
岩手の盛岡秋祭り・八幡宮例大祭2025について、日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、山車パレードコース、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、盛岡秋祭り2025の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、山車パレードコース、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介します。
目次
盛岡秋祭り・八幡宮例大祭2025の日程・時間(スケジュール)や場所は?

「盛岡秋祭り・八幡宮例大祭2025」の開催日は、9月14日(日)~16日(火)の3日間です。
詳細は以下のようになります。
開催日:2025年9月14(日)、15日(月・祝)、16日(火)
開催場所:盛岡八幡宮
【日程】
◎9月12日(金)
・11:00~ 山車奉納祭
◎9月13日(土)
・11:00~ 献茶祭
・14:00~ 献華祭
・17:00~ 宵宮祭
・18:00~ 吟詠奉納祭
◎9月14日(日)
・10:00~ 由緒祭
・13:00~ 神輿渡御
・18:00~ 奉祝社参・山車行列(肴町~盛岡八幡宮)
◎9月15日(月・祝)
・8:00~ 南會連神輿市内巡行
・11:00~ 例大祭・崇敬者大祭
・14:00~ お稚児さん参り(盛岡劇場~八幡町~神社)
・18:00~やぶさめ手組の儀
◎9月16日(火)
・6:30~ やぶさめ河原祓(中津川河川敷にて)
・11:00~ やぶさめ神前の儀
・13:00~ やぶさめ本儀

盛岡秋祭り・八幡宮例大祭2025の屋台・露店の出店は?

盛岡秋祭り・八幡宮例大祭では例年屋台・露店の出店があります。
<盛岡秋祭り・八幡宮例大祭の屋台・露店の出店情報>
出展場所:盛岡八幡宮境内
店舗数:30店ほど
出店時間:開始時間は不明ですが、例年20:30頃には終了しているようです。
<盛岡秋祭り・八幡宮例大祭の屋台出店メニュー>
例年、たこ焼き、焼きそばなどの定番メニューの他、宮崎地鶏、うすやきにべっこう飴などのお店があります。
また、以前は中国の焼餅(シャービン)というお餅を販売している屋台や、根菜・牛スジ煮込み・焼きじゃじゃ麺などを販売しているお店もありました。
その他に盛岡の屋台名物一休だんごもありますよ。
盛岡秋祭り・八幡宮例大祭2025のアクセスは?
盛岡秋祭り・八幡宮例大祭へのアクセス方法や駐車場の情報は以下のようになります。
<盛岡秋祭り・八幡宮例大祭のインフォメーション>
開催場所:盛岡八幡宮
〒020-0872 岩手県盛岡市八幡町13−1
・お問合せ先:盛岡八幡宮 TEL 019-652-5211
<盛岡秋祭り・八幡宮例大祭へのアクセス方法>
◎電車の場合
「盛岡駅」もしくは「仙北駅」下車後徒歩 約30分
◎バスの場合
「盛岡駅」から「茶畑行き」バス 約20分
◎車の場合
「盛岡南IC」 約30分
盛岡秋祭り・八幡宮例大祭2025の駐車場は?
<盛岡秋祭り・八幡宮例大祭の駐車場について>
盛岡八幡宮には駐車場は設けられています。
【盛岡八幡宮の駐車場】
料金:参拝者無料
駐車可能台数:200台
盛岡八幡宮の駐車場の駐車可能数は200台とかなり限られているので、当日は駐車出来ない可能性があります。
なので、満車になっている場合は周辺にある駐車場を利用する必要があります。
以下よりおすすめの駐車場をまとめました。
【盛岡八幡宮周辺おすすめの駐車場】
・ザ・パーク八幡町2
岩手県盛岡市八幡町7-30
駐車可能台数:13台
・ザ・パーク中ノ橋通2
岩手県盛岡市中ノ橋通2丁目4
駐車可能台数:16台
・ザ・パーク中ノ橋通
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目14
駐車可能台数:11台
・ザ・パーク八幡町(盛岡市)
岩手県盛岡市八幡町2-8
駐車可能台数:23台
・ザ・パーク中ノ橋通3
岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目11
駐車可能台数:13台
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
盛岡秋祭り・八幡宮例大祭2025の歴史や見どころは?

盛岡秋祭り・八幡宮例大祭の歴史や見どころを紹介します。
<盛岡秋祭り・八幡宮例大祭の歴史>
1709年(宝永6年)、盛岡藩の街作りが完成したのを祝いって各町が趣向を凝らした丁印(ちょうじるし)を八幡宮に奉納したのが始まりと言われています。
明治時代にお祭り主催の運営が藩から町火消へと変わった事により、「盛岡八幡宮の例大祭」となりました。
<盛岡秋祭り・八幡宮例大祭の見どころ>
盛岡秋祭り・八幡宮例大祭の見どころは山車巡行になります。
一番組、い組、か組、お組、盛山会さ組、の組、盛岡観光コンベンション協会の7組が巡行します。
巡行の様子はこちらをご覧ください。
盛岡秋祭り…9/15
— モカタカ (@k5aYhulvh930407) September 17, 2024
大通り山車パレード
二番組😅 pic.twitter.com/FDS0kBHlnB
とても活気も感じますね。
ルートはこちらからご確認ください。
その他にも「おもてなし山車ふれあいショー」というイベントが開催されます。
<おもてなし山車ふれあいショーとは>
盛岡八幡宮祭りの山車行事として、2024年4月に岩手県の無形民俗文化財に指定された「盛岡山車」とふれあえるチャンスです!!
昨年も大好評だった企画で、3日間開催します!
ぜひお気軽にご参加ください♪
「盛岡山車の音頭(南部木遣)ショー」「小太鼓打ち体験」「山車に乗って記念撮影」などが行われます。
開催日
9月13日(土):もりおか歴史文化館前(10:30、13:30、15:30)
9月14日(日):もりおか歴史文化館前(16:15)
9月15日(月):JR盛岡駅東口バスターミナル(12:15)
参加費:無料
定員:20名
お問合せ先:(公財)盛岡観光コンベンション協会
電話:019-621-8800
観光案内電話番号: 019-604-3305
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら

まとめ:盛岡秋祭り2025の日程・スケジュールや屋台は?アクセスや駐車場は?
ここでは、盛岡秋祭り2025の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、山車パレードコース、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介しました。
盛岡秋祭りの盛岡山車運行や流鏑馬等の催しをぜひお楽しみください!