伏見稲荷大社初詣2024の屋台や混雑状況は?参拝時間や駐車場や交通規制は?
伏見稲荷大社の初詣

本ページはプロモーションが含まれています

京都の伏見稲荷大社の2024年初詣について、参拝時間や期間、屋台・露店の出店、混雑状況や時間帯、アクセス、駐車場や交通規制、ご利益等気になりますよね。ここでは、京都の伏見稲荷大社の初詣の2024年参拝時間や期間、屋台・露店の出店、混雑状況や混雑時間や回避法、アクセスや駐車場、ご利益や魅力を紹介します。

伏見稲荷大社の初詣の2024年の参拝時間や期間は?御守りや御朱印受付時間は?

伏見稲荷大社の初詣

伏見稲荷大社の初詣の2024年参拝時間・期間やお守り・御朱印授与時間やご祈禱受付時間は、以下の通りです。

伏見稲荷大社いつでも入場可能で、拝観料も無料なので、基本的に終日参拝可能です。

伏見稲荷大社の初詣の参拝時間・期間やお守り・御朱印授与時間やご祈禱受付時間

参拝時間・期間」:24時間参拝可能

「お守り授与」

12月31日(日)08:00~1月1日(月祝)21:00

1月2日(火)~3日(水)06:30~21:00

1月4日(木)~5日(金)07:30~19:30

1月6日(土)~8日(月祝)07:30~18:30

「御朱印」

12月31日(日)08:00~16:30

1月1日(月祝)7:00~18:00

1月2日(火)~3日(水)08:00~17:30

1月4日(木)~5日(金)08:30~17:00

1月6日(土)~8日(月祝)08:30~16:15

「ご祈祷」

12月31日(日)08:30~14:30

1月1日(月祝)00:00~17:30(※05:00~07:00は休止)

1月2日(火)~3日(水)07:30~17:30

1月4日(木)~1月8日(月祝)08:30~16:30(※5日の11:00~13:00は休止)

伏見稲荷大社の初詣の2024年屋台・露店の出店は?

屋台(露店)

初詣の際には多くの露店が出店して賑わうのが例年の初詣の風景です。大晦日から1月5日まで露店の出店があります。

屋台のおすすめは、うずら・すずめ焼き、いなりずし、ベビーカステラ、鯛焼きパフェ、ベーコンエッグ鯛焼きなどで、特にうずら焼き、すずめ焼きは伏見稲荷大社名物です。

初詣で冷えた体を温める甘酒などの屋台も出ていますので、散策してみてくださいね!

伏見稲荷大社の初詣の2024年混雑状況や混雑時間は?回避法は?

伏見稲荷大社の初詣

伏見稲荷大社は、朱色の迫力ある本殿や、SNSで大人気となった千本鳥居など、見どころが多く、元々人気のスポットです。

全国初詣ランキングでは、常にトップクラスに入る参拝者の多い神社であり、正月三が日の人出は、約250万人と言われています。

そのため、混雑を回避するのはとても難しいのですが、例年の傾向から、混雑の時間帯は大体わかるので、その時間を避けるだけでも、待ち時間を短縮できると思います。

大晦日の午後10時頃から、新年を迎えた午前4時頃までが、混雑の最初のピークです。

ピーク時の待ち時間は、2,3時間にもなります。

元日は午前4時すぎくらいからいったん人出は少し減りますが、5時半くらいからまた人出が増え始め、元日は基本的に終日混雑します。

1月2日は、午前10時頃~午後3時頃までが大変混雑しています。

1月3日は、元日や2日ほどの混雑ではないですが、やはり午前11時頃~午後3時頃までは混雑します。

1月4日以降は、だんだん人出は減ってくるでしょう。

三が日に、出来るだけ混雑を避けたい場合には、午前5時半ころまでの早朝参拝か、午後9時以降の夜間参拝おススメです!

早朝参拝も夜間参拝も、京都では冷え込みが一段と厳しい時間帯です。

防寒対策をしっかりし、出来るだけ温かい服装で、清々しい空気のなか、新しい年の始まりをお祝いしましょう!

