東京都の炎天寺の一茶まつり2023について、日程・時間や場所、蛙相撲・はいく想像力クイズ・俳句コンテスト等イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、炎天寺一茶まつり2023の日程・時間や場所、イベント内容や見どころ、蛙相撲・はいく想像力クイズ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
炎天寺一茶まつり2023の開催日程・時間や場所は?
東京都足立区にある炎天寺では、第62回炎天寺一茶まつりが開催されます。
俳人・小林一茶ゆかりの寺であり、蛙の置物がたくさんある炎天寺一茶まつりをご紹介いたします。
【開催日】
2023年11月23日(木・祝日)
【開催時間】
9:30~ 一茶忌法要
10:30~ はいく想像力クイズ
11:00~ 奉納蛙相撲
【開催場所】
炎天寺(東京都足立区六月3-13-20)
【お問い合わせ】
炎天寺一茶まつり委員会 TEL:03-3883-0787
東京都足立区六月#真言宗豊山派#幡勝山 #成就院 #炎天寺①
— アマビエ (@m6DyDA2QwZ2P5us) September 5, 2021
・山門
・年表 / 炎天寺と一茶
・小林一茶像
・炎天寺と一茶まつり pic.twitter.com/xWDH9ChL3D
炎天寺一茶まつり2023のイベント内容やみどころは?蛙相撲・はいく想像力クイズ・俳句コンテストは?
江戸時代の俳人・小林一茶は、炎天寺周辺をよく散策していました。
一茶の有名な俳句で、「蝉鳴くや六月村の炎天寺」「やせ蛙まけるな一茶是にあり」は、炎天寺で詠まれたと言われています。
一茶の命日である11月19日に一茶を偲び、法要を行ったのが、炎天寺一茶まつりの始まりです。
現在では、11月23日の祝日に開催されるようになりました。
炎天寺一茶まつりでは、一茶にちなんだイベントがあります。
◎奉納蛙相撲
「やせ蛙まけるな一茶是にあり」という一茶の句にあるように、まつり名物蛙相撲が行われるようになりました。
細身と小太りの2人が、緑色のやせ蛙と茶色の大蛙のかぶり物をして、境内の一茶像横の特設土俵で相撲を取ります。
本当に蛙に扮し、相撲を取るのは発想が面白いですね♪
炎天寺の一茶まつり、行ってきました!
— ぱんつ (@bokuranomainich) November 23, 2019
あいにくの雨で、奉納蛙相撲は取組みはなしで型の披露と写真撮影のみでしたが、満足でした(*´ω`*) pic.twitter.com/CSARBSINok
◎はいく想像力クイズ
俳句の穴埋めを当てるクイズです。
俳句は想像力が大事です!
たくさんの知識や経験から、情景が頭に浮かび、俳句を生み出します。
全国小中学生俳句大会の作品からも、クイズがありますよ。
ヒントもありますので、ヒントをたよりに想像してみてください。
炎天寺 一茶まつりで 新企画 俳句クイズで想像力養うhttps://t.co/hqcde8eGtw pic.twitter.com/eALfUsEZq6
— 仏教タイムス (@bukkyotimes) December 1, 2022
◎俳句コンテスト
当日誰でも参加ができる俳句コンテストがあります。
全国から俳句ファンが集まることでも有名です。
投句された俳句は、俳人の高野ムツオ氏、神野紗希氏、住職である吉野秀彦氏たちが選らびます。
また、全国小中学生俳句大会の表彰式があります。
全国、海外から20万句ほどの寄せられた俳句は、事前審査により、特選、秀逸、入選の句と選ばれます。
過去の第40回、第50回、第60回全国小中学生俳句大会特選句の掲示もあるので、ぜひ参考にしたいですね。
五七五に込められた思いを想像しながら、楽しんでくださいね!
