兵庫県の姫路お城まつり2023について、日程・時間(スケジュール)や場所、ゲスト、大名行例・パレード・総踊り等見どころ、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、姫路お城まつり2023の日程・スケジュールや場所、ゲスト、大名行例等見どころ、屋台の出店、アクセスや駐車場、交通規制を紹介します。
目次
姫路お城まつりの2023年の日程・時間(スケジュール)や場所は?ゲストは?
「第73回姫路お城まつり」が三の丸広場等姫路城周辺で開催されます。
11/10~11/12の3日間
— 「WE LOVE HIMEJI」姫路市広報課公式 (@welovehimeji) November 7, 2023
『姫路お城まつり』開催✨https://t.co/BtrksknP31
世界へ羽ばたき30年 ここに 心に 姫路城🏯
11日に開催の歴史体感時代パレード
千姫輿入れ大名行列に
NHK大河ドラマ「どうする家康」
千姫役 原菜乃華さんの参加も決定🙌
そのほか盛り沢山の内容でお届け😆#姫路市 #お城まつり pic.twitter.com/CWyrX2ZE9Y
姫路お城まつり開催日程: 2023年11月10日(金)~12日(日)
キャッチフレーズは、「世界へ羽ばたき30年 ここに 心に 姫路城」です。
目玉イベントは大手前通りを練り歩く総踊りや姫路大名行列です。また、大手前公園などでは様々なイベントが繰り広げられます!
初日の11月10日は「伝統文化の日」とし、三の丸広場で姫路城薪能が行われます。(雨天の場合は姫路市民会館で開催されます。)
11月11日は「友情の日」とし、大手前通りや大手前公園などでお城の女王お披露目パレードのほか、各種団体による大パレード、姫路大名行列や総踊りも催されます。
2023年のパレードでは、大河ドラマ「どうする家康」出演の原菜乃華さんが千姫役で、厚切りジェイソンさんが殿役として参加されますよ。
「姫路お城まつり」パレード、大河ドラマ「どうする家康」の原菜乃華さん千姫役に 11月10~12日 https://t.co/kzrLKqRxEm
— ㋺㋨ (@RN_rono) October 30, 2023
大手前通りでのパレードは、姫路城前からの約300メートルを楽器演奏やダンスをしながら練り歩きます。
11月12日には「世代交流の日」とし、大手前公園や中心街の「第22回ひめじ良さ恋まつり」や三の丸広場のキッズイベントなど、人気企画が目白押しです!
姫路城の北側にあるシロトピア記念公園の野外音楽ステージでは「サウンドフェスティバル2023」の開催も予定されています。
三の丸広場に隣接する姫路動物園は、入園が無料になります。
夜間に動物園を開放する「ナイトZOO」も実施されますよ!
3日間の詳しいタイムスケジュールは、公式ホームページをご覧ください。
姫路お城まつり2023の歴史や見どころは?大名行列・総踊りや屋台・出店は?
「姫路お城まつり」が始まったのは1948年で、第二次世界大戦の傷跡がまだ色濃く残る時代でした。
令和に甦る #大名行列 始まりましたよぉ
— WINK姫路ケーブルテレビ|ひめチャン【公式】 (@winkhimejicatv) November 6, 2021
✨
江戸時代へタイムスリップじゃ🏯
実は、大名の家柄の高さを見せていた、
江戸時代の大名行列。
まさに、大名の威信をかけた戦いがそこにありました。#姫路お城まつり #姫路ケーブルテレビ pic.twitter.com/R08WLnvZxK
奇跡的に戦火をくぐり抜けた姫路城は市民の心のよりどころであり、お城まつりは「姫路の再生を目指すために」と始まったのがきっかけだったそうです。
姫路城は、1956年から8年間におよぶ「昭和の築城」大修理を経て、1993年(平成5年)には日本で初のユネスコ世界文化遺産に登録されました。
1968年には、姫路の魅力を国内外にPRする「姫路お城の女王」の公募がスタートし、半世紀にわたり受けつがれ、2023年で55代目となります。
おはつん♪
— 西郷つん 【 公式 】 (@saigotsun) October 24, 2019
彦根でお隣のブースだった #姫路お城の女王 のお2人ともお友達になったつん♡#西郷つん #薩摩川内 #ご当地キャラ博in彦根 #彦根市 #彦根の思い出 pic.twitter.com/YGKdJcSEau
祭りの目玉となる姫路お城まつり大パレードでは、「姫路お城の女王」も参加し、お城の女王お披露目パレードが行われます。
姫路 お城まつり いって参りましたッ🍀🐲
— アッシュ (@kou_kanno) May 13, 2017
黒田官兵衛🐲
羽柴秀吉🐲
池田輝政🐲 督姫🐲
宮本武蔵🐲
みなさん 歴代 お城の女王さまですッ🍀🐲
萌え萌え時代パレードですッ🍀🐲🎵 pic.twitter.com/ZchE4BSOLX
その他、千姫輿入れ行列、子供大名行列、さまざまな装いの市民団体パレードなどが繰り広げられます。
姫路お城まつり2年ぶり開催 大名行列を初めて再現「城が大きく見えた」https://t.co/mCJQbDVQiZ#姫路お城まつり
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) November 6, 2021
歌やダンスにマーチング、書道パフォーマンス、一輪車など様々な種類の踊り等、本当に華やか!
