
神戸・芦屋のおすすめ人気ランキング2024年お土産ベスト5について、お菓子・スイーツやおつまみお取り寄せや購入スポット等気になりますよね。ここでは、神戸・芦屋の2024年おすすめ人気お土産ランキングベスト5のお菓子・スイーツやおつまみの魅力や特徴、お取り寄せ方法について紹介します。
目次
神戸・芦屋お土産2024年おすすめ人気ランキング第1位は?

Maman et Fille(マモン・エ・フィーユ)の【 フレンチビスキュイ 】
神戸といえば、全国的にも有名なスイーツの街として知られていますよね。
全国の百貨店にあり誰もが知る有名ブランドや、新進気鋭のパティスリーのお店が軒を連ねる中、
今回ぜひともご紹介したいお店がこちら、Maman et Fille(マモン・エ・フィーユ)です。
まず、お店の名の由来が素敵ですよ。
母の手作りのお菓子を食べて成長した娘は、洋菓子の本場・パリの「ル・コルドン・ブルー」で製菓を学びます。
お菓子作りのスピリットは母から学び、技術はパリで培った。
そんな背景をお菓子に込めた、マモン・エ・フィーユ(母と娘)。
マモン・エ・フィーユを代表する【 フレンチビスキュイ 】は大人気のお菓子で、
オープン前から大勢のお客さんが列を作るほどです!
フランスの昔ながらのレシピに基づいて作られる本格ビスキュイで、
材料は上質な発酵バターと小麦粉、卵、砂糖のみと、とてもシンプル。
それだけに、素材へのこだわりと丁寧な製法が、他にはない行列を生むほどの美味しさに
なるのだと伺えます。
マモン・エ・フィーユを手がける松下奈保さんは、フランスの食文化に欠かせない、
洗練された食器やカトラリー、装飾品などを買い付け輸出業を営み、海外要人のアテンドや
著名人の通訳などを行うという、敏腕パティシエ!
トリコロールカラーのフレンチビスキュイ缶も、店内のインテリアも、マドレーヌやフロランタン
など焼菓子もすべて、どれをとっても洗練されたお洒落さと美味しさがあります。
お土産やギフトにはもちろん、自分へのご褒美に!マモン・エ・フィーユの【 フレンチビスキュイ 】
はいかがでしょうか。おすすめです♪
<<お取り寄せはこちら>>
Maman et Fille(マモン・エ・フィーユ)
兵庫県神戸市東灘区御影2-34-20 グレイスリー御影 1F
078-414-7842
https://me-f.jp/
神戸・芦屋お土産2024年おすすめ人気ランキング第2位は?

アンリ・シャルパンティエ の【 プティ・タ・プティ 】
百貨店で見かけると常にお客さんでいっぱいで、そのショーケースをのぞくと華やかなケーキや、
目移りするほどおいしそうな焼き菓子がいっぱいで、ワクワクしてきます。
それは、自分の目がキラキラと輝いているのが分かるほど!
サロンや店舗が全国で90店舗を超える、アンリ・シャルパンティエ。
50年以上も前の1969年に「スイーツも食べられる喫茶店」として、兵庫県芦屋で創業したお店なのです。
ご紹介するのは、長年愛され続けている【 プティ・タ・プティ 】。
パリの石畳のように美しく敷き詰められた、クッキーの詰め合わせです。
缶のふたを開けると、わぁ!と、思わずときめく声が聞こえそう。
かわいらしいひと口サイズのクッキーたちが、モダンアートの絵画のようにお出迎え。
美術館でアートに触れたときのように、箱を開けたその瞬間からわくわくできるお菓子を、
と作られたそうです。
エッフェル塔のピックも付いて、ちょっとした遊び心がうれしいですね。
「プティ・タ・プティ」とは、フランス語で「少しずつ」という意味。
個性豊かなクッキーが9種類も入っています。
ホロリと崩れる軽やかさと、バターの風味が好評のガレット・ブルトンヌ。
木いちごジャムを包んだ、しっとり甘いクッキーのフランボワーズ。
スイートなカカオを練り込んだ、とろけるような食感、ショコラ・ノワール。
シナモンが豊かに広がる、ザックリとした食感、スペキュロス。
などなど、ひとつずつ丁寧に焼き上げられた、どれも本格派の味わいです!
手土産やギフトに喜ばれること間違いありません。
自分用に、ちょっとリッチなティータイムを楽しむのもおすすめ♪
26個入り、44個入り、70個入りの3種類ありますが、1500円~3000円ほどと
価格がとってもお手頃なので、満足感や幸福感がより増し増しに…!
ぜひ、神戸・芦屋のお土産に選んでみてはいかがでしょうか。
<<お取り寄せはこちら>>
アンリ・シャルパンティエ 芦屋本店
兵庫県芦屋市公光町7-10-101
0797-31-2753
https://www.henri-charpentier.com/
神戸・芦屋お土産2024年おすすめ人気ランキング第3位は?

