北海道の大雪山・旭岳の紅葉について、2024年見頃時期や現在(ライブカメラ)、混雑状況や回避法、ロープウェイ料金、おすすめ服装、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、旭岳の紅葉の2024年見頃時期、混雑状況、ロープウェイ料金、おすすめ服装、アクセス(行き方)や駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
旭岳の紅葉の2024年見頃時期や現在(ライブカメラ)は?
旭岳の紅葉の2024年見頃時期は、9月中旬から10月上旬と予想されています。
ウェザーニュースは9月5日の発表では9月14日頃という具体的な日にちを予測していましたが、9月14日現在、そのまま更新されていません。
色づきが本格化するのは例年9月中旬以降で、見頃のピークは9月下旬から10月上旬となることが多いようです。
標高によって紅葉の進行に差があり、1,500m地点から紅葉が始まり、1,000m地点へと下がっていく傾向があります。
10月中旬以降は雪の可能性もあるため注意が必要です。
旭岳の紅葉の現在の状況は平川町役場のライブカメラで確認できます。
更新は1時間ごとになっています。
最新の情報をライブカメラで確認してから行くのがお勧めです。
旭岳の紅葉時期のロープウェイの2024年混雑状況は?回避方法は?
旭岳の紅葉時期のロープウェイの2024年混雑状況ですが、紅葉のピークとなる9月下旬は、特に土日は多くの観光客でロープウェイが混雑します。
旭岳の紅葉時期のロープウェイの2024年混雑回避方法は、下記の通りです。
早朝の利用
ロープウェイの始発(6:30)に近い時間帯だと比較的空いています。
平日の訪問
土日祝日は特に混雑するため、可能であれば平日に訪問しましょう。
リアルタイム情報の確認
X(旧Twitter)で「大雪山旭岳」などのキーワードを検索し、最新の混雑状況を確認します。
大雪山旭岳ロープウェイの公式ウェブサイトでも、最新の運行状況が確認できます。
時間に余裕を持つこと
乗車までに時間がかかる可能性を見込んで、余裕を持ったスケジュールを組みましょう。
周辺の紅葉スポットの検討
層雲峡の紅葉谷など、近隣の紅葉スポットも合わせて訪れることで、混雑を避けることができます。
旭岳の2024年ロープウェイ料金や所要時間は?
旭岳の2024年ロープウェイ料金は時期により異なりますので、6月から10月までの料金を紹介します。
中学生以上 往復券3,200円 片道券2,000円
小人 往復券 1,600円 片道券 1,000円
旭岳の2024年ロープウェイの所要時間は約10分です。
旭岳の紅葉観賞のおすすめ服装は?
旭岳の紅葉観賞のおすすめ服装ですが、旭岳は標高2,291mと高く、9月でも気温が低く変化が激しいため、十分な防寒対策が必要です。
特に朝晩は冷え込むので、脱ぎ着しやすい重ね着が適しています。
また、ロープウェイを利用する場合でも、姿見の池周辺の散策路を歩くので、歩きやすい靴を選びましょう。
天候の変化に備えて防水性の高いジャケット等を用意し、体感温度が低くなりやすい山間部での観光に適した服装を心がけることが大切です。
具体的には次の服装になります。
- 重ね着を基本とした防寒対策
- 長袖のインナー
- 薄手のセーター
- 防水・防風機能のあるジャケットやコート
- 下半身の防寒対策
- 長ズボン
- アンダータイツ
- 足元対策
- 登山靴や歩きやすい靴
- その他
- 手袋
- ニット帽
- マフラー
旭岳ロープウェイ乗り場のアクセス(行き方)は?
旭岳ロープウェイ乗り場のアクセス(行き方)は車のみとなります。
〒071-1472 北海道上川郡東川町旭岳温泉
旭川空港 約1時間
JR北海道 札幌駅 約1時間10分
道央自動車道 旭川北IC 約1時間20分
道央自動車道 旭川鷹栖(たかす)IC 約1時間30分
旭岳ロープウェイ乗り場の駐車場は?
旭岳ロープウェイ乗り場の駐車場は下記の通りです。
駐車料金:普通車 500円
中型自動車以上 2,000円
駐車台数:普通車 約150台
中型自動車以上 約10台
旭岳の紅葉の魅力や見どころは?日本で一番早い紅葉とは?
旭岳の紅葉の魅力や見どころは、日本で一番早い紅葉・360度の紅葉パノラマ・紅葉を含む多彩な色彩・高山植物の紅葉・姿見の池の散策・アクセスの良さです。
日本で一番早い紅葉
旭岳は日本で一番早く紅葉が見られます。
8月下旬から色づき始め、9月中旬頃にはピークを迎えます。
360度の紅葉パノラマ
標高2,291mの北海道最高峰からは、360度の紅葉パノラマを楽しむことができます。
ロープウェイからの眺めも絶景です。
紅葉を含む多彩な色彩
ナナカマドの赤色・ダケカンバの黄色・常緑針葉樹の緑色など、コントラストのある多彩な色彩が美しい景観になっています。
高山植物の紅葉
チングルマやウラシマツツジなどの高山植物の紅葉を見ることができます。
姿見の池の散策
ロープウェイ姿見駅から約1時間の周遊コースがあり、池に映る紅葉や噴煙を上げる火山など、アイヌ語で「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」と言われる美しい景色です。
アクセスの良さ
ロープウェイを利用すれば、標高1,600mまで簡単にアクセスでき、初心者でも気軽に大雪山の紅葉を楽しむことができます。
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:旭岳紅葉2024見頃時期や混雑は?ロープウェイ料金や服装やアクセスは?
ここでは、旭岳の紅葉の2024年見頃時期、混雑状況、ロープウェイ料金、おすすめ服装、アクセス(行き方)や駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
アイヌ語の「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」と言われる姿見の池を中心に、旭岳の紅葉はこの世の物とはいえない絶景なので、ぜひ登山やロープウェイで訪れてみてください!