京都の叡山電鉄の紅葉のトンネルについて、2023年ライトアップ日程や時間、見頃時期、混雑状況、展望列車きらら料金等気になりますよね。ここでは、京都の叡山電鉄の 紅葉のトンネルのや2023年ライトアップ日程や時間、見頃時期、混雑状況、叡山電車「ひえい」、展望列車きらら料金、おすすめ叡山電鉄紅葉ツアーについて紹介します。
目次
叡山電車の「紅葉のトンネル」のライトアップ日程や時間は?車窓風景は?
京都の紅葉を電車に乗り楽しみたい方は、叡山電車沿線の「紅葉(もみじ)のトンネル」がおすすめです。
京都の北に位置する紅葉の名所貴船に行く際には、叡山電車を利用します。
その途中の市原駅~二ノ瀬駅間には、線路の両側にもみじが植えられています。
このもみじが、紅葉の時期になると赤く色付き、「市原駅」から「二ノ瀬駅」間(約250メートル)がまるで「紅葉(もみじ)のトンネル」のようになります。
貴船神社から、きらら号に乗って紅葉のトンネルを抜けてきたよ🚃💨💨今年最後の叡山電鉄ライトアップをお届けします!輝いとる……美しかぁ〜🥺🍁✨ pic.twitter.com/XK1tqGsHNz
— Anne (@Anne21374479) November 28, 2021
叡山電車の車窓から美しい景色を楽しむことができることで有名で、紅葉シーズンになると多くの観光客が訪れます。
太陽の下で楽しむ鮮やかな紅葉の様子も見ごたえがありますが、日没後にライトアップされた紅葉も幻想的です。
イベント期間中は、250mにわたる天然の「紅葉(もみじ)のトンネル」がライトアップされます。
叡山電車が「紅葉(もみじ)のトンネル」を通過するときは、車内の電灯が消され、電車がゆっくり走行し、ライトアップされた紅葉を楽しむという粋な演出まであります。
ライトアップされた闇夜に浮かび上がるもみじを、電車の中からゆっくりと観賞できるすてきなイベントです。
叡山電車に乗るなら、昼間よりも、ライトアップされた紅葉を眺めることができる夕方以降のほうが楽しめます。
11月には期間限定で「貴船もみじ灯篭」が開催され、「紅葉(もみじ)のトンネル」のライトアップとあわせて楽しむことができます。
2023年(令和5年)の紅葉(もみじ)のトンネルのライトアップの期間は、2023年(令和5年)11月3日(金祝)~26日(日)です。
ライトアップされる時間は、日没から21時頃を予定しています。
「もみじのトンネル」少人数で「紅葉ライトアップ特別列車」11月運転https://t.co/jhMg5ieEUQ#きらら#叡山電鉄#観光列車
— 観光列車なび (@Tourist_Train) October 26, 2023
叡山電鉄の紅葉(もみじのトンネル等)の2023年見頃時期や現在の状況は?
叡山電鉄の紅葉「紅葉(もみじ)のトンネル」の例年の見頃時期は、例年11月上旬~11月下旬で、12月に入ると落葉が始まります。
本日は紅葉が見頃な叡電へ。紅葉バックに流しと止めで撮影してみました。
— 都バス (@tobus_photo) November 20, 2019
今年は沿線の紅葉が遅めということで、ライトアップは12/1まで実施するそうです。 pic.twitter.com/ciR9yvL01Q
もちろん叡山電鉄の紅葉の見頃時期は、その年の気候や気温により前後します。
2023年11月2日現在、もみじのトンネルでは、かなりきれいに色付いた紅葉が電車から見えます。
例年の見頃時期に近づいてきており、2023年も例年と同じく11月末頃まで、紅葉を楽しめそうです♪
紅葉の時期、叡山電鉄に乗る時のおすすめ情報🚃
— まりか (@marika_vv) November 3, 2023
市原駅~二ノ瀬駅の区間にもみじのトンネルが🍁 車両の一部に窓に向いてる座席が数席あるので、そこに座るとよりしっかり眺められるかも🙆🏻♀️ 進行方向一番前(運転席後ろ)では、トンネルを抜けていく様が見れるのでそちらも🙆🏻♀️https://t.co/XLkCiQeRjd pic.twitter.com/BqzN7G1Q9k
美しい紅葉の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけよりもっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて熱気あふれる写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
叡山電車の「紅葉のトンネル」のライトアップ時の混雑状況は?
