
函館港まつり・道新花火大会2024について、日程・時間や場所、イベントスケジュール、屋台・露店の出店、おすすめ穴場スポット、アクセスや駐車場、いか踊り等見どころ等気になりますよね。ここでは、函館港まつり花火2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、穴場、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
函館港まつり・道新花火大会2024の開催日程・時間や場所は?イベントスケジュールは?

函館港まつりが2024年も開催されます。


第69回道新花火大会
開催日程 2024年8月1日木曜日
開催時間:19:45〜20:50
場所:函館港一帯(打ち上げ場所:緑の島)
※雨天中止の場合は5日に延期
◆2024年8月2日 金曜日
ワッショイはこだて
【十字街・松風コース】
開催時間:17:30〜21:00(予定)
場所:豊川町〜函館駅前〜松風町
【第1部】函館港おどり 【第2部】子供いか踊り&サマーカーニバル 【第3部】函館いか踊り
※雨天中止の場合4日に延期
※2日・3日両日雨天中止の場合は、4日に十字街・松風コースのみで実施
◆2024年8月3日 土曜日
ワッショイはこだて
【千代台・五稜郭コース】
開催時間:17:30〜21:00(予定)
場所:千代台町〜本町〜五稜郭町
【第1部】函館港おどり
【第2部】子供いか踊り&サマーカーニバル
【第3部】函館いか踊り
※雨天中止の場合4日に延期
※2日・3日両日雨天中止の場合は、4日に十字街・松風コースのみで実施
◆2024年8月4日 日曜日 ※ワッショイはこだて予備日
◆2024年8月5日 月曜日 ※第69回道新花火大会予備日

函館港まつりの詳細のイベントスケジュールにつきましては、公式サイトのこちらをご参照ください!
函館道新花火大会2024のおすすめ穴場スポットや観覧場所は?

函館の道新花火大会の鑑賞ポイントについて紹介します。
函館の道新花火大会は、開けた場所での打ち上げとなり、遮蔽物が少ないため港に近ければたくさんのポイントから花火を観ることができます。
ここではおすすめの観賞場所や穴場スポットを紹介します。
打ち上げ会場からは約2kmほどの距離に位置していて、打ち上げ会場近辺では比較的高い位置にあり、おおよそ花火と目線が同じ高さ位で花火を観賞することができる場所です。
函館山展望台
住所:北海道函館市函館山
花火と夜景が素晴らしく映える言わずと知れた絶景ポイントです。
たくさんの人たちがその絶景をカメラに収めよう、または目に焼き付けようとするため、毎年混雑しますが、ぜひおすすめしたいポイントです!
函館港 中央埠頭
住所:北海道函館市海岸町26
打ち上げ会場からは約1.4kmほどの距離に位置していて、湾を挟んですぐの対岸に打ち上げ会場があるため海に映える花火がとても映えます。
ワイドスターマインや水中花火がとても見やすい場所です。
函館港 元町公園
住所:北海道函館市元町12-18
打ち上げ会場からは約700mほどの距離に位置していて、花火大会会場からも近いため迫力満点の花火を観覧できます。
特に広い階段がある展望台からは、夜景と花火の素晴らしいコラボレーションを楽しめます。
ペリー広場
住所:北海道函館市弥生2
打ち上げ会場からは約600mほどの距離に位置していて、広めの広場となっております。
少し高台になっているため花火の見晴らしもよく、良い観覧ポイントです。また裏手には元町公園もありますので混雑状況に応じて移動できるのもメリットです。
美味しいものを食べながら、夏のイベントを満喫するために!
真夏のお祭りや花火などのイベント時、絶対に忘れちゃいけない持ち物が、虫よけスプレーです。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
特に、虫よけスプレーは絶対持参したほうがよいです。
そこでおすすめするのが、複数種類の精油をブレンドした、家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さんにも安心のオーガニック成分♪の虫よけスプレーです。
シトロネラ、レモンマートル、ラベンダーなどの精油をブレンドしたアルコールフリーのオーガニックアロマスプレーは、生後6か月のお子さんから使用可能です!
この虫よけスプレーは、自然豊かな場所での花の鑑賞、ホタル観賞、花火大会やキャンプでも大活躍!
敏感肌の方や、赤ちゃんのお肌でもOKなオーガニックの虫よけなのに、虫にさされやすい私も、メイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、効果抜群のメイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーは、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレーをGETする/
函館港まつり・道新花火大会2024の屋台・露店の出店情報は?

