栃木県の竜頭の滝や戦場ヶ原の紅葉について、2023年見頃時期や現在の状況、おすすめハイキングコース、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、 竜頭ノ滝や 戦場ヶ原や湯の滝の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況、人気のハイキングコース、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
竜頭の滝・戦場ヶ原の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況は?
奥日光の紅葉は、場所によってばらつきがあり、例年9月下旬~11月下旬までの長期間楽しむことができます。
戦場ヶ原の紅葉状況です。#戦場ヶ原 #日光 #紅葉 pic.twitter.com/ng3WNsFphd
— GEN (@GenYamatani) October 15, 2019
「湯滝」の紅葉の見頃は、例年10月中旬~10月下旬です。
「戦場ヶ原」の紅葉は、草紅葉の見頃が9月下旬から10月上旬、周辺樹木の紅葉の見頃は10月中旬~11月上旬です。
「竜頭の滝」の紅葉の見頃は、 9月下旬~10月下旬 です。
湯滝~戦場ヶ原~竜頭の滝の紅葉ハイキングで、草紅葉と紅葉両方を楽しむなら、おススメ時期は、10月上旬~中旬です。
2023年10月15日現在、戦場ヶ原の草紅葉は、今がちょうど見頃です。湯滝や竜頭の滝の紅葉は、色づき始めくらいです。
日光戦場ヶ原、紅葉が進んで来ました😀#戦場ヶ原#日光#紅葉 pic.twitter.com/ycD8M4YhBT
— ヒコ太郎 (@Hikotarou0508) October 14, 2023
2023年の奥日光の紅葉の見頃は、例年よりやや早く、10月下旬くらいまでは楽しめると予想されます。
沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー奥日光「紅葉🍁」偵察ツーリング https://t.co/QsQwNavSb3 #r_blog #10R #ZX10R #いろは坂 #奥日光 #竜頭の滝 #山王林道 #日塩もみじライン #紅葉 pic.twitter.com/6efy4ZSdrt
— ヘタレなおじさん (@ko_chu_nen) October 15, 2023
竜頭の滝・戦場ヶ原の紅葉の魅力や見どころは?おすすめハイキングコースは?
栃木県の奥日光は、いくつもの紅葉のスポットがあり、それぞれに見どころが満載ですが、戦場ヶ原では、ちょっと珍しい草紅葉が見られ、戦場ヶ原や竜頭ノ滝をめぐるハイキングコースも人気です。
「戦場ヶ原」は、「奥日光の湿原」として、湯ノ湖、湯川、小田代原とともに、ラムサール条約に登録されている、標高1,400メールの高地に広がる400ヘクタールの湿原です。
今日は、#奥日光 湯元温泉→湯ノ湖周回歩道→湯滝→湯川歩道→小田代原→石楠花橋→竜頭の滝 と約12km歩いてきました🚶#戦場ヶ原 は例年人でごった返すハイシーズンなのに、今年はガラガラでびっくり。紅葉を待って出控えているなら、今が見頃だ(待っていてもきれいに色づかない)と思いますよ🍁 pic.twitter.com/3PPJp4ETxG
— ゆずのーと (@yuznote) October 13, 2023
戦場ヶ原は、男体山が噴火して湯川がせき止められ、土砂がたまってできた広大な湿原地帯で、6月~10月はノハナショウブなど数々の高山植物が楽しめます。
秋になると、ミズナズナラ、シラカンバなどの樹木が色づき、湿原の草も赤く染まります。
戦場ヶ原の湿原一面を赤く染める「草紅葉(くさもみじ)」は、紅葉のシーズンよりも少し早めに色づき始めます。
背の低い植物が、足元で紅葉し、まさに草紅葉は、紅葉の絨毯です。
金木犀の香りがしてきた!秋が来た🍁