紅葉の見頃の時期には、叡山電車は、紅葉のトンネルが大人気で、週末や祝日は電車に乗車するのに並ばなければいけないほど混雑します。
特に、叡山電車は、日没後に紅葉のトンネルがライトアップされる時間帯は非常に混みますので、乗りたい時間より早めに駅へ行くことをおすすめします。
また、土日や祝日などの休日よりも平日の方が、叡山電車で、ライトアップされた紅葉のトンネルを、ゆっくりと鑑賞することができます。
ただ、平日でも20時を過ぎると叡山電車の「出町柳駅」方面は混雑し始めるので注意しましょう。
叡山電鉄の紅葉スポットを巡る叡山電車「ひえい」とは?
叡山電車は、出町柳駅から八瀬・鞍馬方面をつなぐ路線を運行しています。
路線自体は短く、始発の「出町柳駅」から終点の「鞍馬駅」まで乗っても30分です。
また、観光名所が多い「八瀬比叡山口駅」までなら15分程度で到着します。
秋には、叡山電車に乗り、瑠璃光院、蓮華寺、詩仙堂、圓光寺や曼殊院、貴船神社など多くの洛北の紅葉スポットを巡ることができます。
もみじのトンネル下から、列車撮影しました。#京都 #叡山電車 #もみじのトンネル#展望列車きらら #紅葉 pic.twitter.com/XrKqbW40QN
— ひ (@Kazu_hikyo77) November 27, 2019
また、叡山電車の大胆で新しいデザインの車両「ひえい」も人気です。
車両は光沢のある深い緑色の車体に金色の楕円形が調和し、インパクトのあるデザインながら落ち着いた雰囲気が漂よいます。
今日は一日券を使って叡山電鉄の観光列車、ひえいときららに乗り、鞍馬や貴船神社へ。紅葉綺麗でした🍁 pic.twitter.com/bU8wnvBKxD
— mimi( ◔︎㉦◔︎ ) (@mimi_mimi250) November 15, 2019
叡山電車沿線の紅葉を楽しむなら、叡山電車が一日乗り降り自由になる「ええきっぷ」を利用すると便利でお得です。
叡山電車沿線の約35か所で利用できる優待特典も付いているので、紅葉狩りを充分に楽しむことができます。
叡山電車の「紅葉のトンネル」を楽しむ展望列車きらら号とは?
叡山電車に乗るなら、外がよく見える電車のほうが良いですよね。
「紅葉(もみじ)のトンネル」を満喫するなら、叡山電鉄の展望電車「きらら」を利用するのがおすすめです。
座席も景色も最高な展望電車「きらら」は、大きな窓ガラスが採用され、窓を向いた座席がソファタイプで座り心地抜群です。
期間限定で、特別列車が運行されます。展望列車「きらら」は指定席となりますので、事前に申し込みが必要です。
紅葉ライトアップ特別列車(展望列車「きらら」)
開催日:2023年11月20日(月)、11月21日(火)
参加費:外向き座席→大人5000円(税込) その他座席→大人4000円(税込)
募集人員:各日55名
申し込み:セブンチケット
申込期間:2023年10月27日(金)10:00~各開催日当日の20:00まで
展望列車の座席は固定となっています。自由に座席の向きを転換できるタイプではありませんのでご了承ください。
他にも、自由席のロングシート車両も運行していますので、詳細は叡山電車の公式サイトをご確認ください。
自由席のロングシート車両を使用した「紅葉ライトアップ特別列車」の実施は以下の通りです。
開催日:2023年11月17日(金)、18日(土)、19日(日)、23日(木・祝)
参加費:大人3000円(税込)
紅葉の見頃の時期には、ライトアップされた紅葉のトンネルを楽しむことができます。
2023年の展望電車「きらら」での運行は2日間のみとなっており、通常のライトアップが終了した時間帯に、少人数で存分に紅葉のライトアップを楽しむことが出来ますよ!
