北野天満宮梅花祭2023の見頃や開花状況は?ライトアップ日程や時間は?
北野天満宮の梅苑

本ページはプロモーションが含まれています

北野天満宮の梅花祭が2023年開催予定ですが、梅の見頃時期や開花状況、ライトアップ日程や時間、開園期間や時間、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、北野天満宮の梅の2023年の見頃時期や開花状況、2023年梅花祭やライトアップの日程や時間、梅干しが有名な背景、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。

北野天満宮の梅の2023年見頃時期や開花状況は?

北野天満宮の梅苑

菅原道真公ゆかりの梅50種約1,500本があり、花の時期には約2万坪の境内一円で紅白の梅が咲き競います。

北野天満宮の梅の例年の見頃時期は、2月上旬~3月中旬になります。

多彩な品種が植えられている北野天満宮では、梅の開花時期や見頃期間は長期になります。

早咲きの梅は例年12月中旬頃からつぼみがふくらみ始め、正月明けから開花し、早咲きの梅の見頃は1月下旬~2月中旬、徐々に咲き繋ぎ、2月中旬~3月上旬に見頃はピークを迎え、遅咲きの梅の花は3月末頃まで長く楽しめます。

毎年恒例の梅花祭が行われる2月25日には、開花状況は見頃になっているでしょう!

梅苑の公開は例年3月半ばで終わりますが、紅和魂梅(べにわこんばい)や枝垂梅が、例年だと3月いっぱいまで境内を美しく彩ります。

もちろん、北野天満宮の見頃時期は、その年の気候状況や天候により前後します。

2023年の北野天満宮の梅の開花状況は、少々遅れていて、1月下旬にようやく御本殿西のロウバイが花開きました。

2023年2月5日現在、北野天満宮の梅苑では、まだまだつぼみが殆どですが、ちらほら咲き始まっているものもあります。

2023年の北野天満宮の梅の見頃のピークは、2月下旬~3月中旬になるでしょう!

北野天満宮の梅花祭の2023年日程や時間は?内容は?

北野天満宮の梅苑

2023年の梅花祭の日程と時間は、以下の通りです。

2023年北野天満宮「梅花祭」 日程: 2023年2月25日(土) 時間:10:00~11:00

梅花祭では、神事や野点(のだて)大茶湯が行われます。

900年以上も続いてきた伝統のある梅花祭では、10時より祭殿にて、「梅花御供(ばいかのごく)」と呼ばれるお供えが献上されます。

4斗の米を蒸して大小2個の台に盛ったものと、男女の厄年にちなんで白梅42本、紅梅33本が供えられるのです。

この野点を拝服するためには、1月28日から文道会館の窓口で配布される、「拝服・宝物殿拝観・撤饌(てっせん:神様にお供えしたもののお下がり)引換券」の3連券(2,000円)が必要となります。

野点拝服を希望する場合は早めに入手してください。

撤饌とは別に、授与所では神事に使用した玄米を「厄除玄米」として1袋100円でいただくことができます。

10時から15時まで、紅梅殿前「船出の庭」特設会場では、京都の花街である上七軒歌舞会の芸妓さんや舞妓さんがお手並みを披露する野点(のだて:茶会)「梅花祭野点大茶湯」が開かれます。

北野天満宮で梅花祭が催される頃には、有料の梅苑だけではなく、境内自由部分の各所でも美しい梅が咲き誇ります。

北野天満宮の梅苑でとれた梅の実は、6月ごろに収穫され、約2~3トンの梅が塩漬けされ、天日干しなど昔ながらの製法で梅干しに加工されます。

7月下旬ごろから約一ヶ月間は、本殿前の中庭で梅が干されている光景を見ることができ、乾燥した梅は、再び塩漬けされて梅干しが完成します。

完成した梅干しは「大福梅(おおふくうめ)」という京都でも有名な縁起物になり、北野天満宮は梅花の名所であるだけでなく、梅干しの名所でもあるのです。

土用干しした梅の実を奉書紙で包んだ「大福梅」はお正月の縁起物として北野天満宮で授与されます。

元旦に白湯を入れて飲むと、一年間無病息災で過ごせるとされ人気です。

大福梅は、毎年12月13日の事始め(ことはじめ)から終い天神の頃まで、授与(700円)が始まり、なくなり次第終了となります。

北野天満宮の梅のライトアップ日程や時間は?

