兵庫お土産ランキング2024おすすめベスト5は?お菓子やスイーツは?
長手長栄堂 の公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

兵庫のお土産ランキング2024おすすめベスト5について、お菓子やスイーツ等のお通り寄せや購入場所等気になりますよね。ここでは、兵庫のお土産ランキング2024ベスト5(お菓子やスイーツ・煎餅等)の魅力や特徴、おすすめポイント、お取り寄せ法について紹介します。

兵庫お土産ランキングおすすめ2024第1位は?

パティシエ エス コヤマの公式サイトより引用
パティシエ エス コヤマの公式サイトより引用

es koyama (パティシエ エス コヤマ) の【 小山ロール

世の中においしいロールケーキは数多くありますが、ぜひとも食べるべき!絶大な人気を

誇るロールケーキが、兵庫県三田市郊外の パティシエ エス コヤマ にあります。

世界的なショコラティエとしても有名な、パティシエ・小山進氏がプロデュースする

パティシエ エス コヤマの【 小山ロール 】です

ふわふわ生地に、2種類のクリームと栗のみという、とてもシンプルなものですが、

開発に3年を要した名品です。

小山ロール 】の命、となっているのが、はちみつと卵黄を泡立てて、ふつうでは焼けないと

思うほどの量のミルクを注ぎ込み、極限まで少なくした小麦粉とメレンゲを合わせたスポンジ生地。

微調整をしながら焼き上げることで、口当たりはしっとりフワフワ、もちもちに。

ただの生クリームではなく、カスタードをほんの少し混ぜてコクを引き立てたクリームを塗って、

マダガスカル産の最高品質のバニラが香るカスタードクリーム、そして甘さをおさえた

栗のコンポートを巻き込んでいます。

食べる人には気付かないような作り方のこだわりや工夫が、「どこにでもある定番」を

とびっきり美味しくしているのだとか!

小山ロール 】は、毎日焼いて・巻いてを繰り返しながら、いつもできたてのものを提供する

ため、また生地の特性上、配送すると形がくずれてしまうため、お取り寄せができません。

2003年にオープンした パティシエ エス コヤマ には、パティスリーやカフェだけでなく

チョコレート専門店、コンフィチュール &マカロン専門店、パン工房、大人は入れない

「子どものためのパティスリー」なんて気になる場所も!

エリア内には10ほどのショップが展開され、ここはまるでスイーツのテーマパークのようです。

はるばるでも、わざわざでも行くべき パティシエ エス コヤマ

超がつくほど人気の【 小山ロール 】をぜひ、堪能してみて下さいね。

<<お取り寄せはこちら>>

パティシエ エス コヤマ
兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1
https://www.es-koyama.com/

兵庫お土産ランキングおすすめ2024第2位は?

播磨奉菓匠 六萬石 の【 六萬石最中

兵庫県加古川市にある 播磨奉菓匠 六萬石 は、餡に自信のある和菓子屋です。

お店の人気 NO.1であり、リピート率も NO.1のお菓子が、こちらの【 六萬石最中 】。

ネットショップでも累計販売数が100万個突破するなど、今とっても売れている最中なのですよ。

六萬石最中 】の餡は、北海道十勝産あずきを使用

北海道の中でも十勝は日照時間が長いので、あずき1粒1粒がしっかりと日光を浴び、

昼と夜の寒暖差により、甘みの強いあずきができます。

この北海道十勝産あずきをたっぷりと使い、風味を最大限に活かして炊き上げています。

人工甘味料を使わず、砂糖の甘さと素材が持つ本来の甘さを引き出しているので、

餡がぎっしり詰まってても重たくなく、上品な甘さです。

最中の皮は、新潟県産のこがねもちを使用

餡の水分が皮にほどよく染み込むよう、計算して作っているので、

内側は餡と馴染んでしっとりと、外側はパリッと芳ばしい食感が楽しめますよ。

うれしいのが、餡の中にもちもちの求肥が入っているので、まろやかな味わいがまた美味!

なのです。

初心の気持ちを忘れることなく、手作りにこだわっている六萬石【 六萬石最中 】を、

ぜひ一度味わってみて下さいね。

<<お取り寄せはこちら>>


播磨奉菓匠 六萬石 
兵庫県加古川市加古川町友沢446-1
079-424-0103
※他店舗あり
https://www.rokumangoku.net/

兵庫お土産ランキングおすすめ2024第3位は?

諏訪園の公式サイトより引用

茶遊菓楽 諏訪園 (さゆうからく すわえん) の【 栗ぱい

兵庫県の丹波篠山といえば甘味があって、大きさ、風味、色つやもよい丹波栗が有名ですね。

また、高い品質のお茶の産地でもあり茶遊菓楽 諏訪園 は丹波篠山市でお茶の専門店を

営んでいますが、四季折々の丹波の旬の素材を使って和菓子の製造販売もしています。

諏訪園 の栗林から採れる栗を使った【 栗ぱい 】とても評判で、過去には全国菓子博覧会で、

名誉総裁賞を受賞したほどなのです!

【 栗ぱい 】は、丹波篠山という自然の中で育まれる、大粒の栗や、朝採れ新鮮たまごに、

天然由来の最高級ザラメ糖など、厳選素材を使用しています。

ひとつひとつ丁寧に手むきした渋皮栗は、崩れる寸前まで柔らかく炊き上げ、蜜漬けに。

蜜漬け栗をさらにたっぷりのラム酒に漬け込み、国産バターを練りこんだ黄味バター餡と

香ばしいパイ生地で包むことで、和と洋の相性抜群のおいしさに!

