岐阜県関市の板取あじさい祭り2024について、開花状況や見頃、開催期間や場所、あじさい村フェステイバル2024日程・時間や会場、屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、板取あじさい祭り2024の開花状況や見頃時期、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
板取あじさい祭り2024の開花状況や見頃時期は?
『板取あじさいまつり2024』の会場である岐阜県関市板取地域一帯の紫陽花は、例年、6月中旬~7月上旬に見頃を迎えます。
気になる現在の開花状況ですが、板取地域にある21世紀の森あじさい園、一里保木(いちりぼき)あじさい園、白谷あじさい園の開花状況について公式サイト内「開花速報」では次のように発表されています。
板取あじさい祭り2024の開催期間や場所は?あじさい村フェステイバル2024日程・時間や会場は?
2024年の『板取あじさいまつり』では「あじさい村フェスティバル2024」と「あじさい村」という2つのイベント内で様々な企画が行われます。
≪板取あじさいまつり・あじさい村について≫
●開催期間 2024年6月22日(土)〜7月7日(日)
●場所 板取地域一帯
●開催内容
板取地域の協賛店さんがみなさんを歓迎するキャンペーンとして『あじさい村クイズラリー』を開催し、正解した方の中から抽選で賞品が贈られます!
6月22日(土)〜7月7日(日)の期間中に協賛店さんに設置されている応募用紙にクイズの解答を記入して応募箱に投函してください。
また、一部の協賛店さんでは、プレゼントやサービス、値引きを実施していますよ♪
協賛店さんの情報はコチラ(協賛店一覧)からご確認ください。
≪あじさい村フェスティバル2023について≫
●開催日 2024年6月29日(土)、30日(日)
●時間 10:00~16:00(両日)
●場所 21世紀の森公園内特設会場
➡約3万本のあじさいが観賞できます!
●開催内容
・あじさいの挿し木教室(両日10:00~)
・あじさいステージ(10:00~16:00)
➡ ステージ付近は全天候型なので雨天でも快適に観覧することができます。
・木工体験教室(10:00~15:00)
・魚のつかみ取り(29日3回開催,30日4回開催)
➡ 詳細は後ほどご紹介します♪
美しい花の風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
花にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
板取あじさい祭り2024の屋台・露店の出店は?あじさい味横丁とは?
6月29日(土)、30日(日)に開催される、あじさい村フェスティバル2024(場所:21世紀の森公園 特設会場)では、地元の飲食店さんによる「あじさい味横丁」という屋台村が開かれます♪
公式サイトには過去の開催時に撮影されたものがズラーっと掲載されているのですが、その場で食べられる物だと…串焼き、オムそば、フランクフルト、おこわ、ドーナツ、さつまスティックなどがありました♪
また、地元の方の出店とだけあって茄子やきゅうり、トマト、トウモロコシ、桃、メロンなどの野菜や果物、さらにはエゴマやゆずみそなど自宅で自由に楽しめる物もたくさん販売されています!
わたしは岐阜県の郷土料理である朴葉寿司(ほおばずし)が食べたい!ので…2024年も出店されることを期待しています!
板取あじさい祭り2024のアクセスは?
板取あじさい祭りへの交通アクセス情報は、以下の通りです。
特設会場となる「21世紀の森公園」へのアクセス
●住所 岐阜県関市板取2340
●バスでのアクセス
JR岐阜駅から岐阜バス終点「ほらどキウイプラザ」で下車後、板取ふれあいバス板取門原行きにのりかえ「21世紀の森」下車(約110分)
JR岐阜駅 ➡ ほらどキウイプラザ
ほらどキウイプラザ ➡ 21世紀の森
●車でのアクセス
東海北陸自動車道「美濃」ICから約50分
東海北陸自動車道「郡上八幡」ICから国道256号を西にタラガトンネル経由(約40分)
岐阜市内から国道256号を北に県道52号線経由(約70分)
※混雑を避けるためのルートが公式サイト内「渋滞迂回路について」で紹介されています
板取あじさい祭り2024の駐車場は?
●駐車場について
板取あじさいまつりの公式サイトでは駐車場情報は掲載されていませんが、過去の様子を調べてみたところ、21世紀の森公園の駐車場とグラウンドが解放されていました。
≪お問い合わせ≫
あじさいまつり実行委員会事務局
電話: 0581-57-2111(代)
板取あじさい祭り2024の魅力や見どころは?
板取あじさい祭りの魅力や見どころは、なんといっても、国道256号~県道52号線に約24kmに渡って続いく、約7万株ものあじさいが咲き誇る「あじさいロード」でしょう!
見頃の時期は渋滞が発生しやすいですが、この光景を眺めるためなら多少の渋滞も悪くないと思えそうです!
≪あじさい広場について≫
さまざまな体験型のアトラクションで自然と触れ合うことができます♪
●魚のつかみ捕り
捕れた魚は塩焼きにして食べることができますよ♪
〇開催日時
6月29日(土)10:00 12:00 14:00(3回)
6月30日(日)9:00 11:00 13:00 15:00(4回)
〇定員 各30名(整理券の配布あり) ※小学校3年生以下 限定
〇参加費 300円
●板取ネイチャーハイク
森林インストラクターの方と「株杉の森」を歩くハイキングイベントです!
〇開催日時
6月29日(土)11:00 14:00
6月30日(日)11:00 14:00
〇定員 各20名
〇参加費 無料
●木工体験教室
貯金箱やペン立てなどさまざまな木工製品を作ったり薪割り体験をすることができます!
基本的に参加費は無料ですが、材料費がかかるプログラムもあるとのことです。
●あじさい工場
あじさいの挿し木体験をして持ち帰ることができます。参加費は無料です。
クラブツーリズムの「あじさい&初夏の花ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
クラブツーリズムでは、雨の日こそ美しい「あじさい」を観賞するおすすめツアーや初夏を告げる花木「ジャカランダ」、色とりどりで香りかぐわしい「バラ」、雅な花を咲かせる「あやめ」など観賞する旅など、たーっぷり豊富な各種ツアーが紹介されています。
添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
また、クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:板取あじさい祭り2024見頃や開花状況は?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、板取あじさい祭り2024の階あk状況や見頃時期、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
板取あじさい祭りの様々なイベントをお楽しみください!