北野天満宮の梅

北野天満宮では、菅原道真公の命日である2月25日に、毎年「梅花祭(ばいかさい)」が開催されます。

北野天満宮の梅苑のライトアップは、日没にあわせて点灯され、最終受付は20時です。

北野天満宮の梅苑の夜間ライトアップはおすすめで、通常のライトアップと異なり、約700燈ものロウソクの灯りでほんのりと梅が照らしだされ、幻想的な雰囲気を楽しめることができます。

ガラスの器に入れられて吊るされたろうそくが、美しく咲き誇る梅を艶やかに照らし出し、梅の芳香に包まれて、心から癒されます。

北野天満宮梅苑のライトアップは、2018年から始まり好評だったことから、毎年行われるようになりました。

桜や紅葉時期のライトアップほどの混雑はありませんが、真冬の夜間は冷えますので、充分に防寒してお出かけください!

2023年ライトアップ日程 2023年2月24日(金)~3月19日(日)の金土日

ライトアップ時間: 日没~20:00(最終受付19:40) ※要入苑料(金額は上に同じ)

美しく整えられた梅苑「花の庭」は、苑内を一望できる特設舞台や枯山水の庭、また夜間ライトアップでは、約700燈ものろうそくの灯りが梅花を照らし出され、京都随一の梅の景観となりました。

北野天満宮の梅の魅力や見どころは?2023年開園期間や時間は?

北野天満宮の梅苑

北野天満宮は、全国天満宮の総本社であり、学問の神様である菅原道真がまつられ、受験シーズンには、合格祈願や絵馬の奉納に来た受験生でにぎわいます。

また、北野天満宮の祭神である菅原道真公は、梅を愛したことで知られていて、梅をテーマとした多数の和歌や漢詩を残しています。

菅原道真の時代は、既に花と言えば桜の時代でしたが、菅原道真はあくまで梅を愛し続けたのです。

菅原道真ゆかりの北野天満宮は、京都随一の梅の名所として有名になり、日本でも屈指の人気と美しさを誇ります。

北野天満宮の梅苑

菅原道真公を祀った天満宮では、たいてい梅が植えられていて、中でも太宰府天満宮(福岡県)、防府天満宮(山口県)、亀戸天神(東京都)などは全国的にも有名な梅の名所です。

もともと北野天満宮の境内各所に梅が植えられていましたが、今の形の梅苑「花の庭」は1966年に開設されました。

2022年は、俳諧の祖として知られる松永貞徳作庭の「雪月花の三庭苑」のひとつ「花の庭」として、梅苑を新たに再興し話題になりました。

北野天満宮では、 50品種・約1,500本もの紅梅白梅が、一重、八重とさまざまな梅が競うようにして開花します。

北野天満宮の梅苑

梅の見頃時期には、北野天満宮境内一円が梅の香りに包まれます。

北野天満宮の梅苑内には散策路が延び、茶屋ではお茶とお菓子(入苑料は茶菓代込み)をいただけます。

境内では、早咲きの「寒紅梅」に始まり、うっすらと青緑色の「月の桂」、年明けから早咲きの雲龍梅(老松社前)や寒紅梅(絵馬殿前)が開花しはじめ、早々と京都に春を告げます。

「見驚梅(けんきょうばい)」、「照水梅(しょうすいばい)」、「冬至梅」、「蝋梅」、1本の樹に紅梅と白梅が乱れて咲く「思いのまま」などさまざまな梅が次々に開花していきます。

