愛媛県宇和島市の南楽園梅まつり2024について、開催日程・時間や場所、ライトアップ日時、見頃時期や開花状況、イベント内容、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、南楽園梅まつり2024の日程・時間や場所、ライトアップ日時、見頃時期や開花状況、イベント内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
南楽園梅まつり2024の開催日程・時間や場所は?ライトアップは?
まだまだ寒い日が続いていますが、春の訪れを感じさせてくれるイベントのシーズンがやってきましたね!
愛媛県宇和島市の「南楽園(なんらくえん)」では37日間にわたって『梅まつり』が開催されます。
梅の開花情報やこの時期ならではの季節行事もご紹介するのでぜひ最後までご覧ください♪
■ 開催期間
2024年1月27日(月)~3月3日(日)
開花状況によっては変更される場合があります。
■ 開園時間 9:00~17:00
■ 場所 日本庭園 南楽園
住所: 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
■ 入園料
大人 310円
小・中・高校生・65歳以上 150円
■ ライトアップ実施期間
・2月9日(金)~12日(月・祝)
・2月16日(金)~18日(日)
・2月22日(木)~25日(日)
⇒ 17:00~20:00まで延長開園されます。
■ お問い合わせ
日本庭園 南楽園 TEL:0895-32-3344
南楽園梅まつり2024の梅の見頃時期や開花状況は?
その年の気温やお天気にもよりますが、例年、南楽園の梅の見頃は、2月上旬~2月下旬頃となっています。
南楽園
— Fulltingが稀によくしゃべる (@FulltingKitami) February 10, 2019
梅まつり
枝垂れ梅が好き#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界#phot #photography #myphoto #写真 #風景 #ふぉと#愛媛県 #宇和島市 #南楽園 #梅 pic.twitter.com/PBzqsKTU4M
2023年2月1日(水)現在の開花状況:咲き始め
梅ふっくらと三分咲き 宇和島・南楽園で「まつり」始まる(愛媛) 【愛媛新聞】 #宇和島市 #観光 https://t.co/Mb90lQdTvt
— 愛媛新聞社 (@ehime_np) January 27, 2024
2023年の見頃時期は、2月上旬になるでしょう。
南楽園梅まつり2024のイベント内容は?
梅まつり期間中は、節分や雛人形、お茶席、俳句といった日本ならではの風習や良さを感じられるイベントが週末を中心に開催されます♪
【 お茶席 】
◎開催日
2024年2月4日(日)、11日(日)、12日(月・祝)、18日(日)、23日(金・祝)、25日(日)
◎時間 10:00~15:00
◎場所 お茶室 (梅見茶屋横)
◎料金 一服500円
@gotoeat_ehime #南楽園 お茶室で、梅まつりの抹茶セットを食べました。咲き乱れる160本の紅白梅がとてもきれいでした。また家族みんなで行きたいです! pic.twitter.com/vYomT9gvea
— 抹茶パフェ (@green_teaflower) February 14, 2021
「梅見茶屋」では梅茶の無料サービスや体を温めてくれる甘酒やぜんざい、お土産物などが販売されます♪
松軒山で採れた南高梅を漬けたオリジナル梅干しなど梅にちなんだ商品は特におすすめですよ!
そのほかにも会場では、わらび餅やじゃこ天・はちみつ・黄金餅・真珠アクセサリーなど地元特産品の実演販売も行われます。
花梅やシダレ梅、梅の盆栽も用意されていますよ。
【 福もちまき 】
南高梅自家製梅干しなどが当たる福引付きです!
◎開催日
2月4日(日)、11日(日)、12日(月・祝)、18日(日)、23日(金・祝)、25日(日)
◎時間 13:30~
◎場所 梅園芝生広場
【 梅干し種飛ばし大会 】
上位入賞者には南レクオリジナル商品が贈られます♪
小さいお子さんでも参加できるので梅干し好きの方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか!
◎開催日
2月4日(日)、11日(日)、12日(月・祝)、18日(日)、23日(金・祝)、25日(日)
◎時間 福もちまき終了後
◎場所 梅園芝生広場
【 節分豆まき】
◎開催日 2月3日(土)
◎時間 ①11:00~ ②14:00~
◎場所 梅園芝生広場
※未就学児対象
福もちまき、梅干し種飛ばし大会、豆まきに参加を希望される方は会場アナウンスで案内があるのでお聞き逃しなく!
【 俳句コンテスト】
南楽園・梅まつりで春の訪れを感じながら一句読んでみてはいかがでしょうか♪
期間中に寄せられた作品の中から優秀作品を選び賞状と記念品が贈られます!
応募は梅見茶屋内に設置されている投句箱へ!
