京都市左京区の南禅寺塔頭の天授庵の紅葉について、2023年見頃時期や現在、ライトアップ開催有無、混雑状況、額縁庭園の紅葉等見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、天授庵の紅葉の2023年見頃、ライトアップ有無、混雑、魅力や見どころ、アクセスや駐車場、おすすめ紅葉ツアーを紹介します。
目次
天授庵の紅葉の2023年見頃時期と現在の状況は?
京都の南禅寺の天授庵。
天授庵の例年の紅葉の見頃の時期は、11月中旬~下旬になります。
南禅寺天授庵の紅葉🍁例年に比べると遅くてイマイチ #京都紅葉 #南禅寺 #天授庵 pic.twitter.com/VCnoAIMNYj
— ウニ丼 (@M9IO0bWEj8SuIbT) November 14, 2023
もちろん、その年の気候や気温により、紅葉の見頃の時期は多少前後します。
天授庵では、12月上旬の紅葉の見頃終期においても、落ちた紅葉が白砂に広がり風情があります。
2023年11月14日現在、天授庵の紅葉は鮮やかに色づき見頃になっています。
本日(11月11日)午前の京都市左京区の南禅寺天授庵の紅葉。見頃。#XT10 #京都 #紅葉 pic.twitter.com/rkJAts6MiL
— 電車・バスで行く風景写真撮影旅行 (@MKF_2019) November 11, 2022
2023年の天授庵の紅葉の見頃時期は、例年通り11月中旬~11月下旬になるでしょう!
天授庵の2023年のライトアップの開催は?
南禅寺では例年、天授庵のみ夜間ライトアップされ、多くの観光客が訪れます。
夜間のライトアップされた庭園は本当に美しいです。例年、11月中旬から11月末にかけてライトアップが行われていました。
しかし、2021年・2022年のライトアップは新型コロナウイルス感染症対策のため中止となり、2023年についても、ライトアップは中止になりました。
天授庵の紅葉の見頃時期の混雑状況は?回避法は?
南禅寺の天授庵は、近くの永観堂や南禅寺水路閣に比べると比較的混雑はありません。
紅葉の額縁庭園を楽しみたい方は、朝一番をおすすめします。
2023年度はライトアップの実施はないようですが、来年は、ライトアップと共に見事な紅葉を楽しめることを期待したいですね。
昨日の南禅寺の塔頭である天授庵。一週間で一気に色づきましたね🍁この週末が最高なのかな? #南禅寺 #天授庵 #京都 #紅葉 pic.twitter.com/Tp1fJjYQrR
— がぁ君 (@gachon0315) November 10, 2023
天授庵の紅葉の見どころは?
竹林と紅葉が見事な回遊式庭園は?
京都の南禅寺の塔頭(たっちゅう)のひとつであり、「三門」の近くにあるのが「天授庵」です。
南禅寺の中では、唯一ライトアップもされます。
南禅寺の三門前や水路閣に比べると、比較的混雑が少ない穴場です。
慶長7年(1602年)、武将で歌人としても名高い細川幽斎(ほそかわゆうさい)が天授庵を再興しています。
南禅寺については、別の記事にまとめていますので、詳細はこちらでどうぞ!
「南禅寺紅葉2023年見頃時期や混雑は?見どころやライトアップや拝観料は?」
池を中心とした回遊式庭園では、竹林の緑と紅葉が絶妙なバランスで保たれています。
京都 天授庵にて
— kota (@ktmrmt) November 26, 2018
撮影 2018.11.24#紅葉 #天授庵 #南禅寺 #京都 pic.twitter.com/p974xUCQpJ
天授庵は、方丈にある長谷川等伯の襖絵(重要文化財)と枯山水(かれさんすい)と池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の2つの庭園を中心とした紅葉は、室内と屋外、どちらからも鑑賞できます。
紅葉の見頃の時期には、池の水面に紅葉が映り、散紅葉が水面を漂います。
水面に映る紅葉を、鯉が尾びれで乱し、綺麗な水紋をつくりました。
なんともいえない風情を感じる一瞬でした。
方丈庭園の額縁庭園の絶景は?
天授庵の方丈庭園は、白砂の中に苔に縁どられたひし形の石が並び、見る人にモダンであか抜けた印象を与えます。
天授庵の本堂の建物内から眺める庭の景色、額縁庭園はフレーム越しに自然の景色を楽しめるアートのようでとても美しいです。
南禅寺 天授庵
— ナウ爺 (@poruko0628) November 9, 2023
毎年訪れているが
ここの紅葉は早くて美しい
それでもまだ五分でした~👍 pic.twitter.com/j62kTIf780
天授庵の書院のふすまから、見事な額縁庭園を見ることができます。
京都の紅葉は次第に広がりつつあるという感じでした🍁
— プロンポン (@p_p_soi39) November 11, 2023
来週になったらかなりの景色になってそうです😌✨
南禅寺の天授庵にて📸 pic.twitter.com/eYedAm6QAv
天授庵の紅葉の時期になると、真っ赤に色づいた紅葉が白砂に映え、紅葉の終わり頃には、色づいた葉が庭に散り風情があります。
美しい紅葉の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけよりもっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて熱気あふれる写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
天授庵の拝観時間・拝観料は?アクセスや駐車場は?
住所: 京都府京都市左京区 南禅寺福地町86
TEL: 075-771-0744
営業時間: 8:40~17:00 冬季(12/1~)8:40~16:30
通常の拝観料金: 一般500円、高校生400円、小中学生300円
駐車場: 普通車25台、料金 普通車1,000円
※南禅寺駐車場利用(ただし、2時間以内)
アクセス: 地下鉄東西線「蹴上」駅下車、徒歩7分
天授庵周辺の紅葉のライトアップスポットは?
永観堂
天授庵のライトアップが中止になりましたが、夜の紅葉も体験したいですよね。
そんな時は、京都の南禅寺天授庵から、徒歩15分の永観堂のライトアップをおすすめします。
永観堂は、紅葉の見頃の時期になると、ライトアップ時は混雑しますが、混雑してでも訪ねる価値がある、美しいライトアアプされた光景を見ることができます。
方丈池や多宝塔のライトアップは、永観堂のライトアップのハイライトであり見事です。
壮大な闇夜に浮かぶライトアップされた永観堂の光景を見ることができます。
永観堂については、別の記事にまとめています!
「永観堂紅葉2023年ライトアップ日程・時間や見頃は?混雑や見どころや駐車場は?」
天授庵のおすすめ紅葉ツアーは?
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
↓ぜひ「クラブツーリズム」のツアーをチェックして、ぴったりの天授庵の紅葉ツアーをみつけてくださいね↓
まとめ:天授庵紅葉2023年見頃やライトアップは?混雑や見どころや駐車場は?
ここでは、天授庵の紅葉の2023年見頃、ライトアップ有無、混雑、魅力や見どころ、アクセスや駐車場、おすすめ紅葉ツアーを紹介しました。
天授庵はそれほど大きくはないですが、竹林と紅葉、水鏡の紅葉、白砂と紅葉の額縁庭園など、写真で紹介しましたように、見どころが多いです。
今回、天授庵の紅葉のライトアップ中止情報、見頃の時期や混雑状況や紺財津の回避法など紹介しました。
天授庵の紅葉の見頃の時期に、混雑しない時間帯を参考にしていただき、ぜひ訪れてみてください!