神戸風月堂 の【 プティーゴーフル 】
神戸スイーツの始まりは…こちらのお店のこのお菓子と言えるのではないでしょうか。
明治30年(1897年)に元町で開業し、120年を超える歴史を積み重ねてきた神戸風月堂 。
神戸風月堂が開業した後の大正期に、外国人たちが本場の洋菓子作りを神戸に持ち込み、
モロゾフ、ユーハイムなど神戸を代表する洋菓子店が続々と誕生したのですよ。
サクサクと香ばしい薄焼きの生地に、バニラ・ストロベリー風味・チョコレートの
上品な甘さのクリームをサンドした【 ゴーフル 】。
薄く焼き上げた生地の「パリっ」「ほろっ」と、食べた後に生地とクリームがスーッと溶けていく
感覚が、他にはない神戸風月堂 の【 ゴーフル 】の特徴です。
昭和2年(1927年)の発売以来、神戸風月堂を代表するお菓子として、多くの人に親しまれ
今でも愛され続けています。
【 プティーゴーフル 】は【 ゴーフル 】より小さいサイズで、食べやすくかわいらしいサイズ感。
今では神戸だけでなくお土産売り場で、ミニオンやちいかわ、サンリオなど
人気のキャラクターとコラボしたゴーフル缶に出会うことができますよ。
ちょっと気になるのが、神戸風月堂 元町本店のみで数量限定発売という「ゴーフニャ」。

神戸風月堂の公式サイトより引用
「ゴーフル」でなく「ゴーフにゃ」…いや「ゴーフニャ」というネーミングが、なんだか可愛い〜。
香り高いバニラとカソナードシュガーの食感が特徴のバタークリームをサンドした、
新たな味わいの生感覚ゴーフルだそうです。
また、元町本店のみで買える限定オリジナルグッズがあって、【 ゴーフル 】がモチーフの
コースターやエコバッグはとってもレアで可愛いのです!
神戸に行かれたら、ぜひ 神戸風月堂 元町本店を訪れてみて下さい。
百貨店で見かける神戸風月堂 にはない発見がありますよ。
余談ですが、昭和55年5月5日、5がフルに揃ったこの日から、毎年5月5日を「ゴーフルデー」に定めたのだとか!
<<お取り寄せはこちら>>
神戸風月堂 元町本店
兵庫県神戸市中央区元町通3丁目3-10
菓子販売: 078-321-5598
喫茶 :078-321-5527
https://www.kobe-fugetsudo.co.jp/index.html
神戸・芦屋お土産2024年おすすめ人気ランキング第4位は?