8月1日から5日は9:00~21:00(8月1日のみ22:00)までの間、はこだてグリーンプラザA・Bブロック沿道では露店の出店が行われます。
函館(北海道)ならではの海鮮グルメが目白押しに立ち並び、目移りしてします!
たこ焼き、フランクフルト、わた飴などの定番メニューから地元函館の魚介類を活かした屋台も多く立ち並ぶので是非お楽しみください。
函館港まつり・道新花火大会2024の駐車場は?
2024年の函館港まつりにおいて、特設・臨時の駐車場は設置されません。
近隣の駐車場は、以下の通りです。
1 タイムズコメダ珈琲店函館ベイエリア店
00:00-24:00 60分 440円
■最大料金 21:00-07:00 最大料金 300円 07:00-21:00 最大料金 800円 31台
18 タイムズ函館大手町
00:00-24:00 60分 220円 ■最大料金 駐車後24時間 最大料金 500円 18台
17 ザ・パーク大手町7
全日 0:00〜24:00 40分 100円 最大料金 全日 24時間毎 400円 6台
20 ノルテパーク函館大手町第一
全日 0:00〜24:00 60分¥200 最大料金 全日 24時間毎¥600 7台
8 リパーク函館豊川町
全日 00:00-24:00 60分 300円 20台

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
函館港まつり・道新花火大会2024のアクセスは?

開催場所:函館駅前付近(パレード)、はこだてグリーンプラザ(露店)他
函館港まつりのアクセス
電車でのアクセス
JR函館駅から徒歩7分
車でのアクセス
函館フェリーターミナルから、約5.5km約13分です。
函館港まつり2024の魅力や見どころは?いか踊りや花火大会は?

函館の夜景と花火のコラボレーション!
函館の夜空を彩る大輪 光の宝石!
函館港まつりの見どころは、オープニングを飾る道新花火大会で、毎年8月1日に開催されます。
この花火のすごいところはまさに「匠の技」です。
この花火は同じ高さで1列に同じタイミングで炸裂したり、花火で色々な形を表現したりと・・・非常に卓越した技術力の高さを感じさせる見応えのある花火なのです。
会場の立地も非常に良好で、近場からは海に映る花火、空に打ち上がる花火が観覧できるほか、遠方からは夜景をバックに打ちあがる花火を俯瞰的に見ることも可能です。
盛大な花火のプログラムは5部構成からなり、ワイドスターマインや水中花火、仕掛け花火などが楽しめる素晴らしい花火大会です。
ぜひご覧いただきたいです!
大門ビアパーク・ミュージックフェスティバル!
うまいビールといい感じの音楽で私はごきげん♪
函館みなと祭り期間中、はこだて(大門)グリーンプラザBブロックでは、ビアパークを開設し、夕方になるとミュージックフェスティバルが開催されます。
<<大門ビアパーク・ミュージックフェスティバル>>
開催日時:2024年8月1日(木)~8月5日(月)
ビアパーク:11:00~21:00(8月1日は22時まで)
真夏にビールジョッキを傾け素敵な音楽に酔いしれる・・・最高の時間になりそうですね(*’’ω’’*)
2024年8月1日は、花火の打ち上げも眺めることができますよ♪
これは行くしかないですね!
ミュージックフェスティバルの出演者はまだ発表されていませんが、昨年は洋楽ポップスやジャズ、タンゴなど、日ごとに演奏のジャンルが違うステージを見ることができました。
ワッショイはこだての踊り行列やイカ踊り!
長年愛され続けている函館港まつりのメインイベント!ワッショイはこだて\(゜ロ\)(/ロ゜)/
毎年約2万人の市民が2日目と3日目(雨天の場合は4日目)に函館市内を踊り、練り歩くパレードです。
練り歩く踊り行列とともにぜひ一緒に踊ってみましょう!
海上自衛隊の掃海母艦「うらが」の一般公開!
お祭りの3日目、函館港港町ふ頭で海上自衛隊掃海隊群第1掃海隊掃海母艦「うらが」が一般公開されます。
普段、間近で見ることのできないものなので一度見てみたいですね。
まとめ:函館港まつり花火2024の日程・時間や穴場は?屋台や駐車場やアクセスは?
ここでは、函館港まつり花火2024の日程・時間や場所、イベントスケジュール、屋台・露店の出店、穴場、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
函館の夜空を彩る、函館港まつり花火大会の絶景をぜひお楽しみください!