金沢2023年お土産おすすめや人気ランキングは?お菓子やスイーツは?
ひがし茶屋

本ページはプロモーションが含まれています

石川県金沢市の2023年おすすめお土産の人気ランキングベスト5について、和菓子・洋菓子等スイーツのお取り寄せや購入スポット等気になりますよね。ここでは、石川県金沢市の2023年おすすめ人気お土産ランキングベスト5のお菓子やスイーツの魅力や特徴、おすすめポイント、お取り寄せ方法について紹介します。

金沢2023年お土産すすめ人気ランキング第1位は?

ル・コタンタン金沢の公式サイトより引用
ル・コタンタン金沢の公式サイトより引用

ル・コタンタン金沢 の【 きんつばビスキィ

どんなお味なのか、きっとお口に頬張りたくなるはず…

金沢の和菓子の代表格「きんつば」と、フランス語でビスケットを意味する「ビスキィ」 (ビスキュイ)とのハイブリットなお菓子、ル・コタンタン金沢 の【 きんつばビスキィ 】。

フランス産の自然発酵バターを使って焼き上げた「ビスキィ」が一緒になった、洋風きんつばなのです。

バターの風味ときんつばの餡がマッチしてそれは美味しく!通常のきんつばにはない、しっとりとしたクッキー地がほろほろと崩れる食感も楽しめます。

こちらのセットには、プレーンのほかに抹茶の味もありますよ。

パッケージは、水引柄がかわいい上品なデザイン!

「梅水引」をシンボルとするル・コタンタン金沢ですが、伝統工芸の街・金沢の手仕事の象徴の「梅水引」は、「結ぶ」と「贈る」という二つの意味が込められているようです。

パッケージの箱はお重のように、3段まで重ねられるデザインというのも素敵。

※ オンラインで購入できるものは、【 きんつばビスキィ ミックス 1段 プレーン2個,抹茶2個】の1段仕様となります。

お土産にはもちろん、引出物やお祝いの品に抜群におすすめですよ。

こんなお菓子を頂いたら、しあわせ感でいっぱいになりますね。

<<お取り寄せはこちら>>

ル・コタンタン金沢
金沢市木ノ新保町1-1
JR金沢駅構内 金沢百番街「あんと」内
076-208-4077
https://lecotentin-kanazawa.com/

金沢2023年お土産すすめ人気ランキング第2位は?

古都美の公式サイトより引用
古都美の公式サイトより引用

古都美 の【 渋皮栗と加賀ほうじ棒茶のパウンドケーキ

金沢に来たらぜひとも味わいたい 加賀ほうじ棒茶に、秋の味覚の栗に黒豆…!

食べたいものがぎゅっと詰まった古都美 のパウンドケーキは、とってもおすすめ。

バター、アーモンドパウダーのしっとりとした生地に、地元の丸八製茶場の「加賀棒茶」を粉末にして混ぜ合わせた、ほうじ棒茶の香りが芳ばしいパウンドケーキ。

それだけで十分美味しいのに、秋の季節には、中に優しい甘さとほっくりとした食感の栗がごろごろっと丸ごと入っているのですよ。

ほんのりラム酒の効いた渋皮栗。

上面には上品な甘さの黒豆もごろごろと並び、ホワイトチョコもかかって味と色味のよいアクセントになっています。

古都美のお菓子は、石川県で採れる〝地元の恵み〟をふんだんに生かし、熟練の職人の手によって一つひとつ丁寧に作られています。

そして古都美は、パッケージにも金沢らしい〝粋〟を感じさせてくれますよ。

この【 渋皮栗と加賀ほうじ棒茶のパウンドケーキ 】は、竹細工のかごに入っていて〝粋〟な雰囲気!

食べ終わった後も、大事に使いたくなるものが残るのはうれしいですよね。

こちらは秋の季節限定商品ですが、店頭には通年販売している栗の入っていない加賀ほうじ棒茶のパウンドケーキ 】も。

こちらは、編み方の違う黒のシックな竹籠がまたおしゃれですよ。

大切な人へのお持たせとしても、きっと喜ばれるはずです。

金沢21世紀美術館のそばにある古都美は、2階にカフェも併設されています。

そこにはカフェでしか味わえない贅沢なスイーツと、お洒落な隠れ家のような空間が…

お菓子のお買い物とひといき休憩もかねて、ぜひ立ち寄ってみて。

<<お取り寄せはこちら>>


古都美
石川県金沢市広坂1丁目2-27
076-222-5103
https://kotomikanazawa.jp/

金沢2023年お土産すすめ人気ランキング第3位は?

清香室町の公式サイトより引用

清香室町 の【 金澤文鳥  とまり木によりそい文鳥(6個入)

つぶらな目と真っ赤な大きなくちばしが、とってもキュート!

思わず手のひらにのせてみたくなる可愛さです。

こんな愛らしい【 金澤文鳥 】の中身はというと…伝統和菓子である羊羹に、選び抜かれた旬の素材がぎっしり詰まった、新感覚の羊羹なのです。

金澤文鳥 】のお顔によってお味も異なるのですよ。

3つのお味はどれもご紹介したいものばかり!