ユーハイム の【 ユーハイムバウム 】
こちらのお店も、全国の百貨店でよくお見かけします。
有名どころの洋菓子のお店はやはり、神戸のものが多いですね。
ユーハイム の創業者 カール・ユーハイムが、1919年に日本で初めてバームクーヘンを
焼きあげたのですって!
時代を越えて受け継がれてきたバームクーヘンは、今も変わらずユーハイム の人気の看板商品です。
毎朝、新鮮な卵を使う分だけ割り、卵黄と卵白にわけて生地を作るユーハイム独自の製法によって、
ベーキングパウダー(膨張剤)を使わず、卵の性質を利用してふんわりと焼き上げています。
北海道産バター100%の美味しさを味わえる、扇形の【 ユーハイムバウム 】。
【 ユーハイムバウム 】はパクッと食べやすい15mmの厚みで、豊かな風味としっとりとした
やわらかな口溶けが存分に楽しめます。
ホワイトチョコレートが側面にコーティングされているのも、おいしいポイント。
このチョコは、生地の乾燥を防いでおいしさをキープしてくれているようですよ。
食べ飽きることがなく、いつでも食べたくなるおいしさ♪
個包装になっているので、お土産や帰省などの手土産にぴったり。
バウムクーヘンが描かれた上品なボックス入りが、可愛くてうれしいですね。
ユーハイム の【 ユーハイムバウム 】は、お土産にはもちろん、自分のちょっと贅沢な
おやつ時間にもぜひいかがですか。
<<お取り寄せはこちら>>
ユーハイム 本店
兵庫県神戸市中央区元町通 1-4-13
078-333-6868
※他店舗あり
https://www.juchheim.co.jp/
神戸・芦屋お土産2024年おすすめ人気ランキング第5位は?

ケーニヒスクローネ の【 ケルペス 】【 グラッテン 】
神戸に本店を構えるケーニヒスクローネは、昭和52年創業、ドイツ生まれの洋菓子店。
【 ケルペス 】は、創業当時から人気のケーニヒスクローネ伝統のパイ菓子です。
見た目にもふっくら美しく、サクッとした食べやすいスティックタイプ。
オリジナルの特級無塩バターをたっぷり使って、バターと生地を何層にも重ねています。
アーモンド風味の【 ケルペス 】のほか、チーズ風味の【 グラッテン 】も。
なんと【 ケルペス・グラッテン 】は、朝食としてもおすすめなんだとか。
朝ごはんをこんな素敵なお菓子でよいの??と思ってしまいますが、
なるほど、クロワッサンから生まれたパイ生地なのでよいみたいですよ。
食べやすいスティック状だから、時間のない朝にグッド。
でも、ケーニヒス クローネのおいしさの秘密は素材にあるから、ぜひ味わって食べて下さいね。
ケーニヒス クローネとは、ドイツ語で「勝利の王冠」を意味しています。
メインキャラクターのクマさんは、頭に王冠を乗せていますが、せっせとお菓子を運んで忙しそう。
美味しいお菓子をたくさんの人に届けたい思いでいっぱいなんだとか!
お店の名前からも外観からも、高級感漂うイメージがありますが、
クマさんの名前は…「ポチ」だそう。
ちょっと意外ですよね!
余談でしたが、どこか質実剛健なこちらのクマさんは、お店の魅力を体現しています。
フランス菓子のような華やかさはないけれど、素朴でやさしい味。
それがドイツ菓子の魅力のようです。
神戸のお土産にぜひ、ケーニヒス クローネの【 ケルペス 】【 グラッテン 】を味わってみて下さいね。
<<お取り寄せはこちら>>
ケーニヒスクローネ 本店
兵庫県神戸市東灘区御影石町4-12-19
078-851-2832
https://konigs-krone.co.jp/
まとめ:神戸・芦屋お土産2024年人気おすすめランキングは?お菓子やスイーツは?
ここでは、神戸・芦屋の2024年おすすめ人気お土産ランキングベスト5のお菓子・スイーツやおつまみの魅力や特徴、お取り寄せ方法について紹介しました。
神戸・芦屋のおすすめお土産をぜひお楽しみください!