
新潟の黒埼まつり2025について、開催日程・時間や場所、茶豆まつりや屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制等気になりますよね。ここでは、黒埼まつり2025の日程・時間や場所、茶豆まつりや屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、交通規制、イベント内容や見どころを紹介します。
目次
黒埼まつり2025の開催日程・スケジュールや場所は?花火打ち上げ時間は?

2025年のテーマ「心ひとつに、がんばろう黒崎」のもと、第39回黒埼まつりが8月23日(土)・24日(日)に開催されます。
昨年は震災の影響により開催が危ぶまれましたが、地域の団結と実行委員会の新たな取り組みにより開催が実現。
今年もその精神を受け継ぎ、復興への願いを込めた「合同スターマイン」などが予定され、黒埼地区の夏を鮮やかに彩ります。
地域の歴史と文化を守りながら、温かさと絆を感じる特別なイベントになりそうです!
黒埼まつり2025の開催日程などをまとめました。
【開催日】
2025年8月23日(土)・8月24日(日)
花火大会は23日(土)
【開催時間】
10:00~
【開催場所】
新潟ふるさと村
〒950-1101 新潟県新潟市西区山田2307
【イベント】
ステージイベント:イベント広場
復興支援特別イベント!くろさき茶豆まつり:新潟ふるさと村エントランスドーム
花火大会:新潟ふるさと村付近、信濃川河畔
【公式ホームページ】

黒埼まつり2025の屋台・露店の出店は?茶豆まつりは?

2025年の黒埼まつりは、地域の魅力を存分に楽しめる内容が充実しています。
今年は河川敷にキッチンカーが登場し、23日(土)と24日(日)の2日間、訪れる人々を美味しい料理と笑顔で迎えます。
特にインドネシア料理のナシゴレンやグリーンカレー、焼き芋、たこ焼き、ホットサンドなど、多彩なメニューが並び、食事の楽しみが広がります。
それぞれの出店者が個性豊かな料理を提供し、来場者の舌と心を満たしてくれるでしょう。
また、黒埼まつり2025のイベントのひとつである茶豆まつりは、新潟ふるさと村のエントランスホールで10:00から行われます。
茶豆まつりでは、「規格外のくろさき茶豆つかみ取りにチャレンジ!」が行われます。
震災復興支援を目的とした募金(1人100円以上)を行い、募金に協力いただいた方に、朝取りのくろさき茶豆(規格外)のつかみ取りにチャレンジできます。
規格外と言っても、1粒かけている、サヤに少し割れや欠けがある程度のもので、味は正規品と全く変わりありません。
感染症対策として、ポリエチレンの手袋を使用しますので、安心して参加できますね!
取った茶豆は袋に入れて持ち帰りできます。
準備した茶豆がなくなり次第終了となるので、お早めにチャレンジしてみてくださいね!
黒埼まつり2025のアクセスは?
黒埼まつり2025のアクセスや駐車場情報を調べました。
来場の際の参考にしてくださいね!
【アクセス】
■新潟ふるさと村
◆公共交通機関の場合:
新潟駅万代口バスターミナル発、萬代橋ライン(BRT)で終点「青山」乗り換え、
大野・白根線「新潟ふるさと村」下車、徒歩1分
◆車の場合:
北陸自動車道「新潟西IC」より車で10分
黒埼まつり2025の駐車場や交通規制は?
2025年の黒埼まつりでは、来場者の利便性を高めるために駐車場と交通規制についての情報が発表されています。
【駐車場】
新潟ふるさと村駐車場が無料で約400台分
ただし、花火大会の時間帯(19:00~21:00)には周辺道路で交通規制が実施されるため、混雑が予想されます。
【交通規制】
花火大会実施に当たり、当日は19:00~21:00に会場周辺で交通規制が実施されます。

できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
黒埼まつり2025のイベント内容や見どころは?

黒埼まつり2025のイベント内容や見どころを紹介します。
■ステージイベント
イベント広場:11:00~15:30 黒埼伝統芸能とスポーツ文化の継承
やきふな太鼓や、黒埼中学校 吹奏楽部の演奏など様々なステージを観ることができます。
スケジュールの詳細は下記公式ホームページへ
お祭り広場|ステージイベント | 黒埼まつり公式ホームページ
■復興支援特別イベント!くろさき茶豆まつり
新潟ふるさと村エントランスホール:10:00~
新潟市黒埼地区で作られる最高峰の枝豆「くろさき茶豆」取りにチャレンジできます。
信濃川河畔で打ち上げられる花火大会、プログラム等詳細が公開されています。
今年はさらに充実した内容で、来場者の皆さんの夏の思い出を鮮やかに彩ってくれることでしょう。
詳細については、2025花火大会プログラムをご覧ください!
2024年から実行委員会が新体制となり、クラウドファンディングも行われています。
黒崎まつりでは、会場内で復興支援を目的とした募金も行われ、今後の震災の復興等に役に立てていただくため、新潟市に寄付されることになっています。
茶豆のつかみ取りで使用される茶豆も、規格外が使用されますが、味は正規品と変わらずに新潟を代表する味の一つです。
イベントも様々行われ、どんな世代の方にも楽しめる黒崎まつりとなりそうです。
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏の風物詩である「お祭り」「花火大会」に、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:黒埼まつり2025の日程・時間や屋台は?アクセスや駐車場や交通規制は?
ここでは、黒埼まつり2025の日程・スケジュールや場所、花火時間、茶豆まつりや屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、イベント内容や見どころを紹介しました。
茶豆まつり等、様々な催しをぜひお楽しみください!