前橋花火大会2024の穴場や屋台は?駐車場や交通規制やアクセスは?
花火大会

本ページはプロモーションが含まれています

群馬県の前橋花火大会2024について、日程・時間や場所、おすすめ穴場スポットや無料で見れる場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制、有料席料金等気になりますよね。ここでは、前橋花火大会2024の日程・時間や場所、穴場、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制、有料席、特徴や見どころを紹介します。

前橋花火大会の2024年開催日程・時間や打ち上げ場所は?

ナイアガラ

それでは、前橋花火大会の2024年の開催予定をご紹介しますね。

前橋花火大会2024 開催日程・時間や場所

開催日程: 2024年8月10日(土)

打ち上げ時間: 19:00~ 

打ち上げ場所: 利根川河畔(大渡橋南北河川緑地)

花火プログラムは、前橋華龍太鼓 勢多農林高等学校郷土芸能部 勢凜(せいりん)の演奏から始まるオープニング。

中国神話に登場する伝説の鳥、鳳凰をイメージした赤く鮮やかな花火により幕が上がります。

超ワイドスターマインは大渡橋南北全長800mを使用。

群馬のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」のキャラクタースターマインや前橋名物「空中ナイアガラ」など、見ごたえ抜群の花火が次々と登場する予定ですよ。

詳細は、前橋花火大会の公式サイトのこちらをご覧ください!

前橋花火大会2024のおすすめ穴場スポットや無料で見れる場所は?

前橋花火大会

「花火は間近で見たいけど、人混みはちょっとなあ」という方もいらっしゃるかと思います。

また、会場付近の3カ所の橋での観覧は禁止されていたりと、規制がかかっていることも。

そこで、少し離れた場所でも、無料で花火を楽しむことができるスポットをいくつかご紹介します。

前橋リリカ屋上駐車場 

住所:群馬県前橋市国領町2丁目14−1

会場から車で約7分、徒歩約30分です。

店内で購入したものなら持ち込みOKなので、おいしいものを片手に花火を楽しむことができます♪

店内にはフードコートもあり、何よりトイレもあるのでお子様づれには特に安心ですね。

前橋リリカHPより

正田醤油スタジアム

住所:群馬県前橋市敷島町66

会場から、徒歩8分です。

会場から近いため、花火の迫力など臨場感を味わうことができるスポット。

場所も広いので、人混みを避けたい方にはおすすめ!

ただし緑茂る場所なので、虫さされ対策をしてくださいね。

群馬県庁展望ホール 

住所: 群馬県前橋市大手町1丁目1−1

会場から車で約6分、徒歩約37分です。

もともとが夜景スポットでもあるため、視界は良好!

開放時間は18:00~。

新坂東橋

住所: 群馬県北群馬郡吉岡町

会場から車で約16分です。

会場からは少し離れていますが、視界を遮るものが特にないため綺麗にみることができます。

西原公園

住所: 群馬県前橋市川原町

会場から、徒歩約30分です。

観覧禁止となっている上毛大橋のふもとにある公園。

公園なので遊具やトイレもあり、お子様連れには時間をつぶすこともできておすすめです。

いかがでしたか?今回は5つのみご紹介しましたが、この他にもまだまだ穴場スポットは沢山あります。

ぜひお好みのスポットを見つけて、ゆったりと花火を満喫してくださいね!

どこで花火を見るにしても!

真夏のお祭りや花火などのイベント時、絶対に忘れちゃいけない持ち物が、虫よけスプレーです。

刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!

特に、虫よけスプレーは絶対持参したほうがよいです。

そこでおすすめするのが、複数種類の精油をブレンドした、家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さんにも安心のオーガニック成分の虫よけスプレーです。

シトロネラ、レモンマートル、ラベンダーなどの精油をブレンドしたアルコールフリーのオーガニックアロマスプレーは、生後6か月のお子さんから使用可能です!

この虫よけスプレーは、自然豊かな場所での花の鑑賞、ホタル観賞、花火大会やキャンプでも大活躍!

敏感肌の方や、赤ちゃんのお肌でもOKなオーガニックの虫よけなのに、虫にさされやすい私も、メイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーのおかげで、最近は虫刺され知らず。

ドラッグストアでは見かけない、効果抜群のメイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーは、オンラインで♪

\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレーをGETする/

前橋花火大会2024の屋台・露店の出店は?

屋台(露店)

花火大会といえば屋台も楽しみ!そんな方も多いかと思います。

例年川沿いや大渡橋付近に沢山の屋台がでているようですが、公式としては「飲食店エリア」に屋台が開かれます。

会場外の屋台がどのくらい出るかは、残念ながら当日にならないと分かりません。

待ちわびた花火大会なので、少しでも屋台で雰囲気が更に賑わうと嬉しいですね。

さてこの飲食店エリア、観客席の所に設けられているのです。

そのため、観覧席のチケットを持っている方のみが入場できるシステムになっています。

当日このエリアには、屋台の定番からステーキ串という豪華なものまでが勢ぞろい。

その中に、前橋グルメも登場する予定です。

前橋花火大会2024の駐車場や交通規制は?

