
東京都の板橋花火大会2024について、日程・時間や場所、おすすめ穴場スポット、屋台・露店の出店、混雑状況、アクセスや駐車場、有料席の料金等気になりますよね。ここでは、板橋花火大会2024の日程・時間や場所、穴場スポット、屋台・露店の出店、混雑状況、アクセスや駐車場、有料席、魅力や見どころを紹介します。
目次
板橋花火大会2024の開催日程・時間や場所は?

「板橋花火大会」が板橋区 荒川河川敷にて開催されます。
◇基本情報
《開催日》
2024年8月3日(土)
※荒天中止(順延開催はなし)
《打ち上げ場所》
板橋区 荒川河川敷
《時間》
19:00~20:30
《打ち上げ数》
約15,000発
《お問い合わせ》
板橋区観光協会
TEL:03-3579-2255
《公式ホームページ》
「板橋花火大会」は、2024年も、荒川を挟み対岸で同時開催する「戸田橋花火大会」と合わせ、約1万5,000発の花火が楽しめます。
東京都市圏最大規模の花火大会をぜひ楽しみましょう♪
「戸田橋花火大会」については、以下をご参照くださいね。
「戸田橋花火大会2023の穴場スポットや屋台は?駐車場や交通規制やアクセスは?」
板橋花火大会2024のおすすめ穴場スポットは?

板橋花火大会は、打ち上げ場所の目の前は有料席としていて、例年6月から販売されています。
ここでは、会場から少しくらい離れても、出来るだけ混雑を避けて花火を見ることができる場所を知りたい!という方におすすめの穴場スポットをご紹介しますね!
《浮間公園》
浮間公園は、花火の打ち上げ会場より距離があるので、大迫力というほどではなおですが、美しい花火を見ることができますよ♪
混雑が少なく、芝生でゆっくり寝ころびながら花火が見れるかも。
アクセスもしやくす、最寄り駅【浮間舟渡駅】から徒歩1分です。
住所:東京都板橋区舟渡2丁目14
《新河岸公園付近》
花火打ち上げ会場から離れていますが、遮るのもが少なくきれいに花火を見ることができるでしょう。
混雑も少なく、ストレスなく観賞できるでしょう。
住所:東京都板橋区新河岸3丁目9
《草地広場》
混雑がそれほどなく、おすすめの穴場スポットです。
視界が開けているので、花火観賞には適しています。
都営三田線・高島平駅より徒歩20分。
住所:東京都板橋区新河岸1丁目
《BOAT RACE戸田(戸田競艇場)付近》
戸田競艇場の駐車場が無料で開放されていているので、車のアクセスが便利です。
南側にある河川敷から、ゆっくり花火を観賞できるでしょう!
水面の花火も美しく、おすすめです。
住所:埼玉県戸田市戸田公園8−22
戸田公園付近の河川敷
戸田公園付近の河川敷で、ナイアガラの花火も見ることができるでしょう。
板橋区側ですと有料観覧席でしかみることができないですよね。
板橋側より混雑が少なく、おすすめの穴場です!
埼玉県戸田市
他にも、板橋花火大会の花火を楽しめるたくさんの穴場的スポットがあると思います。
それぞれのご都合や用途に合わせて、出来るだけ板橋花火大会の花火を満喫できる場所をみつけてくださいね♪
どこで花火を楽しむにしても!
真夏のお祭りや花火などのイベント時、絶対に忘れちゃいけない持ち物が、虫よけスプレーです。
刺されてしまうと、もう集中力がなくなって、花火どころでなくなってしまいますよね!
特に、虫よけスプレーは絶対持参したほうがよいです。
そこでおすすめするのが、複数種類の精油をブレンドした、家族全員、肌の弱い人、赤ちゃん、小さなお子さんにも安心のオーガニック成分♪の虫よけスプレーです。
シトロネラ、レモンマートル、ラベンダーなどの精油をブレンドしたアルコールフリーのオーガニックアロマスプレーは、生後6か月のお子さんから使用可能です!
この虫よけスプレーは、自然豊かな場所での花の鑑賞、ホタル観賞、花火大会やキャンプでも大活躍!
敏感肌の方や、赤ちゃんのお肌でもOKなオーガニックの虫よけなのに、虫にさされやすい私も、メイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーのおかげで、最近は虫刺され知らず。
ドラッグストアでは見かけない、効果抜群のメイドオブオーガニクス オーガニック アウトドア モスガードスプレーは、オンラインで♪
\今年の夏は絶対刺されない!今すぐオーガニック虫よけスプレーをGETする/
板橋花火大会2024の屋台・露店の出店は?

