京都の真如堂の紅葉について、2023年見頃時期や現在の状況、石畳の参道、三重塔、本堂裏等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、真如堂の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、おすすめ紅葉ツアーを紹介します。
目次
真如堂の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況は?
真如堂の紅葉の例年の見頃時期は、11月中旬~12月上旬です。
真如堂では、モミジだけでなく、ハナノキやイチョウも美しく色づき、ハナノキは一足早く11月上旬~中旬、イチョウはモミジと同じく11月中旬~下旬頃に見頃を迎えます。
真如堂では「十夜法要」が行われる11月5日から15日まで御本尊の厨子が開帳されます。そして最終日には内々陣まで入り須弥壇を上り間近で参拝出来るので昨日行ってきました。紅葉🍁は色づき始め。見頃はもう少し先のようです。 pic.twitter.com/F8ls1NKAFr
— saka_4507 (@sakakou0713) November 16, 2023
真如度の境内では、11月上旬より樹々が色づきはじめ、11月中旬頃から見頃を迎え、境内が紅く染まり、本堂の裏では12月上旬まで見事な散もみじを含め楽しむことができるでしょう。
真如堂の紅葉は場所によって色づく時期が異なり、長い期間紅葉を楽しめるでしょう。
京都 真如堂の紅葉
— 🌸葵🌸 (@703_muse) November 15, 2023
青紅葉~赤く色づいたものまで、彩りグラデーションが綺麗。 pic.twitter.com/uxyv6WvlkO
紅葉🍁綺麗でした
— ゆん @時々出没w (@shinsengumilov2) November 24, 2021
久しぶり♡♡#京都#真如堂 pic.twitter.com/l3wngYc6dp
2023年11月12日現在、真如堂の紅葉は深まっています!
京都紅葉2023 Photo 2023.11.14
— 京都時間.jp (@kyototime_jp) November 14, 2023
真如堂
色づき始めたところです(^^)
グラデーションが綺麗
勝手に紅葉指数
最高5つ🍁🍁🍁🍁🍁
真如堂🍁#京都紅葉2023#真如堂 pic.twitter.com/QYZwUShqrm
真如堂の紅葉の魅力や見どころは?
真如堂があるのは、京都の東にある吉田山の東麓で、反対側の西麓には京都大学が広がっています。
吉田山の南側の一帯を占めるのが、2019年の「そうだ、京都行こう」のテレビCMに使われた”黒谷さん”こと金戒光明寺で、北接するのが真如堂です。
真如堂(しんにょどう)の正式名称は、“鈴聲山 真正極楽寺(れいしょうざん しんしょうごくらくじ)”といいます。
真如堂は、阿弥陀如来がご本尊となっており、尼寺として女性にとっての駆け込み寺のような存在であったと言われています。
普段は、近所の方がのんびり散歩するような静かなお寺ですが、近年は春と秋には多くの観光客で賑わいを見せています。
春は桜、秋は紅葉が美しいスポットとして、真如堂は広く知られるようになりました。
真如堂は、JR東海さんが毎年行っている「そうだ京都、行こう。」キャンペーン の舞台として、2019年秋のポスターにも真如堂が選ばれました。
真如堂は絵になる場所が多く、秋の紅葉と青もみじの頃には、境内で様々な絶景シーンに出会うことができるでしょう。
#京都 #真如堂
— ga2020 (@gaitsu_20_20) November 24, 2021
📷2021.11.23 #そうだ京都行こう #紅葉 #京都紅葉2021 #京都紅葉 pic.twitter.com/1tASRir0Wt
真如堂は、三重塔を取り囲む様にカエデの林に包まれ、石畳の参道も両側にカエデが大きく枝をはり、紅葉のトンネルをつくります。
赤や黄色に彩られるサクラやカエデ、モミジの紅葉と常緑樹の緑と重なり、圧巻の色彩のグラデーションとなります。
散紅葉も美しく、長く紅葉を楽しめます。
真如堂の紅葉の見どころは、両側などにモミジ・イチョウなどが植えられた石畳の参道、三重塔や本堂裏の林でしょう。
ちなみに本堂前の井戸脇にある「花の木」は、先端から赤・黄・緑と見事に染め分けるそうです。
石畳の参道
真如堂でいち早く色づくのが参道周りです。
ちょうど1年前の2022年11月15日
— ぷんぷん@京都タクドラ (@888hanabi) November 14, 2023
京都駅で「🍁綺麗な所案内してくれますか?」から案内した真如堂。
これでも5年前とかに比べたら微妙。
今年は・・・😮💨#京都#真如堂#紅葉 pic.twitter.com/yMIs0qfPBf
真如堂の総門(赤門)は、江戸時代初期に完成しましたが、赤門を通して眺める額縁紅葉が壮観です。
京都は真如堂の紅葉です🍁
— Mickey51 (@Mickey51Ichi) November 23, 2020
