京都の平安神宮の西神苑の花菖蒲について、2024年開花状況や見頃時期、無料公開日、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、平安神宮の花菖蒲の2024年開花状況や見頃時期、無料公開日、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
平安神宮・京都の花菖蒲の2024年見頃時期や開花状況は?
平安神宮の花菖蒲の見頃や開花状況は、例年6月上旬~6月下旬です。
ちなみに、睡蓮の例年の見頃は、5月中旬~9月上旬になります。
もちろん、平安神宮の花菖蒲の開花や見頃は、その年の気候状況により前後します。
平安神宮の花菖蒲の近年の見頃や開花は、温暖な気候の影響もあり、例年より早くなりやすくなっていますが、2023年は例年通り6月上旬には見頃を迎えました。
2024年5月22日現在、平安神宮の花菖蒲は、少しずつ咲き始めています。
2024年の平安神宮の花菖蒲は、例年通り6月上旬には見頃が始まりそうです。
平安神宮・京都の花菖蒲の魅力や見どころは?2024年無料公開日は?
京都三大祭のひとつ、「時代祭」が行われることで有名な平安神宮には、本殿の後ろに約1万坪からなる広大な日本庭園「神苑」が広がっています。
南・西・中・東の4つの神苑があり、「細雪」にも登場する春の紅しだれ桜、初夏の杜若や花菖蒲、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の風情を楽しむことができます。
明治時代を代表する池泉回遊式庭園で、作庭は、近代を代表する造園家・七代目小川治兵衛が手がけ、国の名勝にも指定され、2020年に重要文化財指定を受けました。
小川治兵衛は、明治から昭和にかけて 「植治(うえじ)」と呼ばれた名庭師です。
平安神宮の神苑だけでなく、円山公園や無隣庵など多くの名園を京都東山を中心に残しています。
平安神宮の約1万坪の優美な神苑では、初夏になると、2,000株もの花菖蒲が咲き誇り、かきつばた、睡蓮など華やかに色付く花が見事な景観をうみだします。
南神苑にある「平安の苑」では、竹取物語・伊勢物語・古今和歌集・枕草子・源氏物語に登場する草木が植えられています。
平安時代の特色である野筋(道筋)と遣水(やりみず)が設けられ、まるで本当の山野を歩いているような雰囲気です。
睡蓮が咲く中神苑の蒼龍池では、古石柱を用いた沢飛び、龍が臥す姿を象った「臥龍橋」と呼ばれる沢とび石を渡ることができます。
西神苑には中心に大きな池「白虎池」があり、白虎池に咲き誇る「花菖蒲(はなしょうぶ)」が最大の見どころです。
西神苑の白虎池に、伊勢系・肥後系・江戸系を中心とした、日本古来の200種の花菖蒲が見られます。
紫や青、白などの色彩豊かな花菖蒲で池畔を染め、濃淡の異なる色合いの花菖蒲や鮮やかな一色などの花菖蒲ななお、圧巻の風景が広がります。
また、池に映る花菖蒲の水鏡など、情緒ある景観も楽しむことができます。
美しくもどこか儚い花菖蒲は、雨に濡れると、さらに美しが際立ちます。
また、この時期は睡蓮(すいれん)なども一緒に見ることができますよ。
国の名勝に指定された日本庭園の神苑の見学には拝観料金が必要ですが(大人600円、こども300円)、年に2回、無料で公開されます。
平安神宮の無料公開日は、花菖蒲の見頃の時期である6月上旬頃と、南神苑に平安の苑が造営された9月19日です。
2024年の平安神宮の花菖蒲の見頃の時期の無料公開日は、2024年6月7日になりました!
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
平安神宮のアクセスは?
場所:〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町97
TEL:075-761-0221(平安神宮)
アクセス
電車でのアクセス
地下鉄東西線「東山駅」下車後、1番出口より徒歩10分です。
京阪鴨東線「三条駅」または「神宮丸太町駅」下車後、徒歩15分です。
バスでのアクセス
「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 徒歩5分です。
岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前下車徒歩約3分です。
平安神宮の駐車場は?
駐車場:
平安神宮に駐車場はありません。
近くの京都市営岡崎公園駐車場やみやこめっせ京都市勧業館駐車場などの有料駐車場の利用となります。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:平安神宮花菖蒲2024見頃や開花状況は?無料公開日や駐車場やアクセスは?
ここでは、平安神宮の花菖蒲の2024年開花状況や見頃時期、無料公開日、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
平安神宮は桜の名所として有名ですが、梅雨時期のしっとりとした空気感の中、雨に濡れた花菖蒲もまた情緒がありますので、ぜひ訪れてみてください!