— 〈モグローカル〉地域のチャレンジをサポート→一緒にオモシロガル! (@TabisuruMogura) October 3, 2020
日光市全体が、1番輝く季節が来た✨#日光市 #紅葉 #ハイキング #戦場ヶ原 #小田代ヶ原 #アウトドア #リフレッシュ #ローカルメディア #GoToトラベル pic.twitter.com/7dl3EcVIIn
戦場ヶ原では遊歩道が設置され、とても歩きやすいように整備されています。
足元の良いところを歩き、湿原を1周できるようになっています。
また、湿原をめぐるためのハイキングコースがいくつも整備されているので、ゆっくり、美しい紅葉を見ながら、周辺を散策することができます。
戦場ヶ原の紅葉は終わりかけ。小田代ヶ原の紅葉と草紅葉も見頃は過ぎたかな。どんな時でも小田代ヶ原の貴婦人は凛々しく美しい。#奥日光 #戦場ヶ原 #小田代ヶ原 #紅葉 pic.twitter.com/D07wSUGQLB
— ドクターやまねこ (@dr_ishihara) October 16, 2022
紅葉の時期、普段トレッキングやハイキングなどしない、あまり体力に自信がない人でも、気軽に散策できるのが「湯滝」から「戦場ヶ原」を横断し、「竜頭ノ滝 」までを散策するハイキングコースです。
朝から暑すぎるので、
— haruobb@Photos (@haruobb) August 25, 2021
少しでも涼しく感じられる写真を1枚。
日光・竜頭の滝と戦場ヶ原の間で撮影した
湯川と紅葉の写真です。
美しいハーモニーを醸し出してくれています。#日光 #紅葉 #龍頭の滝 #戦場ヶ原 #湯川 #写真 #photo #涼しい写真 #風景 #Nikko pic.twitter.com/WU3bVF3pRJ
「湯滝」は、湯ノ湖の南端にある高さ70メートルの滝で、豪快に流れ落ちる滝は、周囲の紅葉とのコントラストが見事です。
滝壺の観瀑台(かんばくだい)からは目の前に迫った滝を間近に見ることができ、なかなかの迫力です。
バス停「湯滝入口」からも近く、奥日光散策の拠点としても便利な、是非訪れたいスポットです。
湯滝レストハウス脇のシカ侵入防止柵を通り、ハイキングコースに入ります。
小滝(こだき)、泉門池(いずみやどいけ)、青木橋(あおきばし)を経由して、戦場ヶ原へ到達します。
それぞれのスポットでは、イスやテーブルが設置してあるので、休憩しながら歩くことができます。
戦場ヶ原で、草紅葉や周辺の紅葉を楽しみながら、戦場ヶ原をぐるりと囲むように整備された木道を歩きましょう。
戦場ヶ原の湿原から赤沼分岐を経て、バス停がある国道120号を渡ると竜頭ノ滝遊歩道が続きます。
奥日光の三大名滝、竜頭ノ滝(りゅうずのたき)は、日光では、1、2を争う人気の紅葉スポットです。
滝の幅は、約10m、高さは約210mほどの滝で、滝壺近くは大きな岩があり、水の流れが二手に分かれています。
その様子が天から降りてくる竜の頭に似ているということで、竜頭ノ滝 という名前が付いたそうです。
観瀑台(かんばくだい)があるので、滝壺に向かって流れ落ちる様を、間近で見られます。
さらに遊歩道を少し上流へ行けば、竜頭の橋からの見事な眺めも堪能できますよ!
鮮やかな真っ赤に色づく周辺の木々と迫力ある滝のコラボレーションの風景が大人気なので、竜頭ノ滝周辺は紅葉シーズンになると渋滞が起きることも多いですが、バス停から降りてすぐの場所にあるので、アクセスよく便利です。
首都圏からアクセスよく、美しい紅葉が見られるスポットとして、奥日光は人気です。
混雑をできるだけ避けるために、可能ならば平日に訪れることをおススメします。
どうしても週末に訪れる場合には、スケジュールに余裕を持って、出来るだけ朝早くに現地に到着するようにしましょう!
近くには温泉もあり、紅葉と温泉をセットで楽しむこともできます。
紅葉のシーズンには、意外に冷え込むこともよくありますので、防寒対策をしっかりし、出来るだけ履きなれた歩きやすいスニーカーやハイキングシューズでお出かけくださいね!
