メタセコイア並木紅葉2023年見頃時期や見どころは?アクセスや駐車場は?
メタセコイア並木(滋賀)の紅葉

本ページはプロモーションが含まれています

滋賀県高島市マキノ高原(マキノスキー場)くメタセコイア並木道の紅葉(黄葉)について、2023年見頃時期や現在の状況、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、メタセコイア並木の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。

メタセコイア並木の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況は?

メタセコイア並木(滋賀)の紅葉

メタセコイア並木の紅葉の見頃は、例年11月下旬~12月上旬です。

2023年11月9日現在、メタセコイア並木はまだ色づいていません。

元々、メタセコイア並木は、もみじなどのように、真っ赤に紅葉はせず、「レンガ色」「茶色」のような紅葉です。

また、時間帯や気象条件、見る角度等により見え方や色合いも異なります。

2023年のメタセコイア並木の紅葉の本格的な見頃は、天気情報サイトの予測通り、ほぼ平年なみの、11月下旬~12月上旬まで楽しめそうです!

一休限定プラン『タイムセール』随時実施中!

メタセコイア並木の紅葉の魅力や見どころは?

メタセコイア並木(滋賀)の紅葉

関西の紅葉の名所といえば、滋賀県高島市マキノ高原(マキノスキー場)へ約2.4kmにわたって続くメタセコイア並木を思い浮かべるひとも多いのではないでしょうか?

「メタセコイア並木道」は、TVや雑誌など、多くのメディアでも取り上げられることの多い絶景スポットです。

春夏秋冬と1年を通じて、新緑~深緑、紅葉、冬景色と、四季折々の美しい姿が見られる並木道は、農業公園マキノピックランドからマキノ高原へ続く直線道路にあり、そこに植えられた約500本のメタセコイア並木が2.4kmにわたって続いています。

メタセコイア並木(滋賀)の紅葉

この並木は、昭和56年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環として、マキノ町果樹生産組合が一帯の栗園の防風林として植えたのが始まりです。

その後、組合関係者や地域の人々の手により大切に育まれ、その後さらに県道も協調して植栽され、延長されたことから、現在のこの雄大な姿となりました。

1994年、読売新聞社の「新・日本の街路樹百景」にも選定され、紅葉の季節になると黄色から徐々にレンガ色に変化し格別な情景が広がります。

メタセコイア並木(滋賀)の紅葉

秋の清々しい青空のもと、メタセコイア並木は、緑から黄色そしてレンガ色へと徐々に変化を始め、一本道の両側に美しく立ち並びます。

まるでヨーロッパの田舎に迷い込んだような、風情溢れるロマンチックな並木道です。近年では、インスタ映えスポットとしても大人気となっています。

メタセコイアは、中国原産、スギ科メタセコイア属の落葉高木で、和名はアケボノスギです。

最大樹高が約115mにも及ぶといわれるセコイアにその姿が似ていることから、メタ(変形した)セコイアと名づけられています。

一年を通じて多くの人が訪れるメタセコイア並木ですが、特に紅葉時期の土日は混みあいます。

メタセコイア並木(滋賀)の紅葉

紅葉の見頃時期には、朝9時頃を過ぎると、マキノピックランド付近は特に賑わいますが、並木道を10分も歩けば混雑は解消される場合が多いです。

土日祝日は、午後になるほどに人出が増えますので、混雑を避けるには、出来るだけ朝早い時間に現地到着するよう、時間に余裕を持った計画をおススメします。

この並木道は歩行者天国ではなく、車も普通に走っています。

メタセコイア並木の美しさに見とれて、また、シャッターチャンスを狙って、道路に出てしまう人もいますが、危険ですから絶対やめましょう!

また、メタセコイア並木のライトアップはなく、夜は普通の街灯のみとなっています。

メタセコイアの並木道で、ぜひ食べておきたいのが、「マキノピックランド」のセンターハウスで売っているジェラートです。

その種類はバニラ、ミルクティー、マキノ茶、黒ゴマ、マロンなどで、その中でもマロンは季節限定で、地元で収穫した栗を使用した一品で、栗の粒感を感じる濃厚な美味しさです。

ジェラートの種類は季節によって一部変わりますが、ロマンティックなメタセコイア並木を見ながら、絶品のジェラートを満喫してくださいね!

メタセコイア並木のアクセスは?

メタセコイア並木(滋賀)の紅葉

メタセコイア並木

住所:滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野

電話:0740-33-7101 (公益社団法人びわ湖高島観光協会)

メタセコイア並木のアクセス

アクセス:

車でのアクセス

名神高速道路・京都東インターから西大津バイパス→湖西道路→国道161号線を北上(約80分)

北陸自動車道・木之本インターから国道8号線→国道303号線→国道161号線を南下(約30分)

北陸自動車道/敦賀インターチェンジから約25km、約40分

公共交通機関でのアクセス

JRマキノ駅からコミュニティバス・マキノ高原線で約6分(逆時計まわりは約25分)、「マキノピックランド」下車すぐ

メタセコイア並木の駐車場は?

駐車場:「マキノピックランド」の無料駐車場 普通自動車155台

高島市マキノ農業公園 マキノピックランド

住所:〒520-1834 滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1

電話:0740-27-1811

まとめ:メタセコイア並木紅葉2023年見頃時期や見どころは?アクセスや駐車場は?

ここでは、メタセコイア並木の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況、魅力や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。

滋賀県のメタセコイア並木道は、 TVや雑誌などでもたびたび紹介されますが、見事な黄金ロードになりますのでぜひ訪れてみてください!

おすすめの記事