伏見稲荷大社の初詣2024の駐車場や交通規制は?

駐車場:参拝者用駐車場

24時間営業、収容台数175台、無料

12月30日~1月5日は閉鎖となります。

混雑が予想される日は臨時駐車場(伏見稲荷大社第1、3)が開設される場合もあるようです。また、伏見稲荷大社第4駐車場は臨時駐車場として初詣期間のみ利用できます。

伏見稲荷大社の周辺は、年末年始、道路の大規模な交通規制が行われます。

交通規制情報については、京都府警察ホームページで確認してください。

伏見稲荷大社の周辺は、大きな車道がなく、道路が狭いため、有料駐車場も少なく、料金もかなり高めになっています。

JRか京阪電車の沿道にある駅、もしくは京都駅付近の有料駐車場に停めて、そこから伏見稲荷大社まで電車を利用する、という方法のほうが現実的だと思います。

京都駅付近の駐車場としては、以下のようなところがあります。

メルパルク京都駐車場

住所:京都府京都市下京区東塩小路町676番13

 ¥200/30分 (8:00~22:00)

京都駅ビル駐車場

住所:京都府京都市下京区東塩小路町901

【24時間】 ¥800/最初の1時間 以降¥400/30分 

京都八条口駐車場

住所:京都府京都市南区東九条西山王町31

【24時間】 ¥250/30分 または ¥100/60分(夜間)

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

伏見稲荷大社の初詣2024のアクセスは?

伏見稲荷大社の初詣
伏見稲荷大社の初詣

伏見稲荷大社

住所:〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68番地

電話:(075)641-7331

電車でのアクセス

12月31日~1月1にかけて終夜運転を実施予定(京阪電車)

・JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分)

・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分

バスでのアクセス

・南5系統 稲荷大社前下車 東へ徒歩7分

車でのアクセス

・名神高速道路 京都南インターから 約20分

・阪神高速道路 上鳥羽出口から 約10分

伏見稲荷大社の初詣のご利益や魅力は?

伏見稲荷大社の初詣

京都の伏見区にある「伏見稲荷大社」は、1300年以上の歴史を持つ、全国に三万社を超える稲荷社の総本宮です。

「伏見稲荷大社」 のご祭神は命婦専女神(みょうぶとうめのかみ)で、近年SNS等で、日本だけでなく海外の人にも大人気のスポット、「千本鳥居」の少し前にご鎮座されています。

千本鳥居という名前ですが、実はその鳥居の数はおよそ1万基以上もあるのだとか。

古代から朱色は、魔力に対抗する生命力を象徴する力とされてきました。

稲成大神の神威を表す色として、伏見稲荷大社の本殿も、境内の多くの社殿や鳥居も、鮮やかな朱色が塗られています。

伏見稲荷大社の初詣

鮮やかな朱色に輝く千本鳥居は、祈願と感謝の証として、全国の崇敬者から奉納されたものです。

「願いが通る、通った」という意味が込められている朱色の鳥居は、その隙間から指す日の光がとても神秘的で美しく、色々な力を感じます。

伏見稲荷大社の初詣

千本鳥居をくぐりぬけるだけで大きなご利益があるとされていますので、是非通ってみてくださいね。

伏見稲荷大社は、商売繁昌・五穀豊穣の神様として知られていますが、他にも、開運招福、交通安全、学業成就、家内安全、芸能上達、厄除けなど多くのご利益があるとされています。

1年を通じて多くの参拝客が訪れる伏見稲荷大社は、全国でもトップクラスの初詣客数を誇ります。

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:伏見稲荷大社初詣2024の屋台や混雑状況は?参拝時間や駐車場や交通規制は?

ここでは、京都の伏見稲荷大社の初詣の2024年参拝時間や期間、屋台・露店の出店、混雑状況や混雑時間や回避法、アクセスや駐車場、ご利益や魅力について紹介しました。

京都の伏見稲荷大社の初詣で、商売繁盛と五穀豊穣などを祈願し、2024年の幸せな時間を祈りましょう!

おすすめの記事