大分県豊後大野市の緒方三社川越しまつり2023について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、緒方三社川越しまつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
緒方三社川越しまつり2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
2023年の大分県豊後大野市の「緒方三社川越しまつり」(おがたさんじゃかわごしまつり)は、下記の通り開催されます。
開催日程:2023年11月25日(土曜日)〜26日(日曜日)
開催場所:原尻の滝周辺
所在地:〒879-6631 大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
開催時間(スケジュール)
●1日目 11月25日(土曜日)
午後6時00分 三の宮社みこしお発ち(花火合図)
午後6時30分 三の宮社みこし宮田ご到着
午後7時00分 三の宮社みこし川越し(花火合図)、一の宮社みこしお発ち
午後7時40分 二の宮社に各社みこしご到着
●2日目 11月26日(日曜日)
午後1時00分 神楽開始(緒方神楽)
午後2時30分 三社お供集合(花火合図)
午後3時00分 三社みこし御旅所へお下がり
午後3時30分 御旅所にて神事
午後4時30分 三社合同お神酒あげ
午後6時30分 還御祭神事(花火合図)
午後7時00分 三の宮社みこし川越し、一の宮社お還り
\緒方三社川越しまつり 11月25日~26日開催/
— 大分県 豊後大野市 (@BungoonoCity) November 16, 2023
原尻の滝周辺で4年ぶりに開催される緒方三社川越しまつり。若者がみこしを担ぎ、たいまつの灯りに導かれ、威勢のいいかけ声とともに川越しが行われます😃https://t.co/SWvP31fPxj pic.twitter.com/7S1t9ocDLQ
緒方三社川越しまつり2023の歴史や見どころは?
緒方三社川越しまつりが、4年ぶりに開催されます。
緒方三社は、久土知の一の宮社、原尻の二の宮社、上自在の三の宮社の3つです。
どれも郷土の武将緒方三郎惟栄が建てたものだと伝えられています。
一の宮社には、父である仲哀天皇、二の宮社には子どもである応神天皇、三の宮社には母である神功皇后がまつられています。
緒方三社川越しまつりは、一の宮社のみこしと三の宮社のみこしが、二の宮社に集まるお祭りで、これは、父である仲哀天皇と母である神功皇后が、彼らの子どもである応神天皇のもへ行き、3人で楽しく過ごすことを表しています。
この際、母である神功皇后は川を渡らないといけません。
つまり、緒方三社川越しまつりでふんどし姿の若者たちがみこしを担いで川を渡る姿は、神功皇后を表しているわけですね。
どのような理由で行われているのかを知ると、見る目も変わってきますよね。
【大分県内ニュース】締め込み姿威勢よく 緒方三社川越しまつり始まる #oita #大分 https://t.co/wdo5d2IzHT pic.twitter.com/tjWCwLf23k
— 大分合同新聞 (@oitagodo) November 29, 2015
緒方三社川越しまつりには長い歴史があり、始まったのは約800年以上前だと言われています。
源頼朝の家来だった大友能直は頼朝から豊後の支配を任されましたが、能直にとって邪魔者の武将緒方三郎惟栄の一族である大野泰基がいました。
泰基は朝地町の神角寺に立て籠もりましたが、最後は討たれてしまいました。
その後原尻の滝で暴風雨や洪水が相次ぎ、緒方三郎惟栄の怒りだと恐れられました。
大友能直は不安を抱き、原尻の二の宮社に緒方三郎惟栄と大野泰基の霊をまつったといいます。
これが、緒方三社川越しまつりの始まりだと伝えられているのです。
このようなストーリーを知ると、とても歴史的で伝統的なお祭りなんだと理解できますね。
緒方三社川越しまつりの1番の見どころは、やはり松明が燃える中ふんどし姿の若者たちがみこしを担ぎながら川を渡る場面。
最近は急に寒くなってきましたから、この季節にふんどし姿で川を渡るのはものすごい気合が必要ですよね、、、!
威勢の良い掛け声も、迫力がありとても見応えがあります。
12月2日(土)、3日(日)豊後大野市の原尻の滝周辺で
— iナビおおいた|おでかけプレゼンター👩💼✨ (@inavi_oita) November 30, 2017
「緒方三社川越しまつり」開催!
🔥松明が明々と燃える中、ふんどし姿の勇壮な若者たちにかつがれた神輿が川に立つ鳥居をくぐって対岸のお宮まで渡ります。⛩️ pic.twitter.com/CmPLPN6FIP
4年ぶりに行われるということで、楽しみにしている人もたくさんいると思います!
ぜひ、緒方三社川越しまつりに足を運んでみてくださいね。
美しい紅葉の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけよりもっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて熱気あふれる写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
緒方三社川越しまつり2023のアクセスは?
ここからは、緒方三社川越しまつりまでのアクセスをご紹介していきたいと思います!
<公共交通機関を利用する場合のアクセス>
・JR豊肥本線「緒方駅」から、タクシーで約5分
<自動車を利用する場合のアクセス>
・竹田市国道57号天神交差点より、国道502号で約10km
・東九州道「大分米良IC」から、国道10・326・502号経由で約45km、約50分
緒方三社川越しまつり2023の駐車場は?
<駐車場について>
公式サイトでは見つけることができなかったのですが、緒方三社川越しまつりでは、250台ほどが駐車可能な駐車場があるようです。
ただ、緒方三社川越しまつりにはたくさんの人が訪れることが予測できるので、可能な限り電車などの公共交通機関を利用して訪れることをおすすめします!
ふんどし一丁で神輿を担いで真冬の川を渡る奇祭「緒方三社 川越しまつり」
— 株式会社LIG 公式アカウント (@LIG_J) December 27, 2017
神輿の担ぎ手が不足していたのでLIGブログで担ぎ手募集記事を書きました。
そして祭り当日、果たして担ぎ手は集まったのでしょうか…?
▼詳しくはこちら!▼https://t.co/HjOdnXz1QM#LIG #奇才 #大分 #ふんどし #神輿 pic.twitter.com/zmynxllUwW
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:緒方三社川越しまつり2023の日程・スケジュールや見どころは?歴史や駐車場やアクセスは?
ここでは、緒方三社川越しまつり2023の日程・時間(スケジュール)や場所、歴史や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
緒方三社川越しまつりの伝統的な催しをぜひお楽しみください!