2023年島根お土産人気おすすめランキングは?お菓子・おつまみ・雑貨は?
島根

本ページはプロモーションが含まれています

2023年の島根県の人気おすすめランキングお土産ベスト5について、島根のお菓子・スイーツ・おつまみ・雑貨のお取り寄せや購入スポット等気になりますよね。ここでは、2023年の島根県のおすすめ人気お土産ランキングベスト5のお菓子・スイーツ・おつまみ・雑貨の魅力や特徴、おすすめポイント、お取り寄せ方法について紹介します。

2023年島根お土産おすすめ人気ランキング第1位は?

原寿園 (はらことぶきえん) の【 出雲ぜんざい

島根の出雲はぜんざいの発祥の地、てご存知でしたか?

出雲地方のみ神在月(かみありづき) と呼ばれ、旧暦の10月に全国の神さまが集まり、神在祭(じんざいさい)とよばれる祭事が執り行われます。

その際に使われたのが神在餅(じんざいもち)で、「じんざい」がなまって「ぜんざい」になったと言われています

とあらば、出雲を訪れたらぜひとも、ぜんざいを頂きたいものです!

そしてぜんざいをお土産にするなら、こちらの 原寿園 の【 出雲ぜんざい 】がおすすめ。

お家で手軽に楽しめる、レトルトパウチのぜんざいになっています。

レトルトといっても、あなどることなかれ。

原寿園 は、出雲の地で100年以上にわたって日本茶の製造販売をしており、

縁結びの神様として名高い出雲大社へ、昭和28年からお茶を献納する歴史あるお茶屋さん。

そんな原寿園が厳選された北海道小豆を使い、素材のよさを引き出すために手間暇かけて、じっくり炊き上げます。

ちゃんと粒の食感もありながら、ほろほろと溶けてゆくぜんざいと、縁起のよい紅白餅も一緒に味わえますよ。

ちなみに、紅白餅の赤色は国産の紫芋の色。

香料・着色料・保存料を使用していないので安心です。

また古来より、小豆の朱は魔除けの意味を持つと信じられていました。

出雲大社にゆかりのある原寿園の【 出雲ぜんざい 】を頂いて、運気を上げてもらいましょう!

そして今、日本食は世界から注目されています。

原寿園の【 出雲ぜんざい 】は、旅のきっかけにすることを目的にしている、観光庁の「世界にも通用する究極のお土産」にノミネートされた逸品でもあるのですよ。

ぜひ、島根のお土産に選んでみて下さいね。

<<お取り寄せはこちら>>

原寿園
島根県出雲市今市町駅通り2076
0853-21-2511
https://www.harakotobukien.co.jp/index.html

2023年島根お土産おすすめ人気ランキング第2位は?

彩雲堂の公式サイトより引用

彩雲堂 (さいうんどう) の【 若草 】 

鮮やかな緑色が目をひく、こちらの和菓子。

彩雲堂 の【 若草 】 という、松江の代表的な銘菓なのですよ。

水の都として知られる出雲の国「松江」は、京都、金沢と並んでお茶処どころ・菓子どころとしても有名

その理由は、大名茶人として名高い松江藩七代藩主・松平不昧 (ふまい)公の存在によるものだそう。

難しい作法は気にせずに、松江には朝夕に気軽に抹茶を楽しむ風習が今も残っているよう。素敵ですよね。

若草 】の名は、松平不昧公の御歌から命名されました。

この上品な色味が若草色です。

そして気になる食感は…?

ふわっとして見えるけど、表面はシャリシャリとして、弾力のある生地でもっちり

ぜひとも、お口に入れて確かめてみたくなりませんか?

この【 若草 】は、奥出雲・仁多地方で穫れる最良のもち米を、石臼で少しずつ水挽きし、熟練の職人が銅鍋でじっくり練り上げ、 ふっくら、しっかりとした求肥をこしらえます。

そして切り分けた求肥に、手作業でひとつひとつ 丁寧に寒梅粉をまぶしつけて仕上げます。

明治7年(1874年) 創業の彩雲堂は、山水花鳥などの自然風物を写実的に菓子で作る工芸菓子が素晴らしいのです。

そんな彩雲堂のインスタをのぞいてみると、店頭の飾り用「はさみ菊」や琥珀糖の「氷彩(ひいろ)」、夏限定の「満天」など、美しくて愛らしい和菓子がいっぱい。

和菓子って楽しい!と思わせてくれますよ。

美しい菓子は決してよそ行きのものではなく、毎日のお菓子として日常で楽しまれているもの。by 彩雲堂。

のんびりとお茶を楽しむ時間が大切にされている松江で、ぜひ本物の和菓子を味わってみて下さい。

<<お取り寄せはこちら>>


彩雲堂
島根県松江市天神町124
0852-21-2727
https://www.saiundo.co.jp/

2023年島根お土産おすすめ人気ランキング第3位は?

