。
秩父長瀞にある宝登山の梅
— Yamato Takahide 大和貴英 (@takaphotoslog) February 10, 2021
2021.2.6撮影#梅 #宝登山#長瀞 #秩父 #xt4 pic.twitter.com/q7khDYx6gA
梅百花園は、関東一品種の多い梅園として知られ、早咲きの冬至、寒紅梅をはじめ、月の三銘花(満月・田毎の月・滄溟の月)、名花、珍品など約170品種の梅を楽しむことができます。
見頃の時期には、園内に約470本の梅が咲き乱れ、かぐわしい梅の香りが山頂に広がります。
長瀞アルプスから宝登山へ。山頂はロウバイと早咲き梅の共演。良い香りとキレイな花に癒やされた。下山したら宝登山神社の豆撒きに遭遇 pic.twitter.com/UCWM4UWnJW
— tetsuro1969 (@temasyun) February 3, 2024
山頂からは、花々と共に、雄大な奥秩父連山の景色が広がり、武甲山と秩父の街並み、そしてロウバイや梅とのコラボレーションの景色は必見です。
2023.2.3
— 小池 秀信 (@5DYYvucQGEq5H7C) February 3, 2024
本日の山歩(さんぽ)は長瀞にある宝登山へ麓の宝登山神社へお参りを済ませて、山頂付近におるロウバイを見て宝登山(497m)へ
本日は9㌔、2時間20分、高低差470mの行程でした。
歩く時間より電車乗ってる時間が倍でした(笑) pic.twitter.com/nsQGKai5s6
ロウバイと梅の見頃の時期に合わせ、長瀞では、例年「長瀞冬の花物語」と称して、 イベントやライトアップなどが行われます。
宝登山ロウバイ園や梅百花園は、ロープウェイで登った宝登山の山頂付近にあるので、ライトアップ時には、ライトアップされた愛らしいロウバイや梅、そしてそれらの香しい香りと共に、秩父市街の夜景もキレイに見えて感動します!
見頃を迎えている埼玉県長瀞にある宝登山のロウバイをお届けします✨
— 秩父鉄道【公式】@パレオくん&パレナちゃん (@paleo_palena) February 1, 2024
冷たい冬風に乗ったロウバイの甘い香りに癒されます😌 pic.twitter.com/xfpKu6PKCb
まとめ:長瀞ロウバイ梅まつり2024の見頃やライトアップは?アクセス・宝登山ロープウェイや駐車場は?
。ここでは、長瀞ロウバイ梅まつり2024の見頃時期や開花状況、ライトアップ、アクセス・宝登山ロープウェイや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
長瀞の冬の花の絶景をぜひお楽しみください!