よさこいや阿波踊り、エイサーや花笠踊りなど地域の踊りが見られるのも魅力です。
大パレードの後は、本格的な衣装に身を包んでねり歩く姫路大名行列が行われ、盛り上がりを見せます!
2021.11.6
— れいんぼー🌈👩🐰🏯🐯 (@Minazuki696) November 7, 2021
姫路お城まつり
大名行列に参加される女性の方々。
肩に担ぎ上げる道具。軽そうに見えますが、以外と重たいそうですよ😙#姫路お城まつり#大名行列 pic.twitter.com/7S7lxSbomt
時代パレードは、千姫輿入れ行列、姫路城時代行列や子供大名行列など、歴史を感じる時代衣装に身を包み、見応えある行進が披露されますよ♪
無事、御役目を終える事が出来ました。#姫路お城まつり#大名行列#ヤロウカブキ姫路城 pic.twitter.com/yO1JDv7GjB
— 原正典(エムクルーダンススタジオ代表) (@mcrew2013) November 6, 2021
武者行列、殺陣の演技、尺八演奏や獅子舞等、時代が遡る感覚になることでしょう!
大手前通りで行われる総踊りは、老若男女さまざまな団体が参加し、大いに盛り上がります。
総踊りは、当日の飛び入り参加も可能なので、ぜひ思い切ってはじけてみては?
お祭りの熱気に触れて、ストレスも吹っ飛びます!
大手前公園ステージでは、歌やダンスはもちろん、大道芸や三味線など、市民団体による演技を見ることができます。
チアリーディング、バトントワリング、ヒップホップやフラダンスなど見応え十分です。
また、夜間に特別開放される動物園ナイトZOOも人気です!
#姫路市立動物園 #動物園ナイトZOO #姫子の家 いつもとちがう夜の動物園に潜入。ちょうど象の姫子さんの食事タイムでした。#姫路お城まつり 入場無料はありがたい。適度なお客さんの数でまったりできますね😊 pic.twitter.com/yaS4ziXHXU
— ヒメスマ (@himeji_smile) May 11, 2019
夜活動的になる動物たちも多いので、子供も大人も大興奮間違いなしです。
終日入園無料なので、ぜひお楽しみください!
ひめじ良さ恋まつりは、各チーム趣向を凝らした衣装や独特のパフォーマンスで惹きつけられます。
姫路お城まつりでは、多くの屋台が昼から夜まで出店されていて賑わいをみせます。
11月11・12日は大手町公園にて「各種団体PRブース」が設けられ、姫路城グッズ販売や姉妹都市のPRが行われます。
ユネスコ無形文化遺産でもある能楽は、世界遺産・国宝の姫路城を背に演じられる「姫路城薪能」です。
ちょっと寄り道です😹💦
— れいんぼー🌈👩🐰🏯🐯 (@Minazuki696) May 11, 2018
今から薪能(たきぎのう)が始まるのですが、撮影禁止📷👀❌です
お城🏯ライトアップされて、
幻想的です♪ヽ(´▽`)/#姫路お城まつり#姫路城薪能 pic.twitter.com/fLhSmfX3Xd
姫路城薪能は、姫路市内の民間有志が、「姫路のシンボルであるお城に夢をもたせ、新しい魅力を創出しよう」との思いで、1971年(昭和46年)に初公演を開催しました。
その後、「姫路お城まつり」を飾る夜の一大イベントとして定着しました。
夜間にかがり火が焚かれた中で演じられる舞台は、本当に幻想的で、観衆を美しい幽玄の世界にいざないます。
楽しいお祭り風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけよりもっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて熱気あふれる写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
姫路お城まつり2023のアクセスは?
第73回姫路お城まつり
会場: 大手前通り、大手前公園、姫路城三の丸広場など
住所: 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地
電話: 当日の中止確認079-282-2012(自動応答)079-221-1520(姫路お城まつり奉賛会事務局)
アクセス
電車でのアクセス
JR姫路駅、山陽電車姫路駅、神姫バス姫路駅バスターミナルから徒歩約20分です。※姫路駅北口よりバスあり(姫路城大手門前で下車後に徒歩約8分)
車でのアクセス
山陽道「山陽姫路東IC」より約15分です。
姫路お城まつり開催時は、車両通行禁止規制がもうけられます。
姫路お城まつり2023の交通規制は?
交通規制
姫路お城まつり期間中は、姫路城周辺で交通規制が実施されます
11月11日(土)は、10:00~17:00頃まで、以下の通り交通規制がされます。
西の丸交差点から城見台公園前交差点
姫路城前交差点から大手前交差点までの道大手前公園南側道路の一部
本町商店街周辺など
11月12日(日)は、10:00~17:00頃まで、以下の通り交通規制がされます。
大手前公園南側道路の一部
姫路お城まつり2023の駐車場は?
駐車場:
姫路城お城まつり専用の駐車場は用意されていません。
周辺の有料駐車場を利用する必要があります。
姫路城周辺に駐車場は、当日はとても混雑します。
会場周辺は渋滞が予想されますので、公共交通機関の利用を呼びかけています。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で移動する必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
まとめ:姫路お城まつり2023の日程・スケジュールや屋台は?大名行列や交通規制や駐車場は?
ここでは、姫路お城まつり2023の日程・スケジュールや場所、ゲスト、大名行例等見どころ、屋台の出店、アクセスや駐車場、交通規制を紹介しました。
スケールアップされる「姫路お城まつり」を満喫してください!