総門をくぐり本堂へ通じるなだらかな石段でメインの参道です😊
毎年、圧倒させる紅葉🍁を求めて京都の名所へ行きます
今年はその圧倒させてくれる紅葉に出会えますでしょうか⁈😅#真如堂#京都#紅葉狩り2020 pic.twitter.com/r0R4sFWF1o
京都府指定文化財の朱塗りの総門をくぐると、本堂である真如堂へ続く広い石段があります。
石段の両側は、赤や黄色に彩られたモミジと植込みの緑が入りまじりグラデーションとなり、秋の風情を深めます。
真如堂の紅葉。過去写真より。#東京カメラ部#SonyAlpha pic.twitter.com/tN5kpDPxWL
— げんげん斎 (@genkana1) November 12, 2023
真如堂の本堂は約300年前(江戸時代)に再建された重要文化財です。
本堂の真如堂前は、両脇にモミジの木々が植えられており、例年真っ赤に色づきます。
三重塔
石段から右上を見上げると、「そうだ京都、行こう」のポスターにも登場する、高さ30mの三重塔があります。
三重塔は、約200年前に再建された京都府の指定文化財です。
三重塔と紅葉のコラボレーションは、真如堂の境内の至るところから様々な角度で楽しめ、どの角度から見ても絵になります。
真如堂の紅葉🍁
— ❁⃘*.゚まゆみ〜ん.* ❁⃘*.゚ (@marumaru11751) November 9, 2023
こちらほんと、いつ来ても空いてます🌿🍂🍁 pic.twitter.com/DDNrA87N52
昼間に強い光に鮮やかに輝く紅葉と三重塔と青空、夕陽を浴びてその色を変える紅葉と三重塔等、時間帯によってもそのすばらしい光景は変化していきます。
本堂・真如堂前から振り返って見た三重塔は、真如堂の定番構図のひとつで、三重塔近くでいち早く紅葉しているのはハナノキ(花の木)です。
紅葉シーズンには、三重塔周りは多くの観光客で賑わいますが、早朝、もしくは夕暮れ時には、三重塔と紅葉のすばらしい写真を撮ることができるでしょう!
本堂裏のモミジの森
真如堂の本堂の右手(南側)には、真如堂の墓地が広がり、斎藤利三や、海北友松(かいほうゆうしょう)らの墓があります。
そして、真如堂の本堂横の紅葉のトンネルや本堂裏の美しいモミジの森が、見事な紅葉の撮影スポットです。
京都市左京区の真如堂。
— Kyoto no T (@Kyoto_no_T) November 16, 2023
紅葉の見ごろにはまだ早いです。
三重塔の前の花の木も、紅葉が遅れていますね。
紅葉の見ごろは、11月20日以降になりそうです。https://t.co/t7BKd05KCd #真如堂 #紅葉2023 #紅葉狩り #京都観光 #kyoto pic.twitter.com/ulljDil9z9
真如堂の本堂裏では、散り紅葉と苔のコントラストが美しいです。
真如堂は、境内の拝観料金が必要なく、無料で観賞する事ができます。
近くにある永観堂や南禅寺に比べて、紅葉シーズンでも、それほど激しい混雑も見られません。
真如堂は、京都の秋の風情をゆっくり堪能できる、注目の紅葉スポットでしょう!
一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!美しい紅葉の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけよりもっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて熱気あふれる写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
真如堂のアクセスは?
住所: 京都市左京区浄土寺真如町82
電話: 075-771-0915
拝観時間: 9:00~16:00(受付終了15:45)
拝観料:【本堂・境内】無料・【宝物・庭園】500円 特別拝観時は大人1000円、高校生800円、中学生700円
アクセス:
【市バス】 JR京都駅、京阪電鉄三条駅・出町柳駅からバス 「真如堂前」バス亭下車徒歩約8分、「錦林車庫前」バス停徒歩10分です。(最寄りの「真如堂」バス停からは急な上り坂があります。)
真如堂の駐車場は?
真如堂の駐車場は、紅葉の時期一般車両の駐車が出来ません。
公共交通機関かタクシーをご利用ください。
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
真如堂のおすすめ紅葉ツアーは?
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりの真如堂の紅葉ツアーをみつけてくださいね↓
まとめ:真如堂紅葉2023年見頃時期や見どころは?アクセスや駐車場は?
ここでは、真如堂の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、おすすめ紅葉ツアーを紹介しました。
永観堂や南禅寺ほどの混雑もなく、真如堂では無料で情緒ある光景を楽しむことができますので、ぜひ訪れてみてください!