まず、白いお顔の文鳥さんは… 

白い珈琲味 (羊羹 × 珈琲 × 能登大納言小豆)

ほろ苦い珈琲の香りと、大粒の能登大納言小豆を蜜漬けした「かのこ豆」のまろやな甘みが織りなす絶妙な味わいの”白い”羊羹です。

茶色のお顔の文鳥さんは… 

加賀棒茶味 (羊羹 × 加賀棒茶 × ナッツ)

上品に香る加賀棒茶と、香ばしいピスタチオとアーモンドのザクザク食感が楽しめる味わい深い羊羹 。

黒いお顔の文鳥さんは…

加賀紅茶味 (羊羹 × 加賀紅茶 × ドライフルーツ)

まろやかな加賀紅茶の甘みを上質な餡にあわせ、イチジクやクランベリーなどのドライフルーツがたっぷり入ったフルーツティーのような羊羹です。

どの文鳥さんも美味しそうでしょう??

ぎっしり素材が詰まっている羊羹の断面が、またどれも魅力的。

ザクザク、ほくほく、それぞれ違った食感も楽しめますよ。

こんなにも新しい【 金澤文鳥 】のお菓子を作ったのは、昭和21年創業の清香室町

清香室町は、和菓子文化が盛んな金沢で、創業時から素材にこだわった和菓子づくりを代々受け継いできました。

いろんな世代の方が笑顔になり一緒に楽しめる和洋菓子として、【 金澤文鳥 は2023年度グッドデザイン賞を受賞!

6個入りセットの「とまり木によりそい文鳥」に、9個入の「文鳥会議」なんて、遊び心がもう最高です。

ぜひ、金沢のお土産に。喜ばれること間違いなしです!

清香室町の公式サイトより引用
清香室町の公式サイトより引用

<<お取り寄せはこちら>>

清香室町 本店
石川県金沢市本多町2-1-2
076-262-2556
https://www.seika-muromachi.com/

金沢2023年お土産すすめ人気ランキング第4位は?

茶菓工房 たろうの公式サイトより引用
茶菓工房 たろうの公式サイトより引用

茶菓工房 たろう の【 もりの音

口に入れるとカリっ、シャリっと軽やかな音が響き、中はゼリーのようにプルンとみずみずしい食感と歯触りが楽しい【 もりの音 】。

もりの音 】は、上質な糸寒天を丁寧に乾燥したやさしい琥珀糖のお菓子なのです。

ブルーベリー、黒糖、プレーン、抹茶

素材そのものの自然な色と味わいですが、一粒ひと粒が宝石のようにとってもきれい!

お皿に並べると、光の当たり具合によってキラキラと様々な表情を見せてくれます。

2005年創業の新しいお店ですが、茶菓工房 たろう 金沢の風土や伝統に寄り添うモダンな和菓子屋さん

もりの音 】は、15ミリ角に切った寒天をひとつひとつ丁寧に並べて乾燥させます。

乾燥後は形や大きさに多少のばらつきがあり、クリアケース内に 綺麗に並べるのはとても根気のいる仕事のよう。

職人泣かせのお菓子なんだとか。一粒ひと粒大事に食べないとね…!

【 もりの音 】のルービックキューブのような佇まいがとっても可愛い。

小さい頃食べた “キュービーロップ” のように、2個一緒に食べても楽しいですね。

やさしくて幸せな気持ちになれるお菓子【 もりの音 】を、ぜひ味わってみて下さい。

<<お取り寄せはこちら>>

茶菓工房 たろう 
本店金沢市増泉4丁目3番7号
076 -213 -7233
https://www.sakakobo-taro.com/

金沢2023年お土産すすめ人気ランキング第5位は?

和菓子 村上 の公式サイトより引用

和菓子 村上 の【 ふくさ餅

ずっしりとしたボリューム感で、食べ応えもある美味しい老舗の和菓子です。

もちもちとした求肥餅と自家製こし餡を、ていねいに焼き上げた黒糖入りの焼皮で包んだ

和菓子 村上 の【 ふくさ餅 】。

求肥と餡と皮の、もっちり・なめらか・ふんわりと食感の違う3つの素材が絶妙な味わいです。

創業 明治44年和菓子 村上は、金沢で菓子づくりにひとすじ。

伝統の技法や製法を守り、自家製の餡にはこだわり続けてきました。

和菓子 村上 のそんなこだわりの餡と、専門職人が手作りで炊くもちもちの求肥餅の

ふくさ餅 は、金沢土産としてとても人気のある和菓子です。

黒糖ふくさ餅 】は、和菓子 村上で1番人気。

もうひとつの味として【 加賀棒茶ショコラふくさ餅 が新登場しました。

こちらは、加賀棒茶の香り高い豊かな風味と、チョコの甘さがよく合うのです。

柔らかな求肥餅を、ふっくらと焼き上げた加賀棒茶の風味の生地で包んでいます。

2017年には、和菓子 村上の本社がカフェにリニューアルされたことでより話題になりました。

菓ふぇ MURAKAMI の店内には、あまい香りが広がっています。

和菓子がいちばんおいしい瞬間は、でき上がった“そのとき”だそう。 

できたての和菓子を食べる機会なんて、なかなかありませんよね?

お買い物と一緒に、そんな貴重なひとときを 菓ふぇ MURAKAMI で、ゆったりと楽しんでみて下さい。

<<お取り寄せはこちら>>

和菓子 村上  本社店 / 菓ふぇ MURAKAMI
石川県金沢市泉本町1-4
076-242-1411
https://www.wagashi-murakami.com/

まとめ:金沢2023年お土産おすすめや人気ランキングは?お菓子やスイーツは?

ここでは、石川県金沢市の2023年おすすめ人気お土産ランキングベスト5のお菓子やスイーツの魅力や特徴、おすすめポイント、お取り寄せ方法について紹介しました。

金沢のお土産の際には、ぜひ参考にしてみてください!

おすすめの記事