【 遊びの広場 】
梅園芝生広場には自由に遊べる竹とんぼや輪投げ、縄跳び、バドミントン、フラフープなど体を動かして遊べるコーナーが用意されています♪
日本庭園の中で体を動かして遊ぶなんて滅多にできないですよね!
【 園児が作る雛人形展 】
◎期間 1月27日(土)~3月3日(日)
◎場所 管理棟
宇和島市の石丸保育園の園児のみなさんが作ったお雛様の展示が行われます♪
個性あふれるお雛様をゆっくりご覧ください。
【 南楽園の座敷雛 】
◎期間 1月27日(土)~3月3日(日)
◎管理棟
南楽園といえば座敷雛😊
— やすちゃん (@bbyasuchanbb) February 12, 2023
#愛媛県宇和島市津島町 #南楽園 #座敷雛 pic.twitter.com/sz1nTLnuO7
南楽園梅まつり2024のアクセスや駐車場は?
南楽園梅まつり2024へのアクセスについてご紹介します。
■ 住所 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
■ 電車・バスでのアクセス
JR「宇和島」駅から宇和島自動車(路線バス)「南楽園」で下車してすぐ
■ 車でのアクセス
「津島岩松」ICから約5分
「松山」ICから約85分
■ 駐車場 約500台(無料)
南楽園の梅の魅力や見どころは?
南楽園は1985年(昭和60年)に開園し1989年(平成元年)には「日本の都市公園100選」に選ばれた四国地方最大規模の日本庭園です!
ここでは全国から選び抜かれた銘木・古木約160本が早咲き、中咲き、遅咲き品種と順を追って次々と開花していきます。
「しだれ梅」や「源平咲き」の品種「思いのまま」など珍しい品種も見ることができますよ♪
南楽園は作庭家の伊藤邦衛(いとうくにえ)さんが手掛けたもので、これまでに愛知県名古屋市の徳川園や広島県三原市の三景園などを手掛けられた方です。
庭園外の自然と調和させた造園法(借景)が素晴らしく”どこまでが敷地(南楽園)だろう?”と思うほど壮大な景観となっています。
【 梅園の開花状況 】
気になる梅の開花状況ですが、1月24日(水)現在、全体の1~2分が咲いています。
尚、2024年の開花は例年よりも早く見頃は2月初旬頃になると予想されています!
最新の開花状況は公式サイト内「新着情報」でご確認ください。
また、冬を代表するカンツバキ(4,000本)ボケ(3,000本)ツバキ(400本)も見頃を迎えていくのでぜひチェックしてみてくださいね♪
\梅の開花状況/
— 日本庭園 南楽園【公式】 (@N_Nanrakuen) January 21, 2024
■咲き始め🎎
■2024年1月21日(日)時点
南楽園梅まつり開催間近となりました✨現在の梅園の様子です。本年の梅の開花は例年よりも10日ほど早い開花となっておりますのでご注意ください💮#南楽園 #宇和島 #梅まつり #2024年 #梅 pic.twitter.com/XJLLjvRQBb
【 光の梅回廊 】
ライトアップ企画「光の梅回廊」が梅まつり期間中、11日間開催されます。
LEDを使用した演出で彩られた梅の花や延長開園されるこの機会に夜の南楽園をお楽しみください♪
\イベントのお知らせ/
— 日本庭園 南楽園【公式】 (@N_Nanrakuen) January 20, 2024
■光の梅回廊🎎
■期間:チラシ参照
■場所:日本庭園南楽園 梅園
■時間:17時~20時まで夜間延長開園
南楽園内梅園を色鮮やかにライトアップ✨梅の花が赤・緑・青とカラフルに染まり、昼間とは一味違う幻想的な光景を楽しめます✨#南楽園 #宇和島 #梅 #ライトアップ pic.twitter.com/wVEvBvYVRf
毎年気付かず終わってた〜南楽園の✨光の梅回廊に急いで行ってきた。寒かった…((((;゚Д゚)))))))
— 焼かりんとう(あゆみ) (@eG1ORbl1h6UlS8j) February 25, 2023
虹色に変化する白梅や紅梅、少し派手だけど綺麗でした。梅の香は控えめにふんわり薫る。池にはボールライトが沢山✨スマホではこれが限界(私ではw)明日まで…洸ちゃんが去年フラフープ回してたとこよ pic.twitter.com/63fCFuvmxz
まとめ:南楽園梅まつり2024の日程・時間やライトアップは?見頃や内容や駐車場は?
ここでは、南楽園梅まつり2024の日程・時間や場所、ライトアップ日時、見頃時期や開花状況、イベント内容、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
南楽園梅まつりの様々な催しをぜひお楽しみください!