雷門盆踊り2025の日程・スケジュールや絵どうろう時間は?屋台やアクセスや駐車場は?
雷門盆踊り公式サイトより引用

本ページはプロモーションが含まれています

東京浅草雷門前の並木通りの雷門盆踊り・夢灯篭2025について、開催日程・スケジュールや絵どうろう時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、雷門盆踊り・夢灯篭2025の日程・スケジュールや絵どうろう時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、歴史や魅力を紹介します。

雷門盆踊り2025の開催日程・スケジュールや場所は?絵どうろう時間は?

雷門盆踊り公式サイトより引用
雷門盆踊り公式サイトより引用

スカイツリーを見上げられるロケーションで、盆踊りが楽しめる雷門盆踊りが開催されます。

日程を確認していきましょう。

雷門盆踊り2025の開催日程・スケジュールや場所 絵どうろう時間

【開催日程】

2025年9月6日(土)

【スケジュール】

・お楽しみ抽選会

9月5日(金)、9月6日(土)

12:00〜20:00

・盆踊り

9月6日(土)

17:30〜20:00

・陸上自衛隊音楽隊の演奏

9月6日(土)

 16:20〜16:40(予定)

【開催場所】

並木通界隈(浅草雷門前)

東京都台東区雷門2丁目

【絵どうろう点灯時間】

9月5日(金)

17:00〜20:00

9月6日(土)

17:00〜20:00

公式サイトより引用

雷門盆踊り2025の屋台・露店の出店は?

屋台
屋台

2025年の雷門盆踊りでは屋台、露店が出店されます。

9月6日(土)に浅草雷門前の並木通り一帯で屋台・露店が多数出店されます。

焼きそば、たこ焼き、広島焼き、焼き鳥、チョコバナナ、りんご飴等屋台定番グルメが勢ぞろい!

浅草の老舗が提供する人形焼スイーツや抹茶スムージー、クラフトビールなど、ちょっと特別な味も楽しめるのも魅力。

金魚すくい等で、縁日の雰囲気満載です!

子ども向けの縁日も出店され、一層賑わうこと間違いなし。

夕方から夜にかけては混雑するので、屋台を楽しむなら17時台の早めの時間帯がおすすめです!

雷門盆踊り2025のアクセスは?

雷門盆踊りのアクセスも見ていきましょう。

【アクセス】

・電車でのアクセス

東武伊勢崎線、東京メトロ銀座線、都営浅草線「浅草駅」から徒歩1分

東京メトロ銀座線「田原駅」から徒歩8分

都営浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩12分

雷門盆踊り2025の駐車場は?

雷門盆踊り2025の会場となる浅草雷門前の並木通り周辺には、専用駐車場の用意はありません

【注意点】

雷門地下駐車場は、9月6日(土)14:45~23:00の間、入出庫が規制されます
この時間帯は出庫不可(14:45~20:15)、入庫不可(14:45~23:00)となるため、利用予定の方はご注意ください。

どうしても車で行く必要がある!できるだけ車で行きたい!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!

イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!

せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!

なんていうこと、よくありますよね。

みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。

もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。

【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。

周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!

\スマホで簡単予約!/

\相場の半額以下の駐車場も一杯!/

雷門盆踊り2025の歴史や魅力は?

雷門盆踊り公式サイトより引用
雷門盆踊り公式サイトより引用

雷門盆踊りは、地元の雷門一之宮、雷門東部の2商店会が新たな地域行事として開催し始めたお祭りです。

2017年に始まりましたが、新型コロナウイルスの影響で、2020年、2021年は関係者だけでパレードを行いました。

2022年は一般参加を呼びかけ、約2千人の人が集まりました。

2025年も多くの来場者でにぎわうことが予想されています

浅草と交流のある地域から送られたやぐらや、秋田県湯沢市から送られた絵どうろうがお祭りを彩ります。

路地には、約2メートルほどの絵どうろうが飾られており、様々な表情の着物姿の美人画が描かれた絵どうろうに明かりが灯ると、いつもと違った浅草を楽しむことができます。

雷門正面全体が会場となり、絵どうろうが18基ほど展示されています。

絵どうろうは、元は秋田湯沢の七夕灯籠のものです。

絵どうろうは、元々絵ではなく、青竹に装飾をしていましたが、大正初期に絵どうろうに電灯を灯すようになりました。

元は、各家で絵を描いて飾るお祭りでしたが、いつしかより美しい美人画を飾るようになり、より上手な人に依頼するようになったようです。

美しい色彩の絵どうろうは、日没頃に点灯し、暖かな光に照らされた絵どうろうに目を奪われます。

雷門盆踊りの夜の目玉は、何と言っても盆踊りです。

道路全体に広がって、輪になり踊ることができます。

スカイツリーを見上げられるロケーションで、東京音頭や大東京音頭など東京らしい曲目で、盆踊りが行われます。

夏のフィナーレを盆踊りで楽しむことができます。

他にも、防衛省自衛隊の車輌展示、消防署、警察署のPRブース、秋田県湯沢市のPRブースなどもあり、盆踊り以外でもワクワクするブースも盛り沢山です。

来場者を幽玄な世界へと誘う雷門盆踊りにぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!

一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!

「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪

定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。

また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!

クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。

また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!

ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪

クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!

バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。

換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。

\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/

以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪

≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:雷門盆踊り2025の日程・スケジュールや絵どうろう時間は?屋台やアクセスや駐車場は?

ここでは、雷門盆踊り・夢灯篭2025の日程・スケジュールや絵どうろう時間、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、歴史や魅力を紹介しました。

子供向けの縁日や屋台、コンサートや抽選会も行われますので、ぜひ訪れてみてください!

おすすめの記事