美濃和紙あかりアート展2023の日程・時間や大賞作品は?駐車場やアクセスは? 
美濃和紙あかりアート展公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

岐阜の美濃和紙あかりアート展2023について、開催日程・時間や場所、歴代及び2023年大賞作品、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、美濃和紙あかりアート展2023の日程・時間や場所、歴代及び2023年大賞作品、アクセスや駐車場、歴史や見どころをご紹介します。

美濃和紙あかりアート展2023の開催日程・時間や場所は?

美濃和紙あかりアート展公式サイトより引用
美濃和紙あかりアート展公式サイトより引用

美濃和紙あかりアート展は、四半世紀以上続くあかりの展示会です。

美濃和紙を使った約400点のあかりアート作品が、美濃市うだつの上がる町並みを柔らかな光で照らし幻想的な雰囲気に包みます。

あかりアート作品は、一般部門と小中学生部門に分かれて全国から作品を募集し、入賞作品が決められます。

美濃和紙あかりアート展は第1部と第2部に分かれており、第1部では今年度応募された作品の展示および審査を実施します。

第2部では作品を入れ替え、歴代の優秀作品が並べられ、うだつの上がる町並みにあかりを灯します。

2023年は第30回目の美濃和紙あかりアート展となり、第1部は10月8日(日)から10月21日(土)まで、第2部は 10月22日(日)から11月30日(木)までとなります。

期間中の点灯時間は、第1部、第2部も17時から21時までとなります。

WEB展示も開催される予定となっています。

美濃和紙あかりアート展2023の開催日程・時間や場所

開催日程:

第1部は10月8日(日)~10月21日(土)

第2部は10月22日(日)から11月30日(木)

点灯時間:

第1部、第2部も17時~21時

開催場所:

美濃和紙あかりアート館

岐阜県美濃市本住町1901番地3

美濃和紙あかりアート展2023の歴代及び2023年大賞作品は?

岐阜の旅ガイド公式サイトより引用
岐阜の旅ガイド公式サイトより引用

美濃和紙あかりアート展2023年の一般部門美濃和紙あかりアート大賞は、

岐阜県本巣郡の後鳥勝則光様の作品、光の入物となりました。

小、中学生部門大賞は、

岐阜県関市の加藤篤人様の作品、和紙の鷲となりました。

2023年美濃和紙あかりアート展審査結果詳細は美濃和紙あかりアート展HPに掲載されていますのでご確認ください。

過去の美濃和紙あかりアート大賞は、第29回は岐阜県美濃市の加納英香様の作品、ホシノヨミガエリ。

第28回は名古屋市大同大学中島研究室の作品、ナイト・オン・ザ・ニュープラネット。

第27回は岐阜県海津市の野津史花様の作品、日々うつろうとなります。

公式サイトのこちらから、歴代大賞作品をみることができますよ!

どの作品も暖かみがある作品です。

実物を見てみたいですね。

美濃和紙あかりアート展2023のアクセスは?

美濃和紙あかりアート展は、岐阜県美濃市加治屋町1959-1うだつの上がる町並みにて開催されます。

電車でお越しの場合

JR岐阜駅からJR高山本線「美濃太田駅」にて乗換、長良川鉄道 にて「美濃市駅」まで30分、「美濃市駅」から徒歩約10分となります。

バスでお越しの場合

名古屋(名鉄バスセンター)から高速特急バス高速名古屋線「美濃(中濃庁舎)」まで約1時間30分となります。

また、岐阜(JR岐阜・名鉄岐阜バスターミナル)から岐阜美濃線にて「うだつの町並み通り」まで約60分となります。

車でお越しの場合

東海環状自動車道を利用する場合、土岐JCTから美濃・関JCTを経由して、美濃ICまで約30分となります。

東海北陸自動車道を利用する場合、一宮JCTから美濃ICまで約25分となります。

美濃和紙あかりアート展2023の駐車場は?

駐車場は何ヶ所か設置されていて、観光ふれあい広場駐車場は普通車69台駐車可能で2時間100円となります。

小倉公園駐車場と広岡町市営駐車場と以安寺市営駐車場は、無料となります。

殿町市営駐車場と加治屋町駐車場と俵町市営駐車場は協力金として100円必要となります。

美濃市役所は臨時で駐車場が設置され無料で利用することができます。

駐車場の場所の詳細は、美濃和紙あかりアート展HPをご確認ください。

美濃和紙あかりアート展2023の歴史や見どころは?

岐阜の旅ガイド公式サイトより引用
岐阜の旅ガイド公式サイトより引用

美濃和紙あかりアート展は、1300年もの歴史を誇る伝統産業の美濃和紙の再生と、重要伝統的建造物群保存地区に指定されるうだつの上がる町並みの活性化、ブランド化を目的として始まりました。

1994年に美濃市観光協会の美濃市制40周年記念事業として実行委員会を立ち上げ、美濃和紙あかりアート展は開催され始めました。

美濃和紙あかりアート展は、静岡市の地域活性化アドバイザー花井孝氏の提案により開催したところ、好評だったため2023年で30回目、四半世紀以上続く全国の方に愛される展示会となりました。

美濃和紙あかりアート展は、伝統産業である美濃和紙を使用したあかりのオブジェを一般と小中学生の両部門で全国から一般公募し審査を行い、うだつの上がる町並みに展示します。

作品の搬入搬出は、出品者または代理人が1日目に自分の作品を持参し受付をしていただき、2日目の夜の修了後に出展者が自分の作品を撤収し持ち帰ってもらうため、和紙のアート作品に関心のある人々が美濃市を中心に滞在することとなり、美濃とのつながりが生まれます。

例年、多くの方が出展し、美濃のうだつの上がる町並みがあたたかい光に包まれます。

また、美濃和紙あかりアート展では、あかりアートの展示のほかにも、臨時売店による美濃市の特産品、お土産品の販売や街角コンサート、市の伝統芸能「美濃流し仁輪加」の上演など様々なイベントも同時に開催されます。

あたたかなひかりに包まれる美濃和紙あかりアート展、ぜひ楽しんでください!

まとめ:美濃和紙あかりアート展2023の日程・時間や大賞作品は?駐車場やアクセスは?

ここでは、美濃和紙あかりアート展2023の日程・時間や場所、歴代及び2023年大賞作品、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介しました。

美濃和紙あかりアート展の幻想的な景観をぜひお楽しみください!

おすすめの記事