大分県中津市の三光コスモス園について、2023年見頃時期や開花状況、開園期間やイベント内容、マルシェ屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、三光コスモス園の2023年見頃時期や開花状況、開園期間やイベント内容、マルシェ屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、宿泊やツアー予約について紹介します。
目次
三光コスモス園の2023年見頃時期や開花状況は?
三光コスモス園のコスモスは、例年、10月中旬から11月下旬頃が見頃となっています。
#三光コスモス園#三光コスモス園2023
— ごまぞう (@onoji617) October 12, 2023
2023.10.12
ピンクのコスモス畑は遠目に見る分は綺麗ですが、近くに行くと開花が早かったのと早く虫!がついてて枯れた花と傷んだ花が目立ちます、白いコスモスはまだまだ綺麗。
写真を撮る方はなる早で行かれるのをお勧め。
足元も悪いので汚れていい靴で。 pic.twitter.com/Uj2owfhoHR
勿論、その年の気象状況によって、見頃の時期は、多少前後します。
2023年10月12日現在、三光コスモス園のコスモスは、満開の場所が多く見頃を迎えています。
種をまいた時期が異なる為、これから咲きそろう場所もあります。
2023年も、例年と同じくらい、もしくは、もう少し長く、見頃が続くと予想されていますので、まだまだ三光コスモス園のコスモスは楽しめそうですね♪
三光コスモス園2023の開園期間やイベント内容は?マルシェ屋台は?
三光コスモス園開園期間:2023年10月4日(水)~10月22日(日)
開園期間内は、数々のイベントが開催されています。
コスモスアート
三光地域を中心とした、肥育施設、小・中学校、各団体から320人が参加したコスモスアートが登場します。
コスモスの花の利用して、キャラクターや色々なアート作品が楽しめます。
やぐらが設置されているので、高いところからコスモスアートを楽しむことが出来ますよ。
きれいに作品が完成しているか、コスモスが咲いてからのお楽しみです!
今朝の朝さんぽは、
— ぐりーん (@aomidoronnn) October 14, 2023
中津市三光コスモス園🌸 pic.twitter.com/hgGlL3UEuB
コスモスパーク
コスモスを眺めながらゆったり過ごしたり、いろいろな遊具で遊んだり、お子様も楽しめるパークになっています。
花壇エリア
色とりどりに咲くコスモスが、見る人を癒してくれるような空間です。
この花壇エリアでしか見られないコスモスもあるようです。
西日本最大級、およそ2800万本のコスモスが咲き誇る
— iナビおおいた|おでかけプレゼンター👩💼✨ (@inavi_oita) October 14, 2023
『三光コスモス園』
いま絶賛見頃を迎えています🌸
広大なコスモス畑のど真ん中には賑やかな出店!
ブランコやシャボン玉セットなど子どもも楽しめ、わんちゃんのお散歩にも最適🐶
期間限定のコスモスソフトも優しい風味でおすすめですよ(*´˘`*)♡ pic.twitter.com/v2mrTiG9pG
どんなコスモスなのでしょうか!
コスモスの中に入って、写真も撮れるとのことです。「映える」写真にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
コスモスマルシェ
開園期間中、毎日10:00~16:00に様々なお店が出店します。
地元の方々の手作り加工品や特産品が販売されています。
三光コスモス園内に飲食スペースが設置されます。
コスモスを堪能しながら、コスモスマルシェも一緒に堪能してみてください♪
今日は三光コスモス園に行ってきました〜(ㆁωㆁ)いつも高速道路から、コスモス一帯をちらっと見かけるだけだったので、辺り一面色とりどりのコスモスが広がっていてとっても綺麗でした〜(◕ᴗ◕✿) pic.twitter.com/QB7luIDVE4
— 只見 (@locklockharo) October 14, 2023
コスモス切り花体験
50cmのひもで縛れる分だけお持ち帰りできます。
たくさんのコスモスを切り取って、素敵な花束を作ってみてはいかがでしょうか!
時間:10:00~15:00
料金:1回300円
受付:平日→本部(マルシェ内)
土日祝日→切り花会場
中津市の三光コスモス園。#写真好きな人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界#東京カメラ部 pic.twitter.com/UgC0bPP3hr
— なかのぞ|ウェブディレクター (@se915236) February 4, 2020
三光コスモス園×フォトコン
三光コスモス園で撮った写真を応募してみませんか!三光特産品がゲットできるかもしれません!