炎天寺は平安時代に創られました。
源頼義、八幡太郎義家父子が勝利を祈念し、源氏の白幡から幡勝山、戦勝祈願成就したので成就院、気候が炎天続きだったので、幡勝山成就院炎天寺となったと言われています。
炎天寺の境内に入ると、大きな福蛙がいます。
「撫でて福授かるべし」と看板があります。
背中に子蛙がいて、愛嬌があり、撫でると本当にご利益がありそうですね♪
#ネットでかえるアート展
— がぶりえる (@Gabriel_nf2) May 4, 2020
足立区は炎天寺にある、福蛙です。
かなーり大きなカエルで、子供を背負っています。
炎天寺では、やせ蛙の像より目立つ存在ですよ。 pic.twitter.com/Dslg3fxrl6
他にも、七福神になった蛙が描かれている、かえる七福神の石柱があります。
炎天寺の境内にたくさんいる蛙の置物をぜひ見つけてください!
西新井大師に行く前に、小さい頃よく遊んだ炎天寺に寄りました。
— 中村中村 (@greencat999) April 25, 2019
『やせ蛙負けるな一茶これにあり』で有名な小林一茶さんが『蝉鳴くや六月村の炎天寺』と詠んだ、カエルだらけのかわいいお寺です。
お寺の石柱のひとつにはうちのパパンの名前が。
福蛙を撫で回してきました。
懐かしい空間でした。 pic.twitter.com/L4EAVH3IKV
竹の塚周辺のマンホールに、相撲を取る蛙がデザインされたものがありますのでそちらも探してみてくださいね。
炎天寺の第57回一茶まつりのメインイベント、大蛙vs.やせ蛙の取組1回戦。サンキューさんとジャージをこよなく愛するネクストジェネレーションの蛙さんたちとはサプライズ。呼出しさんと行司さんのトークにつられ、私もつい拍子木を打つことに。3番勝負で大蛙の勝ちでした。 pic.twitter.com/hu2iHKdn9V
— 脇本 健 (@takewacky) November 23, 2018
炎天寺一茶まつり2023のアクセスは?
炎天寺へのアクセス方法をご案内いたします。
住所:東京都足立区六月3-13-20
【電車】
東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅東口から徒歩約15分
【車】
首都高「加平インターチェンジ」から約15分
炎天寺一茶まつり2023の駐車場は?
●駐車場
炎天寺一茶まつり専用の駐車場の用意はありません。
お車でお出かけの場合には、近隣のコインパーキングに駐車となります。
近場にある有料駐車場をいくつかご紹介しますね。
●ナビパーク六月第6(9台)
住所:東京都足立区六月3-15-4
料金:40分200円、1日最大400円
※炎天寺まで約2分
●アイパーク足立六月第1(9台)
住所:東京都足立区六月3-18
料金:30分200円、1日最大500円
※炎天寺まで約2分
●ナビパーク六月第3(6台)
住所:東京都足立区六月3-12
料金:30分200円、1日最大500円
※炎天寺まで約2分
●ナビパーク六月第7(7台)
住所:東京都足立区六月3-12-13
料金:30分200円、1日最大500円
※炎天寺まで約2分
●パークマックス六月(14台)
住所:東京都足立区六月3-5
料金:60分200円、1日最大650円
※炎天寺まで約3分
●アイアイパーキング六月第2(5台)
住所:東京都足立区六月2-16
料金:60分200円、1日最大800円
※炎天寺まで約5分
●ナビパーク竹の塚第11(5台)
住所:東京都足立区竹の塚1-7
料金:30分200円、1日最大1,100円
※炎天寺まで約5分
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
やせ蛙 まけるな一茶 是にあり
— せんちょう (@jcsencho) November 19, 2023
今日は #一茶忌
一茶ゆかりの足立区六月 #炎天寺 にて
蝉なくや 六月村の 炎天寺
今は寒いけどね😝 小林一茶 pic.twitter.com/QuIlfaNF7K
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:一茶まつり2023の日程・時間やイベント内容は?見どころやアクセスや駐車場は?
ここでは、炎天寺一茶まつり2023の日程・時間や場所、イベント内容や見どころ、蛙相撲・はいく想像力クイズ、アクセスや駐車場を紹介しました。
炎天寺一茶祭りの伝統的な催しをぜひお楽しみください!