京都市の北側、洛北は紅葉が見頃!ライトアップされています!
— FIRE STARTER (@firestarterF1) November 19, 2022
展望電車「きらら」叡山電鉄二ノ瀬駅#ふぉと#kyoto#AutumnLeaves #鞍馬#貴船#もみじ狩り #東京カメラ部#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繫がりたい pic.twitter.com/RN2aHptd0h
叡山電車の「紅葉のトンネル」のライトアップ時に開催される貴船神社「もみじ灯篭」とは?
叡山電車で「紅葉(もみじ)のトンネル」を楽しんだあとは、やはり貴船神社の「もみじ灯篭」が見どころとなります。
貴船神社の紅葉については、下記にまとめています♪
「貴船神社紅葉2023年ライトアップ日程・時間や見頃は?混雑や駐車場やアクセスは?」
11/3(金・祝)〜11/26 (日)は「京の奥座敷・貴船もみじ灯篭」 !観覧無料。貴船神社本宮を中心にライトアップされた鮮やかな紅葉が社殿を彩る。叡山電車 鞍馬線市原駅~二ノ瀬駅間の「もみじのトンネル」を通り抜ける列車は車内の灯りを消してゆったり走る特別運行(運賃必要)。幻想的な空間… pic.twitter.com/AoJCLTLklG
— かっきー / みやびな京都 (@kyoto_glafit) October 27, 2023
貴船神社では、毎年紅葉のライトアップが実施され、昼間とは違った幽玄な世界を体感する事が可能です。
貴船もみじ灯篭の開催日程と場所
日程:2023年11月3日~11月26日
時間:日没~21頃(貴船エリアは20時30分まで)
貴船もみじ灯篭の開催期間中は、夜間も社務所が開いていて、お守りや御朱印の授与を行っています。
また、貴船もみじ灯篭の開催期間中の土日祝日は、貴船神社で「貴船手作り市」が開催されているようなので、のぞいてみてはいかがでしょうか!
叡山電車の紅葉(もみじ)トンネルのライトアップは21:00までですので、貴船もみじ灯篭とあわせて楽しんでください!
🚃京の奥座敷・貴船もみじ灯篭🍁2023
— 乗換案内NEXT (@norikae_next) October 30, 2023
11月3日(金祝)~11月26日(日)開催🎶
今年で21回目!貴船神社と料理旅館街で✨ライトアップ✨を実施🍁 #叡山電車 では🚃鞍馬線市原駅~二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」を秋の紅葉と照らす光でご覧いただけます☺️#秋のお出かけ #紅葉 pic.twitter.com/SxKoiJnzeZ
叡山電鉄の紅葉のおすすめのツアーは?
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりの叡山電鉄の紅葉ツアーをみつけてくださいね↓
まとめ:叡山電鉄紅葉トンネル2023年ライトアップ日程・時間や見頃は?混雑状況やきらら料金は?
ここでは、京都の叡山電鉄の 紅葉のトンネルのや2023年ライトアップ日程や時間、見頃時期、混雑状況、叡山電車「ひえい」、展望列車きらら料金、おすすめ叡山電鉄紅葉ツアーについて紹介しました。
叡山電車の「きらら号」で「紅葉のトンネル」をくぐる快感は伝わりましたでしょうか?
目的の貴船神社の紅葉と灯篭を楽しむ前に、道中「きらら号」で「紅葉のトンネル」を楽しむとなにか得した気分になります。
京都の街に比べると、貴船方向は少し寒いので注意してくださいね!