お正月には、北野天満宮で剪定された梅の枝を用い、絵馬所前で招福の梅の枝である「思いのまま」の授与が行われます。

北野天満宮の梅苑は、参道の西側だけでなく、南北に流れる紙屋川(天神川とも)の東側に連なる御土居にまで広がり、御土居エリアの南側にはモミジと混ざって梅も多数植栽されています。

天神川によって刻みこまれた渓谷の底付近に梅が広がり、朱色の太鼓橋に紅白の梅のコラボレーションも圧巻です。

北野天満宮梅苑では、苑内南側に常設の舞台が設置され、舞台からは梅苑内を一望できます。

今までにない角度から梅苑が見られ、いつもは下から見上げる梅を、上から見下ろすことができるのです。

梅が満開の時期には、まるで梅の雲海を見るような絶景です。

梅苑内の庭園も、洲浜が作られるなど再整備が行われました。

閉苑は開花状況によって変わり、概ね例年3月下旬までです。

2023年は、1月28日(土)から北野天満宮梅苑は開苑となりました。

2023年梅苑公開時間: 2023年1月28日(土) ~ 2023年3月下旬頃 9:00~16:00(最終受付15:40分)

料金(茶菓子付き): 中学生以上1,200円、小学生600円

京都には、かつて京都洛中の名庭「雪月花の三庭苑」と称される名園がありました。

「雪月花の三庭苑」 は、江戸時代に歌人・連歌師・俳諧の祖として讃えられた松永貞徳(1571〜1653)により作庭されたと伝わります。

このうち、「雪の庭」は妙満寺に、「月の庭」は清水寺成就院に現存しますが、北野天満宮にあったとされる「花の庭」だけが残っていませんでした。

北野天満宮の御祭神菅原道真公ゆかりの梅苑が、雪月花の三庭苑のひとつ、北野天満宮「花の庭」として、2022年1月28日に「令和再興」され開苑されました。

令和再興「雪月花の三庭苑」として、妙満寺・清水寺・北野天満宮の三社寺が力を合わせ、京都の新たな魅力が発信されます。

また、2023年の北野天満宮では、2回目となる「盆梅展」が行われます。

開催期間は2023年2月1日(水)~2月19日(日)で、梅苑内の文道会館ホールで開催されます。

入場には、梅苑入苑料(1,200円)プラス300円が必要となります。

多彩な品種が咲き乱れる梅苑では夜間も開苑されます。

北野天満宮の梅苑

北野天満宮梅花祭2023のアクセスは?

北野天満宮の梅苑

北野天満宮

住所: 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7

電話: 075-623-0846

参拝時間:

6:30~17:00(授与所9:00~16:30)、宝物殿9:00~16:00 ※季節・情勢により変動あり

アクセス

電車・バスでのアクセス

JR線「円町駅」から(西ノ京円町バス停)市バス「北野天満宮前」すぐ、またはJR「京都駅」から50・101系統の市バス「北野天満宮前」すぐです。

JJR・地下鉄二条駅より市バス55系統、地下鉄今出川駅より市バス51・102・203系統、京阪出町柳駅より市バス102・203系統、京阪三条駅より市バス10系統、阪急大宮駅より市バス55系統、阪急西院駅より市バス203系統いずれも北野天満宮前下車すぐです。

京福電車白梅町駅より徒歩5分です。

車でのアクセス

名神高速道路南インター又は東インターより約30分です。

北野天満宮梅花祭2023の駐車場は?

駐車場: 約200台(無料)参拝専用です。駐車は参拝時間内に限ります。

旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪

旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!

楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。

旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!

旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベル絶対のおススメです♪

まとめ:北野天満宮梅花祭2023の見頃や開花状況は?ライトアップ日程や時間は?

ここでは、北野天満宮の梅の2023年の見頃時期や開花状況、2023年梅花祭やライトアップの日程や時間、梅干しが有名な背景、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。

白梅、紅梅、一重、八重と様々な梅が開花する北野天満宮の絶景をお楽しみください!

おすすめの記事