
広島のえんこうさん2025について、開催日程・スケジュールや場所、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、えんこうさん2025の日程・スケジュールや場所、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介します。
目次
えんこうさん2025の開催日程・スケジュールや場所は?

広島で開催される「えんこうさん」の開催日程やスケジュール、場所は、以下のとおりです。
開催日程 2025年4月5日(土)
開催時間 12:00から17:00まで
開催場所 広島市南区猿猴橋および猿猴川河岸緑地会場
<スケジュール>
開会セレモニー 12:00から
祭事 12:10から
わたり 13:40から
歌謡ショー 15:00から
祝宴 15:50から
フィナーレ 16:45から
屋台11:00から19:00まで

えんこうさん2025のイベント内容や見どころは?

えんこうさんのシンボルとされております広島最古の橋である猿猴橋(えんこうばし)は、1926年に建設されたとても歴史のある橋です。
この橋は鉄筋コンクリート連続桁となっていて、橋の台には地の杭が52本あり、橋の脚にはケーソンの基礎を施工しています。
広島市南区 猿猴橋
— 庸医(ようい) (@now_a_hum) March 18, 2024
1級四字熟語の猿猴取月(猿猴捉月)の猿猴に同じ pic.twitter.com/Qix3k82GhR
見た目の美しさにも配慮をした造りになっておりまして表面には石張りをあしらっています。
造りは総花崗岩造りで、巨大な親柱、束の柱も備わっており、照明燈まで内蔵をされているという重厚なものでした。
極め付けはブロンズ製の大鷹、シャンデリア風になっている電飾燈、2匹の猿が桃を持ち合っている透彫り風のデザインのパネルがはめ込まれ、大正の15年3月に完成をしました。
しかし、残念なことに太平洋戦争などの原爆被害や、交通の配置転換などあったことで役割を終えてしまいました。
時が過ぎて平成20年の7月に当時の姿を復元させようと、地元の住民たちが「猿猴橋復元の会」を発足し、何と寄付金の活動を行って広島市に橋の復元を働きかけるということをしました。
この話を聞くといかに広島市にとって猿猴橋が大切なものだったということがわかりますね。
そして見事に復元に至ることになりました。そんな猿猴橋にあやかってお祭りが今の時代にも受け継がれています。
えんこうさんの見どころは、開会から始まるセレモニーと数多くのグルメブースが立ち並ぶことです。
また歌謡ショーが行われます。
2025年の歌謡ショーは、広島出身で平成22年に広島市民賞を受賞した歌手、南一誠さんが歌います。
どんな歌が披露されるかというと定番の「それ行けカープ」「広島天国」は歌われるようです。
ぜひ会場に行かれてみんなで歌ってみてはいかがでしょうか。
他の見どころとしては、えんこうさんの会場に川から河童が現れるシーンでしょう!
猿猴川の河童は縄文時代から伝わっている水神と考えられています。
猿猴川は豊富な魚や貝が獲れる場所で豊漁や水難を防止するための対象として川の神としてあがめていました。河童はえんこうさんにとってはかけがえのないものですね。
また、えんこうさんが行われる会場の川の駅とも呼ばれている河岸緑地はお花見のスポットでもあります。
開催日になっている4月5日はちょうど桜の満開が予想されているので、屋台めぐりをしながらお花見をしてえんこうさんを楽しまれるのもいいのではないでしょうか。
広島「えんこうさん」行ってきた。
— 魚人様 (@gyonin_sama) March 30, 2024
今月2回目のカッパ祭り。
今年はあったかくてカッパにやさしかったです。 pic.twitter.com/kh5uMKavxK
お祭りやイベント事には欠かせない屋台がえんこうさんでも出店をされます。
気になるのは屋台のラインナップですが、出店は、毎年違います。
例年、定番の屋台メニュー以外に、広島名物の屋台も出店されます。
どんなお店が出店されるのかを見に行くだけでも価値がありそうですね!
また、15:50からの祝宴では、着物時代絵巻が披露されることになっています。
時代の移り変わりを描いていくファッションショーとのことです。
毎年恒例になっているので、出演は「広島市立大学の学生」、そして、演出は「ひろしまきもの遊びさん」「美和きもの教室さん」の協力で行われます。
どんな着物のファッションショーが見れるか楽しみですね♪
えんこうさん2025のアクセスは?
えんこうさんへのアクセスや駐車場は、以下の通りです。
<アクセス>
■電車の場合
JR広島駅から徒歩5分
えんこうさん2025の駐車場は?
■駐車場情報
えんこうさんでは駐車場の用意がありません。
車で会場への来場をお考えの方は、広島駅周辺にコインパーキングが数多くありますので、そちらをご利用くださいね!
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・冬のイベント・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:えんこうさん2025の日程・スケジュールや見どころは?内容やアクセスや駐車場は?
ここでは、えんこうさん2025の日程・スケジュールや場所、イベント内容や見どころ、アクセスや駐車場を紹介しました。
えんこうさんの色々な催しをぜひお楽しみください!