すべて職人の手作業で、職人がひとつずつ包み上げて焼き上げていますよ。

大きな栗にびっくりする方もいるほどで、ボリューム満点の【 栗ぱい 】

諏訪園 は 昭和40年に創業、丹波篠山で3店舗運営されています。

ぜひ、丹波篠山を訪れたら 諏訪園 の【 栗ぱい 】をお土産に選んでみて下さいね。

通販で購入できるので、お取り寄せして味わうこともできますよ♪

<<お取り寄せはこちら>>

茶遊菓楽 諏訪園  本店
兵庫県丹波篠山市味間奥1463
079-594-0855
※他店舗あり
https://suwaen.cc/

兵庫お土産ランキングおすすめ2024第4位は?

有馬せんべい本舗 の【 TANSANメイプル 】

日本三名泉のひとつ、有馬温泉 が兵庫県にあります。

旅行でも人気の温泉地ですよね。

有馬温泉は、環境省が療養泉として定める9つの主成分のうち、単純性温泉、二酸化炭素泉、

炭酸水素塩泉など、7つもの成分が含まれており、世界的にも珍しい多くの成分が混合した温泉なのです。

有馬せんべい本舗 が作る 炭酸泉せんべい は、多くの人にお土産としてもよく知られているお菓子。

実は、明治時代から有馬温泉に受け継がれる伝統的な銘菓なのですよ。

炭酸泉せんべい は、小麦粉、砂糖、でんぷん、塩、といった素朴な材料と、

炭酸泉という有馬温泉ならではの原料によって作られています。

炭酸泉せんべい は、サクサクっ、パリパリっと、軽快な歯ざわりがおいしいですよね。

香ばしい風味と食感、口どけのよさは、上質な自然の素材を選ぶことにより生まれ、

職人が火加減や状態を見ながら1枚1枚手焼きすることで、昔と変わらない味わいを

保っているのです。

有馬せんべい本舗 は、有馬の湯の成分に含まれる天然炭酸を使用した、昔ながらの伝統工法を

守りつつ、新しい味も登場させているのですよ。

TANSANメイプル 】は、そんな創作炭酸せんべいのうちのひとつ。

炭酸せんべいに、カナダ産のメープルシロップを練り込んで焼いています

通常なら周りの羽根の部分も手作業でとっていくのですが、あえてバリバリとした羽根を

残しているのも、ちょっと新鮮。

上品な甘さと、ビスケットのようなサクッとした食感が特徴です。

おなじみの円柱の缶も、シルバーのコンパクトなサイズ感がお洒落で、

食べ終わった後も使い勝手がよさそうですよ。

若い人をメインに、幅広く喜ばれる人気商品です。

有馬温泉駅から徒歩1分のところにあるので、有馬へ行ったらお土産は 有馬せんべい本舗 で決まり!

いつもの定番とは違う【 TANSANメイプル 】、おすすめですよ♪

<<お取り寄せはこちら>>

有馬せんべい本舗 
兵庫県神戸市北区有馬町266-10
0120-1341-88 (フリーダイヤル)
078-904-0481
https://tansan-senbei.com/

兵庫お土産ランキングおすすめ2024第5位は?

長手長栄堂 の【 あわじオレンジスティック

兵庫県の淡路島は、万葉の頃より、山海の幸に恵まれたこの島は宮廷に食材を献上する

「御食津国(みけつくに)」とされていました。

淡路島の特産、鳴門オレンジは4月中旬から初夏が旬で、洲本市と淡路市の一部にしか

育たないようで、独特の口あたりが好まれています

あわじオレンジスティック 】は、そんな淡路特産の鳴門オレンジの皮を使って砂糖漬けにし、

職人が一本ずつ丁寧にベルギー産チョコレートでくるんだ長手長栄堂1番の人気商品です。

昭和5年に淡路島で創業して90余年、長手長栄堂 は親子3代でお菓子作り一筋。

地元の特産品を活かしたお菓子づくりにこだわっています

30年ほど前、当時はまだ静かなブームだったフランスのオレンジピールを参考にし、

あわじオレンジスティック 】ができました。

鳴門オレンジの鳴門漬 (砂糖漬け)と、ビターなベルギーチョコレートは相性がとてもよいことが

分かりましたが、誕生までの工程は生半可なものではなかったそう。

しかし、全国菓子博覧会ではみごと、名誉総裁賞を受賞するほどに!

ぜひ、長手長栄堂 の【 あわじオレンジスティック 】の爽やかな酸味と甘みのハーモニーを

味わってみて下さい。

<<お取り寄せはこちら>>

長手長栄堂 堀端本店
兵庫県洲本市本町5丁目3-26 堀端筋三井住友銀行前
0799-24-1050
https://nagate.com/

まとめ:兵庫お土産おすすめランキング2024ベスト5は?お菓子やスイーツは?

ここでは、兵庫のお土産ランキング2024ベスト5(お菓子やスイーツ・煎餅等)の魅力や特徴、おすすめポイント、お取り寄せ法について紹介しました。

ぜひお気に入りのお土産をゲットしてみてください!

おすすめの記事