札幌市西区の札幌農試公園の桜について、2024年見頃時期や開花状況、場所やアクセスや駐車場、ソメイヨシノやエゾヤマザクラのコラボ等見どころが気になりますよね。ここでは、札幌農試公園の桜の2024年見頃時期や開花状況、場所やアクセスや駐車場、ソメイヨシノやエゾヤマザクラのコラボ等見どころや魅力や見どころについて紹介します。
目次
札幌農試公園の桜の2024年見頃時期や開花状況は?
札幌農試公園の桜の例年の見頃や開花は、4月下旬~5月上旬です。
札幌農試公園の桜の見ごろは、ちょうど例年ゴールデンウィークです。
ただし、札幌農試公園の桜は、エゾヤマザクラやソメイヨシノやヤエザクラがあります。
ここは僕が小学生の頃から馴染みのある公園。
— Y.O貧乏競馬🏍️🏇 (@be33885723) April 29, 2021
子供の頃、まだ木は小さなものでした。
30年近く経ち、ここは札幌でも有数の桜の名所になりました。
大人になり、毎年ここの桜を見に来るのが楽しみです。
でも昨年は緊急事態宣言で来れず。
早く皆が安心出来る世の中に戻って欲しい。#農試公園 #桜 pic.twitter.com/x1GUZiYVZt
そのため、桜の開会時期は桜の種類により少しずつ異なり、エゾヤマザクラが咲き始め、次にソメイヨシノが咲き、最後にヤエザクラが咲きます。
☆札幌市西区桜開花情報🌸
— まいぷれ札幌 西区・手稲区(地域情報サイト) (@mypl_sapporo) April 21, 2021
スポーツを楽しめる公園、農試(のうし)公園の桜はちょっぴり開花していましたよ😊
今年は残念ながら園内での宴会はできませんのでご注意くださいね!#桜 #札幌市西区 #農試公園 #桜開花 #静かなお花見 pic.twitter.com/y354FwOi46
2024年4月22日現在、札幌農試公園の桜は、つぼみです。早咲きの桜は咲き始めているようです。
農試公園のサイトにはまだ開花の情報は出ていませんが、5月初めには見頃を迎えそうとのことです。
札幌農試公園の駐車場は?
駐車場
123台停めることができる常設駐車場があり、無料です。(営業時間 4:45~21:15⇒4月20日~11月20日、)
また、土日など混雑してきて、常設駐車場が満車になると、約150台停めることができる臨時駐車場も解放されます。(ただし、臨時駐車場は17:00には閉まります。)
札幌農試公園では自転車教室やサイクルサーキットなどがあるので、車に子供の自転車を積んで来る人も多いですよ。
札幌農試公園のアクセスは?
札幌農試公園
住所: 北海道札幌市西区八軒5条西6丁目95-21
電話番号: 011-615-3680
アクセス
地下鉄でのアクセス
地下鉄東西線「琴似駅」から徒歩25分です。
JRでのアクセス
JR函館本線「琴似駅」から 徒歩15分です。
JR函館本線「発寒中央駅」から徒歩20分です。
バスでのアクセス
地下鉄東西線「琴似駅」、「宮の沢駅」から[琴40番 琴似八軒線 八軒5条1丁目経由]で 「八軒6条西5丁目」下車し、徒歩2分です。
車でのアクセス
札幌自動車道「新川IC」から車で約5分です。
札幌農試公園の桜の魅力や見どころは?ソメイヨシノのエゾヤマザクラのコラボレーション?
札幌市西区八軒にある「札幌農試公園」は、農林省北海道農事試験場跡地に造設された、敷地面積12.4ヘクタールの運動公園です。
入園料は無料で、夏はちゃぷちゃぷ広場で水遊びや遊具遊びができ、交通コーナーでは自転車の練習(自転車の持ち込み可)ができます。
毎年ゴールデンウィークの頃、残雪が残る手稲山を背景に、公園内の桜が美しく開花して、多くの札幌市民がお花見に訪れます。
札幌農試公園は、エゾヤマザクラやソメイヨシノ等が約250本が美しく咲き誇り、春爛漫の気分を味わうことができる、桜の名所です。
弘前城には及ばないが札幌・農試公園でもそれなりに桜が開花しつつある。 pic.twitter.com/DzVjpg71lo
— SNK22 (@Snk22V007) April 25, 2022
農試公園の桜は、淡いピンク色をしているソメイヨシノの数は多くなく、北海道特有のピンク色の濃いエゾヤマザクラが多いです。
大竹さん、室井さん、鈴木アナこんにちは!
