すすきの祭り2024の日程・時間や屋台は?サンバや花魁道中や駐車場は?
すすきの観光協会公式サイトよりお引用

本ページはプロモーションが含まれています

札幌のすすきの祭り2024について、日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、花魁道中・YOSAKOI等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、札幌すすきの祭り2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や花魁道中・YOSAKOI等見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。

札幌すすきの祭り2024の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?

公式ホームページより引用

札幌駅前通り(南4条~南7条)で、第60回すすきの祭りが開催!

すすきの祭り2024では、花魁道中をはじめ、太鼓演舞、響乃会など多くの出演者によるステージで盛り上がりますよ!

すすきの祭り2024 開催日程・時間や場所

開催日程:2024年8月1日(木)~8月3日(土)の3日間

開催時間:17:30~23:00

開催場所:すすきの地区(南4条~7条、西3丁目~西4丁目)

初日である8月1日(木)のメインイベントは、華やかな花魁(おいらん)が駅前通りを練り歩く「花魁道中」

花魁は公募によって選ばれ、「夢千代大夫」「佳津乃大夫」と名付けられています。

花魁を演じる女性は毎年希望者を募り厳選な審査を経て決定していて、主役の太夫は1時間半かけて南7条豊川稲荷を出発し、屋台が並ぶ南4条通まで練り歩きます。

全道から集まった太鼓チームが大迫力のセッションを繰り広げる「連合太鼓」も行われ、会場を盛り上げますよ♪

すすきの祭りイベントスケジュール

地下鉄すすきの駅前にステージが設置され、様々なパフォーマンスが繰り広げられます。

2024年8月1日(木)

  • 17:30 氷彫刻展大会
  • 18:00 開会式
  • 18:45 寿獅子・お囃子披露
  • 19:15 札幌太鼓連合会太鼓演奏
  • 20:15 花魁道中
  • 21:20 華MEN組ステージショー

2024年8月2日(金)

  • 17:30 木遣り、梯子乗り、纏い
  • 17:45 こんこん神輿、女衆神輿、第4豊水祭典区山車披露
  • 18:00 さっぽろ名妓連
  • 18:50 GRACEステージ
  • 19:25 大江裕LIVE
  • 20:00 YOSAKOIソーラン踊り

2024年8月3日(土)

  • 18:00 こんこん神輿宮出、宮入
  • 18:15 タヒチダンス
  • 18:50 ステージショー
  • 19:40 YOSAKOIソーラン踊り
  • 20:30 ススキのナイトフィーバー
  • 22:10 閉会式

札幌すすきの祭り2024の屋台・露店の出店は?

公式ホームページより引用

すすきの祭りの魅力といえば魅力的な屋台の数々です!

「すすきの屋台」は歩行者天国となったすすきのに、観光協会加盟の店舗が屋台を出店し、北の都の夏の夜店を楽しめる仕掛けです!

すすきの観光協会に所属する飲食店が焼き鳥やおでんなど、お店の味そのままに提供されるので、その味のレベルの差は一味も二味も違います♪

公式ホームページでは、すすきの屋台店舗マップが公開されているので、是非参考にしてみてください。

すすきの祭り屋台 日程・時間や場所

日程: 2024年8月1日(木)~8月3日(土)

時間: 17:30~23:00

場所: 札幌市中央区・ススキノ中心部

美味しいものを食べながら、花火大会を満喫するために!

真夏のお祭りや花火などのイベント時、絶対に忘れちゃいけない持ち物が、虫よけスプレーです。

刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!

特に、虫よけスプレーは絶対持参したほうがよいです。

そこでおすすめするのが、複数種類の精油をブレンドした、家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さんにも安心のオーガニック成分の虫よけスプレーです。

シトロネラ、レモンマートル、ラベンダーなどの精油をブレンドしたアルコールフリーのオーガニックアロマスプレーは、生後6か月のお子さんから使用可能です!

この虫よけスプレーは、自然豊かな場所での花の鑑賞、ホタル観賞、花火大会やキャンプでも大活躍!

敏感肌の方や、赤ちゃんのお肌でもOKなオーガニックの虫よけなのに、虫にさされやすい私も、メイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーのおかげで、最近は虫刺され知らず。

ドラッグストアでは見かけない、効果抜群のメイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーは、オンラインで♪

\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレーをGETする/

札幌すすきの祭り2024の歴史や見どころは?花魁道中・よさこいは?

公式ホームページより引用

札幌すすきの祭りの歴史は?

関東以北最大の繁華街、すすきので開催される夏の風物詩「すすきの祭り」!

すすきの祭りの歴史は昭和26年にまでさかのぼり、昭和26年7月【薄野祭(すすきのまつり)】という名前での開催でした。

昭和53年より”すすきの観光協会”が発足され、すすきの観光協会が中核となりお祭りの運営、企画を行うようになったのです。

札幌すすきの祭りの見どころは?

現在では、歩行者天国になるすすきのの路上に多くのの屋台が並び、「花魁道中」(おいらんどうちゅう)、「神輿渡御」(みこしとぎょ)、道内最大の京風神輿「コンコン神輿」が行われるようになりました。

公式ホームページより引用

さらに、「女衆神輿」、「すすきの囃子」、「寿獅子」などの伝統的な催しに加え、「YOSAKOIソーラン踊り」、「すすきのライブステージ」、「タヒチダンス」などが行なわれます。

公式ホームページより引用

初日のメインイベントの「花魁道中」の歴史は古く、昭和59年に行われた第20回すすきの祭りで記念行事として行われました。

東京・浅草から花魁(おいらん=江戸時代の吉原の花形)役など9名を招き「花魁道中」を披露したところが始まりです。

その時に、予想以上の人気となり、翌年から「夢千代大夫」「佳津乃大夫」と命名した花魁を公募し、恒例行事に昇格しました。

これを楽しみに見に来られる方も多い、人気企画となりました。

最近の催し物としては、道内外の優秀チームが登場するYOSAKOIソーランが大人気です!

公式ホームページより引用

祭りの最終日である3日目には、市内を練り歩いていた全7機、担ぎ手1,000人以上の神輿(みこし)がすすきのエリアに集結する大迫力の渡御(とぎょ)も行われます。

公式ホームページより引用

お祭りのメインイベントと言ったらやはりお神輿ですよね!

ステージ前では、来場者が一体となって踊る「すすきのナイトフィーバー」で祭りはクライマックスに!

公式ホームページより引用

北海道の短い夏を楽しむ、人々のエネルギーに溢れる3日間です♪

札幌すすきの祭りの駐車場は?

駐車場

なし (周辺の有料駐車場をご利用ください)

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

札幌すすきの祭りのアクセスは?

第60回 すすきの祭り(すすきのまつり)

お問い合わせ先: 011-518-2005(一般社団法人すすきの観光協会)

開催場所:札幌市 すすきの(札幌駅前通/南4条~南7条)

アクセス

地下鉄南北線「すすきの駅」下車、または地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」から徒歩5分

すすきの祭りの期間中は、駅前から南7条通りまでを中心に、16:30~24:00まで交通規制が行われます。

公式ホームページより引用

まとめ:すすきの祭り2024の日程・時間や屋台は?サンバや花魁道中や駐車場は?

ここでは、札幌すすきの祭り2024の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や花魁道中等見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。

すすきの屋台や花魁道中もありますので、最高に暑い夏をすすき野で過ごしましょう!

おすすめの記事