日光、竜頭ノ滝
— Bトリガー (@BtriggerZX) October 14, 2023
普段なら大渋滞しているであろうところも雨の日なんで人が少ない。
紅葉も見頃でいい感じです。 pic.twitter.com/9nJXglLFNl
竜頭の滝・戦場ヶ原のアクセスや駐車場は?
戦場ヶ原
住所:〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
電話:0288-22-1525 (日光市観光協会)
アクセス:
JR日光駅・東武日光駅→(東武バス 湯元温泉ゆき)→ 赤沼 下車
日光宇都宮道路 日光インターチェンジ→戦場ヶ原(所要時間約40分)
駐車場:約160台 無料
湯滝
住所:〒321-1662 栃木県日光市湯元
電話:0288-22-1525 (日光市観光協会)
アクセス:
JR・東武日光線日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間20分、「湯滝入口」下車、徒歩5分
駐車場:あり
駐車料金:普通自動車 500円(1回) ※12月上旬から4月上旬は無料開放。積雪時は閉鎖の場合あり。
竜頭の滝
住所:〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
電話:0288-22-1525 (日光市観光協会)
アクセス:
JR・東武日光線日光駅から東武バス湯元温泉行きで「竜頭の滝」下車
日光宇都宮道路・清滝ICより約20分
駐車場:あり 無料
※周辺に無料駐車場がいくつかありますが、どこも収容台数が20台程度と多くありません。
大人気の紅葉スポットなので、渋滞には相当の覚悟が必要で、出来るだけ混雑を避けるには、朝早くの到着がおススメです。
紅葉の見頃時期には、更に臨時駐車場などができることもありますので、現地で案内に注意してみてくださいね!
クラブツーリズムの「祭り・花火(祭り)・秋の花・紅葉・風物詩ツアー・旅行」!
一人旅がしたい人も、乗り継ぎが面倒だったり、車がないといった人も、気軽に参加できます!
「クラブツーリズム」は、豊富な海外旅行・国内旅行・バスツアー・テーマ旅行を用意している、とても人気の旅行申込プログラム♪
定番ツアー、おすすめツアー、人気のツアーをわかりやすく紹介していて、ツアーの検索や予約も簡単にできます。
また、おひとり参加限定ツアー、女性限定ツアー、間際出発ツアー、WEB限定掲載ツアー等もあり、乗員がしっかりサポートしてくれます!
クラブツーリズムでは、全国各地の夏、秋の風物詩である「お祭り」「花火大会」や、秋の花、紅葉狩りに、地元の名物、グルメ、温泉等を組み合わせたツアー等、たーぷっり豊富にご用意されています。
また、添乗員付きのツアーなどもあり、旅をトータルにしっかりサポートしてくれるんです!
ツアーの予約も簡単にできちゃいますよ♪
クラブツーリズムのバスツアーは、しっかり人数制限で安全なツアー!
バス座席は、一人で2列利用等、密にならないよう、距離を確保されています。
換気機能完備の観光バスを利用し、更に1時間~1時間半おきに休憩時間を確保して、十分な空気の入れ替えを行うなど、感染対策もしっかり行われていますので、安心して参加できますね。
\今すぐ、安心、快適なクラブツーリズムのツアーに参加して忘れられない思い出をつくる♪/
以下をクリック=>右上のMENU=>キーワード検索の窓に、気になる言葉を入れて、ツアー検索してみてくださいね♪
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ:竜頭の滝・戦場ヶ原紅葉2023見頃時期や現在は?ハイキングコースやアクセスや駐車場は?
ここでは、 竜頭ノ滝や 戦場ヶ原や湯の滝の紅葉の2023年見頃時期や現在の状況、人気のハイキングコース、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
戦場ヶ原の湿原をぐるりと囲む自然探究路は、2時間ほどで歩ける人気ハイキングコースですので、ぜひ鮮やかに黄色や赤色に染まる紅葉を楽しんでください!