— kazuchannel1218【女子アナ&女子ボートレーサーFan】 (@kazuchannel1218) April 29, 2022
(札幌・農試公園の桜)#ゴールデンラジオ pic.twitter.com/DEA10xPMUr
エゾヤマザクラは花と葉が同時に出るので、淡い桜のイメージより、野性味を帯びた力強さもあります。
別名「ベニヤマサクラ」とも言われています。
エゾヤマザクラは北海道の野山で普通に見られる、もっとも代表的な桜で、本州からきた旅行客にとっては、新鮮かもしれませんね!
仕事終わってから
— ねんじ (@nenjpooh) April 24, 2021
動物園へ行くには時間が足りないかな
という事で
開花したはずなので公園へ
🌸まだ7分?8分?だろうか。
遠くに見えるのは手稲山
桜と一緒に
写したかったのです^ ^
もう2、3日後には満開かも✨
2021.4.24 #札幌#農試公園#桜 pic.twitter.com/5Iv1AWf5Bi
美しいソメイヨシノとエゾヤマザクラのコラボレーションは、北海道ならではの春の景色です。
農試公園の桜は、交通コーナーやゲートボール場、公園南側で咲き誇り多くの花見客で賑わいます。
交通コーナーにある花見スポットが特におすすめで、芝生コーナーも設置されており、花見ができるようになっています。
小さな子どもがいる家庭では、ポップアップテントを用意しておくと便利ですね!
桜のトンネルも見どころで、レジャーシートを敷いて下から桜を楽しむこともできるし、橋の上の桜を上から見ることもできます。
また橋の下の園路はバリアフリーで、歩けるサイクリングロードの周りには桜がいっぱいで、家族連れが自転車で通り過ぎてゆく姿も見られます。
車椅子やベビーカー、子供用の自転車で安全に散策できるのも嬉しいですね!
また農試公園は、「デゴイチ」の愛称で親しまれ主に貨物輸送のために使われた蒸気機関車、懐かしのSL「D51蒸気機関車」の展示も行われていて、撮影スポットになっています。
D51形蒸気機関車は、国鉄の前身である鉄道省が設計、製造した蒸気機関車でこの形は「ナメクジ形」とも言われている蒸気機関車です。
☆札幌市西区桜開花情報🌸
— まいぷれ札幌 西区・手稲区(地域情報サイト) (@mypl_sapporo) April 21, 2021
スポーツを楽しめる公園、農試(のうし)公園の桜はちょっぴり開花していましたよ😊
今年は残念ながら園内での宴会はできませんのでご注意くださいね!#桜 #札幌市西区 #農試公園 #桜開花 #静かなお花見 pic.twitter.com/y354FwOi46
札幌農試公園は、桜の見頃の時期でも屋台はありませんが、ゴールデンウイークには飲食系の移動販売車もでることがあります。
また、公園内に持ち込み禁止の物がいくつかあり、その中には火気・ガス類も含まれているので、バーベキューをすることはできません。
隣接している河川敷で、バーベキューをお楽しみください!
まとめ:札幌農試公園桜2024見頃時期や開花状況は?場所や駐車場やアクセスは?
ここでは、札幌農試公園の桜の2024年見頃時期や開花状況、場所やアクセスや駐車場、ソメイヨシノやエゾヤマザクラのコラボ等見どころや魅力や見どころについて紹介しました。
札幌市民の憩いの場である札幌農試公園が、桜で春爛漫になる光景を楽しみながら、ゆっくりリラックスしてください!