箕面富2023の日程・時間や料金・参加方法は?駐車場やアクセスは? 
箕面公園公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

大阪の箕面山瀧安寺の辨財天秋まつり・箕面富2023について、開催日程や受付・実施時間、ミニ大福御守料金や参加方法、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、箕面富2023の日程や受付・実施時間、ミニ大福御守料金や参加方法、アクセスや駐車場、歴史やご利益を紹介します。

箕面富2023の開催日程や場所は?受付・実施時間は?

JRおでかけネット公式サイトより引用
JRおでかけネット公式サイトより引用

箕面滝道にある箕面山瀧安寺で、2023年も10月10日に、辨財天秋まつり・「箕面富(みのおのとみ)」が開催されますよ!

「箕面富」とは、今から4百年前より続く行事で、現在の宝くじの発祥といわれて、宝くじの公式サイトでも紹介されているそうです。

2023年は、「箕面富」参加の方には、皇室のご来訪のために設けられた「客殿」や国の登録有形文化財である「鳳凰閣」の特別拝観もできるそうです。

箕面富2023の開催日程や場所 受付・実施時間

開催日程

日程:2023年10月10日(火)

受付・実施時間

午前9時受付開始(午前10時55分受付終了)、午前11時~箕面富開始

開催場所

箕面山瀧安寺「観音堂」(箕面市箕面公園2-23) 

箕面富2023の料金や参加方法は?ミニ大福御守は?

辨財天秋まつり・「箕面富」の入場無料は、無料です。

箕面富への参加方法は、当日午前9時から10時55分までに、ミニ大福御守(1,000円)を購入することにより可能です。

箕面富は、2023年10月10日(火)午前11時~から開催されますよ♪

当たりを得た人には、ご利益のある本尊弁財天特別御守である「大福御守」、「辨財天 招福御札」が授与されます。

ミニ大福御守を購入すると、11月11日(土)~12月3日(日)に開催される「宮殿・鳳凰閣の特別拝観券」が進呈されるそうです!

2023年は特別に10月10日(火)午前9時~にも拝観を実施するそうです!

また、くじ運も占うことができる、スクラッチの「箕面富みくじ」(1枚300円)にもちゅうもくです。

箕面富2023のアクセスや駐車場は?

アクセス

JR「大阪駅」から阪急宝塚線「石橋阪大前駅」乗換~阪急箕面線「箕面駅」~徒歩15分

駐車場

なし/箕面駅前第1駐車場30分100円

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/


箕面富2023の歴史やご利益は?

箕面公園公式サイトより引用
箕面公園公式サイトより引用

箕面公園園内にある、約960年の歴史を持つ箕面山瀧安寺は、富くじ発祥のお寺です。

箕面富は、現在の宝くじの起源であり、江戸時代に大流行した富くじだそうです! 

江戸期には、古今東西多くの人々が箕面富の福を求めて押しかけ、瀧安寺は大変な賑わいだったそうです。

江戸期に人気を集めた「箕面富」は、その後明治期に入ると「万人講くじ」に形を変えて続けられました。

その「箕面富」が、146年の時を経て復活し、箕面富は400年前から続いているイベントです。

身体健勝、商売繁盛に、強いご利益があるとされています。

当たりを得ると、特別御守「大福御守」と「辨財天招福お札」が授与されままよ!

まとめ:箕面富2023の日程・時間や料金・参加方法は?駐車場やアクセスは? 未24 10月10日

ここでは、箕面富2023の日程や受付・実施時間、ミニ大福御守料金や参加方法、アクセスや駐車場、歴史やご利益を紹介しました。

元祖宝くじの箕面富やくじ運で、運試しに挑戦しましょう!

おすすめの記事