北海道の大雪山の紅葉について、2023年見頃時期がいつからいつまでか、おすすめスポットの見どころや見頃ピーク、ハイキングやトレッキングの服装、ツアー予約等気になりますよね。ここでは、大雪山の紅葉の2023年見頃時期、おすすめスポットの見どころや見頃ピーク、服装、ツアー予約を紹介します。
目次
大雪山の紅葉の2023年見頃時期はいつからいつまで?
大雪山系の紅葉スポットの紅葉の例年の見頃は、標高によって異なりますが、9月上旬~10月中旬です。
旭岳の例年の紅葉の見頃のピーク:9月中旬~下旬
黒岳の例年の紅葉の見頃のピーク:9月上旬~10月中旬
層雲峡の例年の紅葉の見頃のピーク:10月上旬~10月中旬
銀泉台の例年の紅葉の見頃のピーク:9月中旬〜9月下旬
十勝岳の例年の紅葉の見頃のピーク:9月中旬~10月上旬
2023年は夏に気温が高い日が続いたため、例年よりやや遅い時期の見ごろになり、上記の例年のピークより1週間程度後ろ倒しになりそうです。
大雪山の紅葉は旭岳まだ、黒岳はそろそろ色づき始めた。クマ🐻もけっこう目撃されてる。見頃は今月末ぐらいか?#北海道 #大雪山 #紅葉 pic.twitter.com/LSAhqtuTpB
— kawashi (@kawashikamo) September 24, 2023
旭岳は、例年10月上旬には雪が降ることもあります。場所によっては、紅葉と雪化粧のコラボレーションが楽しめるかもしれませんね!
やばい。毎年登ってるけど、ここ数年で1番 色づきよい
— ❄️ゆき✈︎ (@yukiyuki2525) September 11, 2021
命の洗濯したよ。
今日は、車中泊からの黒岳 石室 お鉢 北鎮 比布 往復でした。諸事情で1つ山諦め10時間コース(休憩入れて)正味8時間かな 温泉入ってまた車中泊#カムイミンタラ#大雪山#山ガール#日本一早い紅葉 pic.twitter.com/RgNhdAR7Qv
人気スポットが多く、紅葉の見頃のピーク時、特に週末は、どの紅葉スポットも基本的には混みあいます。
関東の紅葉スポットの混み具合と比べれば、それほどではありませんが、大型バスがたくさんやってきたりするのは同じです。
よって、出来るだけ混雑を避けて、紅葉を楽しむために、可能な限り、朝早くに現地到着することを推奨します!
日本一早い紅葉と初雪でした〜🍁⛄️
— おにぎり💚 (@onigiri_lgm) September 23, 2023
大雪山はこれから紅葉の見ごろですねー🍁 pic.twitter.com/1F8MDiEGSk
大雪山の紅葉の2023年おすすめスポットの見どころは?
北海道の道北に位置する大雪山は、日本で一番早く紅葉が見られるスポットとして知られています。
大雪山はひとつの山の名称ではなく、北海道の最高峰である旭岳、黒岳、赤岳などを含む山々の総称です。
2021.9.14#大雪山 #黒岳 #紅葉 が始まっています🍁
— 北海道 山山山さん (@Hokkaidoyama) September 15, 2021
快晴の中、とても楽しい登山になりました🗻✧︎
写真撮ってばかりで全然進みません📸笑
#北海道の山 #登山 #トレイルラン #trailrunning #MOUNTAIN #山 #🗻 pic.twitter.com/KBWB2EsEkz
大きく分けて、「表大雪」「北大雪」「東大雪」「十勝岳連峰」に分かれ、紅葉の名所としてよく知られているのは、「表大雪」に含まれる、旭岳、黒岳、赤岳、そして、十勝岳です。
旭岳
「旭岳ロープウェイ」を使って行く、「旭岳」
旭岳の例年の紅葉の見頃のピーク:9月中旬~下旬
旭岳の紅葉スポットは、標高1,100mの山麓駅から標高1,600mの姿見駅まで、森林限界を超えた高山帯まで運行している日本唯一のロープウェイである「旭岳ロープウェイ」を使って上ったところにあります。
おススメの定番ルートは、旭岳ロープウェイの終点「姿見駅」から、1周約1.7km、所要時間約1時間で、人気スポットの夫婦池、姿見の池を周る散策コースです。
詳しくは、以下にまとめてありますので、宜しければ、ご参照くださいね!
「旭岳紅葉2023見頃時期や混雑は?ロープウェイ料金や服装やアクセスは?」
黒岳
「黒岳ロープウェイ」と「黒岳ペアリフト」を乗り継いで行く、「黒岳」
黒岳の例年の紅葉の見頃のピーク:9月上旬~10月中旬
黒岳の紅葉スポットは、層雲峡温泉から「黒岳ロープウェイ」に乗って行く五合目周辺、そして、更に「黒岳ペアリフト」を乗り継いで行く七合目周辺にあります。
登山気分も味わいつつ、更に紅葉を楽しみたい人は、7合目から2時間、合計距離3.5kmほどで山頂まで到達することもできます。
登山初心者でも登れるサクッとコースですが、あくまでも整備された散策路を歩くのではなく、「登山」となります。
詳しくは、以下にまとめてありますので、宜しければ、ご参照くださいね!
