静岡県浜松市の福来寺の笠井だるま市2025について、日程・時間や場所、縁起物や食べ物等屋台・露店の出店、歴史やご利益、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、笠井のだるま市2025の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史やご利益、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
笠井だるま市2025の開催日程・時間や場所は?
笠井だるま市2025の開催日程・時間や場所は、以下の通りです。
開催日程:2025年1月12日(日曜日)
開催時間:午前9時00分〜午後8時00分
笹井だるま市の開催場所:
静岡県福来寺
所在地:〒431-3107 静岡県浜松市東区笠井町252
笠井だるま市2025の縁起物や食べ物等屋台・露店の出店は?
例年、笹井だるま市が開催される当日は、だるまやお菓子などを販売する屋台が営業しています。
笠井だるま市は来年から開催日が変わります
— 六空工房(ろっくうこうぼう) (@riverside_field) January 10, 2024
今年が最後の1月10日開催 pic.twitter.com/w8QSo9yojH
昨年2024年も、境内や会場付近に縁日屋台が軒を連ねていました。
テント東館売店は各店、9:00からオープンします。
詳細はこちら
午前9時00分からは甘酒コーナーや笹井観音だるままんじゅうなどがオープンし、午前10時30分からはおびや名物「だる弁」、午前11時00分からは定番名物「七色だるままんじゅう」もオープンします。
「だる弁」は数量限定なので、お求めの方はお早めに到着しておくことをおすすめします!
「七色だるままんじゅう」は浜松東高校生が商品開発した大人気商品。
おそらく他にも小さな屋台が営業しています。
笠井だるま市2025の歴史やご利益は?
笹井だるま市は、毎年1月10日に開催されていて、明治24年から続いている歴史ある行事なんですよ。
※今年度からは、毎年1月の第二日曜日の開催になります。
なんと今年で134年目になる伝統的な行事です。
このだるま市は、1人の旅商人が「笹井観音でだるまを売ってみよう」とだるまを大量に仕入れ、売り始めたことがきっかけで今も続いています。
だるまは南インドに存在した禅宗開祖の達磨という僧侶の座禅姿を模しているそうで、皆さんもご存知の通り丸い形状から七転び八起きの縁起物として、今でもたくさんの人に親しまれています。
だるまは大願成就の縁起物として知られていて、願い事を叶えたいときに片目を塗りつぶし、成就した際にもう片方の目を塗りつぶすという習慣があります。
昨日スクーピーが中継した笠井観音福来寺のだるま市へ、
— ナックルチョッパー (@nakkru_chopper) January 10, 2024
妻と2人原付ツーリングで行ってきました。
だるまを新しくし、この日限定の御朱印をいただく。
ちょうどだるま饅頭もあったので。
#ゴゴボラケ pic.twitter.com/IHEQ4nl0vF
一度は経験のある方もいるのではないでしょうか。
だるまは最近、選挙でもよく用いられていますよね。
本来は祈願成就のためのものですが、願う内容に縛りはないそうです。
つまり、どのようなご利益でも期待できるということなので、無病息災や五穀豊穣、家内安全などを期待する方も多くいますが、主に合格祈願や必勝祈願、商売繁盛などを願うことに利用されてきました。
多くのだるまに用いられる赤は、昔から使用されてきた色味で魔除け効果があると信じられているものです。
病気や災難を防ぐ縁起物として最も古い歴史を持つのがだるまであり、現在もたくさんの地域でだるま市が開催されています。
昨年、開催された笹井だるま市には、家内安全や合格を祈願する参拝者が多く訪れ、笹井地区の園児や児童、生徒たちが作成した作品も展示されていました。
一言にだるまと言っても、だるまにはひとつひとつ「顔」があるので、しっくりくるだるまを探してみてくださいね!
浜松市の福来寺で明日開催の
— SBSラジオ『ゴゴボラケ』⭐️毎週月曜〜木・ごご1時〜4時生放送!! (@sbs_gogo) January 9, 2024
「笠井だるま市」についてお届けしました🌟
たくさんのだるまが並び、
明治から続く地域に愛されている
お祭りで1万人が訪れることも👀
ゴゴボラケの番組の飛躍を願いましたよ〜🥰#ゴゴボラケ#なみへい pic.twitter.com/hKMIu5XQdL
笠井だるま市2024の駐車場・無料シャトルバスは?
<駐車場について>
だるま市当日は、協力駐車場があります。
「リブロス笠井」のセンターコート前より無料シャトルバスが運行するので、「リブロス笠井」の西側の第2駐車場をご利用ください。
無料シャトルバスは午前10時00分〜午後6時00分です。
詳しい情報はこちらから。
笠井だるま市2025のアクセスは?
ここからは、笹井だるま市までのアクセスをご紹介していきたいと思います!
<自動車を利用する場合のアクセス>
・浜松ICから、自動車で約10分
浜松ICの取付道路を北進→セブンイレブンのある信号を右折→しばらく直進し、遠州信用金庫のある角を左折→次の信号機(笹井)を過ぎて30mほどで到着。笹井街道沿い、道の西側です。
<バスを利用する場合のアクセス>
・「笹井・蒲線」に乗車し、「笹井」のバス停で降りる。バス停から徒歩ですぐ到着。
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:笠井だるま市2025の日程・時間や屋台は?駐車場・シャトルバスやアクセスは?
ここでは、笠井のだるま市2025の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史やご利益、アクセスや駐車場を紹介しました。
笠井のだるま市で、商売繁盛と家内安全を祈願しましょう!