前橋花火大会では、専用の無料駐車場の用意はありません。

また、会場周辺に無料の駐車場はありません。

有料観覧チケット購入者には、1台分の駐車場の用意があり、駐車券記載の指定駐車場へ駐車できます。

また、前橋花火大会開催当日は、15時~交通規制が予定されています。

交通規制図につきましては、前橋花火大会公式サイトのこちらをご覧ください!

公式サイトより引用

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

前橋花火大会2024のアクセス(行き方)は?

会場:利根川河畔大渡橋南北河川緑地

◎前橋花火大会のアクセス(行き方)

車でお越しの方

関越道前橋ICから国道17号・県道105号を経由して約15分

公共交通機関利用の方

JR前橋駅から前橋公園まで臨時バスが運行されます。

料金:大人200円、子供100円

  • 運行時間
    行き:前橋駅(北口1番乗り場)発 16:00~18:30
    帰り:前橋公園(グリーンドーム前橋東)発 20:00~21:10
    ※満席になり次第出発
    ※悪天候の場合は、運行終了が早まる場合もあります。

前橋花火大会2024の有料席の種類・料金は?購入方法は?

前橋花火大会

前橋花火大会2024のすべての観覧席は有料・事前予約制となっています。

チケットは、「前橋花火大会チケット予約センター」にて購入可能です。

販売期間 2024年6月26日10:00~8月10日23:59  

席の種類は次のとおりです。

なんと全21種類の座席があり、各席の数もしっかりと用意されています。

とにかく種類が沢山あるので、ここでは7種類を例にあげてご紹介します。

SS席ペア(定員2名) テーブルに椅子2つ付き 15,000円

SS席(定員4名) テーブルに椅子4つ付き 28,000円

S座敷席ペア(定員2名) シートとローテーブル付き 14,000円

A席ペア(定員2名) テーブルに椅子2つ付き 12,000円

B席ペア(定員2名) テーブルに椅子2つ付き 10,000円

C座敷ペア(定員2名) シートのみ 9,000円

D区画(定員4名) シートなしの区画のみ 14,000円

場所、定員、シートか椅子か何もなしか、ローテーブルとシートのセットかテーブルと椅子のセットかなど、こんなにも沢山の繊細な組み合わせで席の種類が用意されているのには驚きです。

花火大会のチケットって、意外とお値段高い!なのに、テーブルいらないのに用意されてるし、なんてことありますよね。

でも、人数と予算から選ぶことができ、さらに座るものなど好みの席を予約できる。

単にチケットを買って花火を観るよりも、なんだか満足度が高まりそうです。

今回あげた以外の席についても、公式ホームページでは写真付きでくわしく席の種類を紹介しています。

セッティング例を見て、当日をイメージすることができるのでとても便利です。

前橋花火大会オフィシャルサイト http://www.maebashihanabi.jp/specialseat/

前橋花火大会2024の特徴や見どころは?

ナイアガラ花火

群馬県の夏の風物詩でもあり、北関東でも有名な「前橋花火大会」

楽しみにしていた方、地元に限らず県外にも沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

前橋花火大会では、例年約15,000発もの花火が打ち上げられますが、なんといっても大迫力の花火が魅力!

特に今回の見どころは、前橋が発祥ともいわれる名物の「空中ナイアガラ」や、800mの橋を利用した「超ワイドスターマイン」など見ごたえ抜群の花火が目白押しです。

この「空中ナイアガラ」、空から滝が落ちてくるような大迫力で多くの花火大会で名物になっていますよね。

それが前橋発祥というのは知らなかった方も多いのではないでしょうか。

ぜひこの機会に、元祖にお目にかかりたいですね♪

まとめ:前橋花火大会2024の穴場や屋台は?駐車場や交通規制やアクセスは?

・前橋発祥「空中ナイアガラ」や「超ワイドスターマイン」など豪華なプログラム

観覧はすべて有料席で、チケットは事前申込制

飲食店エリアは観覧席チケットを持っている方のみ入場可。ぜひ前橋名物を味わって!

・当日は交通規制もあり、無料駐車場も用意されていません。車の混雑をさけて、臨時バスなど公共交通機関を活用するのがおすすめ。

ここでは、前橋花火大会2024の日程・時間や場所、穴場、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制、有料席、特徴や見どころを紹介しました。

前橋名物の元祖空中ナイアガラや音楽花火等見どころが多いので、ぜひ前橋花火大会を体感してください!

おすすめの記事