「黒岳紅葉2023見頃時期はいつ?ロープウェイ・ペアリフト料金や駐車場やアクセスは?」
層雲峡エリア
力強く豪快な「流星の滝」と優雅に流れ落ちる「銀河の滝」と紅葉のコラボや、ライトアップイベントが行われる「紅葉谷」がある「層雲峡エリア」
層雲峡の例年の紅葉の見頃のピーク:10月上旬~10月中旬
層雲峡の紅葉スポットといえば、必ず名前があがる名所が、力強く豪快な「流星の滝」と優雅に流れ落ちる「銀河の滝」というの二本の滝です。
「日本の滝100選」にも選ばれている名瀑の、柱状節理の断崖絶壁から流れ落ちる水飛沫の迫力と岩肌に張り付くような紅葉と緑が、多くの観光客にも大人気です。
また、層雲峡温泉の奥にある「紅葉谷」では、例年プロジェクションマッピングを駆使したライトアップイベントが行われています。
詳しくは、以下にまとめてありますので、宜しければ、ご参照くださいね!
「層雲峡紅葉谷2023ライトアップ日程・時間や見頃は?駐車場やアクセスは?」
銀泉台
車で行くことが出来る赤岳登山口、北海道内で最も標高の高い場所にある紅葉の名所「銀泉台」
銀泉台の例年の紅葉の見頃のピーク:9月中旬〜9月下旬
銀泉台の紅葉スポットは、車で行くことが出来る北海道内で最も標高の高い赤岳登山口(銀泉台)周辺、そして
登山口から30分程度歩いて開けた登山道からみる第一花園から見える赤・黄・緑色に染まる斜面の景色が特に人気がある紅葉スポットです。
ピークは過ぎましたが、まだまだ見頃でした!!今週末からマイカー規制が始まります。#大雪山 #北海道 #紅葉 #銀泉台 #赤岳 pic.twitter.com/BdrxzSMBWq
— miucherry (@lovemiucherry) September 15, 2021
大雪山赤岳は、銀泉台からスタートして、気象に問題なければ、2時間半ほどで登ることができ、この紅葉の見どころスポットである第一花園までは、傾斜もそれほど急ではなく登りやすいです。
詳しくは、以下にまとめてありますので、宜しければ、ご参照くださいね!
「銀泉台紅葉2023年見頃時期やマイカー規制は?アクセス・シャトルバスや駐車場は?」
十勝岳
登山やトレッキング不要!車だけで行ける「十勝岳」
十勝岳の例年の紅葉の見頃のピーク:9月中旬~10月上旬
十勝岳の紅葉スポットは、登山やトレッキングなどが不要で、マイカーやレンタカーなど、車で直接アクセス可能な場所にあります。
標高1,280mに位置する北海道最高所の温泉地、十勝岳温泉に向かって行く道路は、紅葉ロードともいうべき、美しい紅葉が途切れることなく続きます。
十勝岳温泉の宿は、日帰りでも楽しめる温泉が多く、紅葉とセットで楽しめ、期間限定の贅沢が味わえます。
詳しくは、以下にまとめてありますので、宜しければ、ご参照くださいね!
「十勝岳紅葉まつり2023見頃時期やおすすめスポットは?ドライブや駐車場やアクセスは?」
大雪山の紅葉ハイキングの服装は?
大雪山の紅葉を楽しむための紅葉ハイキングは、基本的には、ロープウェイやリフト、そして車でそのまま行ける場所にあることが多いです。
よって、登山をしなければ行けない紅葉スポットへ行くとき以外には、本格的な登山の装備は不要です。
ただし、平地での気温が高くても、9月に入れば、標高が高い場所の気温は驚くほど低く、山の天気は変わりやすいです。
10月に入れば、標高が高い場所では雪が降ることもあります。
平地の気温に惑わされず、防寒対策はしっかりして、必ず風を通さないウインドブレーカーや、軽めのダウンジャケットなどを持参してください。
また、靴は、滑りにくい、普段履きなれた靴を履いていってください。
もし新しく購入を考えている場合には、足首を守るハイカットの軽量のトレッキングシューズが良いと思います。
北海道の秋、そして紅葉が美しい場所ほど、標高が高く、朝晩の気温差が激しいので、慎重に準備して、楽しい紅葉狩りを楽しんでくださいね!
大雪山の紅葉スポットの2023年ツアーの予約は?
混雑している紅葉のトップシーズンには、効率よく見どころをまわってくれるツアーが便利ですね!
クラブツーリズムでは、添乗員やスタッフがしっかりサポートして、ツアーを紹介してくれます。
バスで行く、列車で行く、出発地もバラエティーに富んだ設定で、宿泊ホテルも様々なランクのホテルから、自分好みのツアーを選べますよ!
北海道の大雪山系は、ご紹介した通り、紅葉の見どころが複数あります。
紅葉とセットで楽しめる標高の高いところにある泉質の素晴らしい温泉、そしてこの大自然のダイナミックな温泉などから眺める山々や森林の景色は最高です。
クラブツーリズムのツアーで、大自然に心も体も癒される温泉と、日本でも最も早い時期に紅葉が始まる絶景の大雪山系の紅葉を体験してみてくださいね!10月中旬です。
「メニュー=>キーワード検索」で、「大雪山 紅葉」と入れて検索してみてくださいねー!
↓↓↓以下のバナーをクリック↓↓↓
まとめ:大雪山紅葉2023年見頃時期やおすすめスポットは?服装やツアーは?
ここでは、大雪山の紅葉の2023年見頃時期、おすすめスポットの見どころや見頃ピーク、服装、ツアー予約を紹介しました。
北海道最高峰の山々が鮮やかに赤や黄やオレンジ色に染まる絶景をぜひお楽しみください!