2024年の板橋花火大会に屋台・露店の出店があるのかは、情報を見つけることができませんでしたが、例年は出店があります。
例年であれば、出店場所は、都営地下鉄三田線高島平と西台駅から会場までの道沿いや有料観覧席付近などです。
花火が終わる20:30頃まで営業をしているお店が多いようです。
定番の屋台グルメは揃っているようなので、花火を見ながらおいしいグルメを楽しんでみてください。
また、有料席の陸上競技場エリアでは、売店やキッチンカーが出店しますが、例年こちらは陸上競技席の利用者専用となります。
チケットをお持ちの方以外は利用できませんので、ご注意くださいね。
板橋花火大会2024の混雑状況は?

2024年の板橋花火大会は、荒川放水路通水100周年ということもあり例年以上の混雑が予想されます。
花火を楽しむには、混雑も覚悟してお出かけする必要がありそうです。
混雑のピークは、18:00~19:00と花火大会終了の20:30前後からです。
混雑を回避するには、名残惜しいですが花火が終わる前に帰り始めるか、時間を遅らせてゆっくり帰るしかありませんね…。
または、一駅歩いて、メインの駅を外して帰宅するなど工夫が必要そうです。
打ち上げ場所から近い場所で、混雑を避けつつ、花火を思い切り楽しむのはなかなか難しそうですが、人混みのなかで花火大会が行われることになったことは、ある意味喜ばしいことですね!
板橋花火大会2024の駐車場は?
《駐車場》
周辺に駐車場はありません。
17:00~22:00頃まで、会場周辺は車両乗入禁止区域となります。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
板橋花火大会2024のアクセスは?
ここからは、板橋花火大会会場のアクセス方法とについてご案内します。
板橋花火大会当日は、会場周辺で交通規制が行われるので車での来場はできません。
時間に余裕を持ってお出かけくださいね!
《電車を利用の方》
観覧場所によって最寄り駅は異なります。
都営三田線 | 高島平駅・西台駅・蓮根駅下車 | 各駅より徒歩約20分 |
JR埼京線 | 浮間舟渡駅下車 | 徒歩約20分 |
東武東上線 | 成増駅・東武練馬駅より国際興業バス利用 | 各バス停留所より徒歩約15分 |
板橋花火大会2024の有料席の料金や購入法は?

2024年度の板橋花火大会の有料席ですが購入方法として、
- 直接購入
- インターネット購入
以上の2つの方法があります。
このうち、インターネット購入では予定枚数に達し、発売を終了しています。
直接購入でも恐らく発売を終了しているのではないかと思われますので、気になる方は下記のところに問い合わせてみてください。
いたばし花火大会チケット事務局 (平日のみ・10:00~17:00)
TEL:03-5315-4921 (問合せ専用で、チケットの購入はできません)
当日券の販売もあるようですが、あまり期待はできないかもしれません。
来年のために、料金と席種をまとめておきますので参考にしてみてください。
席 種 | 価格(税込) | 購入単位 | 1人あたり購入上限 |
陸上競技場丸テーブル席 | 32,000円 | 4枚1組 | 1組まで |
陸上競技場イス席 | 5,500円 | 1枚ずつ | 8枚まで |
陸上競技場グループ席 | 40,000円 | 8枚1組 | 1組まで |
プライムシート | 6,000円 | 1枚ずつ | 8組まで |
グループプライムシート | 48,000円 | 8枚1組 | 1組まで |
S席 | 5,000円 | 1枚ずつ | 8枚まで |
グループS席 | 40,000円 | 8枚1組 | 1組まで |
A席 | 4,500円 | 1枚ずつ | 8枚まで |
ボックス席 | 18,000円 | 4枚1組 | 2組まで |
グループA席 | 36,000円 | 8枚1組 | 1組まで |
芝生斜面グループ席 | 40,000円 | 8枚1組 | 1組まで |

板橋花火大会2024の魅力や見どころは?

東京都板橋区と埼玉県戸田市の荒川両岸で同時開催される、2024年の2つの花火大会では、2ヵ所で合計約15,000発の花火が打ち上げられます。
板橋花火大会の見どころは都内最大級といわれる尺5寸玉。
日本最高峰の花火師10人による芸術玉の競演や、人気のポケモン花火も見どころで、お子さまも喜んでくれること間違いなし。
そしてフィナーレの総延長700メートルのナイアガラの滝と、エンディングを飾るワイドスターマイン「いたばし名物夜空の大万華鏡」など必見です!
まとめ:板橋花火大会2024の穴場スポットや屋台は?混雑や駐車場やアクセスは?
ここでは、板橋花火大会2024の日程・時間や場所、おすすめ穴場スポット、屋台・露店の出店、混雑状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
東京最大の大玉「尺五寸玉」の迫力を体感してみてください!