募集期間:2023年10月4日~11月2日
応募方法:写真部門→問い合わせ先まで郵送か持参してください
インスタグラム部門→「#三光コスモスフォトコン2023」のハッシュタグをつけて投稿してください。
美しい風景の撮影には、スマホでも、広角・マクロレンズを装着すると、スマホだけより、もっともっと映える写真が撮れるんです♪
被写体にぐいっと近づいて迫力ある写真を撮ったり、広がりのある風景写真を撮ったり。。。
スマホに簡単早着するだけで、1段レベルアップした写真を撮れること間違いなし♪
\今すぐスマホレンズをGETして、簡単・手軽に今より最高の写真を撮る/
piC!(Performance in Cosmos!)
あなただけのパフォーマンスを、コスモスマルシェ内で表現してみませんか。
開催日:2023年10月7日、8日、9日、14日、15日、22日
時間:10:30~14:30(15時終厳守)
場所:コスモスマルシェ内特設スペース
※事前に申し込みをお願いします。
缶バッジづくり体験
コスモス園の記念缶バッジや、手描きのイラストを使用してオリジナル缶バッジをつくってみませんか!
開催日:2023年10月7日~9日、15日、22日
開催時間:10:00~15:00
料金:大サイズ⇒200円 小サイズ⇒100円
場所:コスモスマルシェ内
特別イベント三光コスモスウォーク
三光コスモス園のコスモスを眺めながら、ウォーキングを楽しみませんか!
開催日:2023年10月15日
時間:9:00~13:00(受付8:30~)
定員:50人
料金:1人1000円
集合場所:八面山荘下駐車場
申し込み方法:公式ホームページよりお願いいたします(申込期限2023年10月6日まで)
問い合わせ・申中津市教育委員会、体育・給食課(0979-62-9013)
三光コスモス園のアクセスは?
三光コスモス園
住所:大分県中津市三光(毎年場所が変わります)
※三光田口・成恒の田んぼ
電話:0979-43-2050(三光支所地域振興課)
三光コスモス園のアクセス
アクセス:
■車でのアクセス
東九州自動車道中津ICより約10分
JR中津駅より約20分
大分自動車道日田ICより約60分
■路線バス(全日運行)でのアクセス
JR中津駅→田口線「八面山」行き→「成恒」下車→三光コスモス園まで徒歩すぐ
■コミュニティーバス(火、金運行)でのアクセス
イオン三光よりコミュニティーバス線→「三光コミュニティーセンター」下車→三光コスモス園まで徒歩すぐ
※三光コスモス園は施設名としては存在しないため、カーナビ設定は「三光郵便局(0979-43-2042)」でお願いいたします。また、三光郵便局への直接の問い合わせはご遠慮ください。
三光コスモス園2023の駐車場は?
■駐車場(有料):
コスモス園内⇒320台分 1回300円
駐車場(無料):
コスモス園周辺⇒440台分 ※コスモス園まで約1キロメートル、徒歩約15分
昨日は中津市の三光コスモス園へドライブして来ました☺️ pic.twitter.com/gnmSnStMer
— K2 (@K218123068) October 25, 2021
三光コスモス園の魅力や見どころは?
大分県中津市には、三光地域の集落営農組合11団体で組織する「日本一のコスモス園をつくらんかい・エーノーグループ・下田口営農組合」があります。
三光コスモス園、はじめて行ってきました🌷今まで行ったコスモス園でいちばん規模が大きかったです😆 pic.twitter.com/YPXS2Rq9tW
— グッピィ GPZ900R (@GPZ900R35427367) October 15, 2023
その組合が、豊かで潤いのある農業集落づくりを目指して、三光コスモス園を支えています。
三光コスモス園は、広大な転作田を利用しているコスモス園なので、毎年場所が変わります。
今年も綺麗でした✨
— まー🍙 (@SR2020_0222) October 15, 2023
昨年とは、また違う感じになってた💗
今年行けなかった向日葵も咲いてた🌻
#三光コスモス園 pic.twitter.com/yZxcdwufv4
三光コスモス園の2023年宿泊やツアー予約は?
旅の予約は「楽天トラベル」がおススメ!超お得なクーポンやポイントがざくざく♪
旅・ホテルの予約は、やっぱり楽天トラベルがおススメです!
楽天トラベルを利用すると、楽天市場でお買い物する際にも、また、様々な実店舗でも使える「楽天ポイント」をざくざく貯められちゃいますよ。
旅行サイトは色々ありますが、楽天トラベルは、やっぱり安定の信頼感!
旅行するほど、お買い物するほどにお得なクーポンが貰えて、ポイントもざくざく貯まる楽天トラベルが絶対のおススメです♪
まとめ:三光コスモス園2023年見頃時期や開花状況は?マルシェ屋台やアクセスや駐車場は?
ここでは、三光コスモス園の2023年見頃時期や開花状況、開園期間やイベント内容、マルシェ屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころ、宿泊やツアー予約について紹介しました。
八面山を背景に色とりどりのコスモスが咲き誇る景観は一見の価値がありますので、ぜひ訪れてみてください!