宿禰餅本舗 坂根屋の公式サイトより引用
宿禰餅本舗 坂根屋の公式サイトより引用

宿禰餅本舗 坂根屋(すくねもちほんぽ さかねや) の【 宿禰餅(すくねもち)

上品な装いのパッケージには、遊び心が隠されていて魅力的!

島根や出雲大社のお土産・手土産に人気の 宿禰餅本舗 坂根屋 の【 宿禰餅 】をご紹介します。

宿禰餅 】は、島根県産の柚子国産の香ばしい胡麻の2つのお味で、

日にちが経ってもやわらかく、美味しくいただける練り求肥で作られている和菓子です。

昔から変わらない製法で、しっとりとやわらかい上品な食感。

第17回 全国菓子博覧会 最高位総裁賞を受賞した、出雲を代表する銘菓なのですよ。

宿禰餅 】は、国引きの神話に始まる出雲の力くらべ、相撲の元祖といわれる野見宿禰(のみのすくね)の文武両道の生き方を敬い、出雲を代表する銘菓として名がつけられました。

なので、パッケージの箱に相撲の土俵がデザインされているのです。

ふたを土俵に見立て、付属している紙の相撲取りの人形でトントン相撲ができますよ。

シックな装いのパッケージに、こんな遊び心がお洒落で楽しいですね。

ぜひ、おひとりでもご家族でも!トントン遊んでみて。

宿禰餅本舗 坂根屋明治5年に、縁結びにご利益がある荘厳な出雲大社のふもとで創業しました。

140余年もの歴史を刻む老舗和菓子屋ですが、2022年には「カフェ&ビストロ あん」をオープン

朝8時半からのモーニングに始まり、ランチ、ディナー、それもフレンチコースで!

1日を通して島根の美味しいものを頂けるのです。

「美肌県島根の美肌ディナーコース」なんて、魅力的なコースも…

島根、出雲大社を訪れたら【 宿禰餅 】をお土産に、そして宿禰餅本舗 坂根屋でお食事も味わうなんて、いかがですか?

<<お取り寄せはこちら>>

宿禰餅本舗 坂根屋 本店
島根県出雲市今市町890 
0853-24-0011 (ご予約・お問い合わせ)
https://www.sakaneya.jp/

2023年島根お土産おすすめ人気ランキング第4位は?

JAしまね 出雲 平田柿部会 の【 スイートパーシモン

干し柿が好きな人には最高!な商品のご紹介ですよ。

そうでない方にも、栄養素が抜群でカラダに良いことづくしなので、ぜひおすすめしたい逸品です。

スイートパーシモン 】とは、野菜ソムリエサミットで大賞を受賞した「平田の西条柿」を使った、半熟でとっても甘い極上のあんぽ柿

「あんぽ」とは、カラカラに干さずに軽く干したもののこと。

ちなみに、パーシモンとは英語で柿のことなのですよ。

柿の形に合わせて皮をむきながら一つひとつ手作業で仕上げ、自然に近い状態で乾燥させて、水分含有率30%ほどに調整しています。

そんな【 スイートパーシモン 】の、とろりととろけるような断面

西条柿の甘みがギュッと凝縮されて最高の糖度、甘くまろやかな口当たりが特徴です。

日本茶だけでなくコーヒーや紅茶とも相性のいい、和菓子のような【 スイートパーシモン 】は、とても人気の商品なのです。

令和元年11月14日から15日未明にかけて執り行われた「大嘗祭」に、島根県の特産品として【 スイートパーシモン 】がお供え物として納められました。

そして、柿はビタミンCがとっても豊富

大きめの柿を1個食べると、1日に必要なビタミンCの目標摂取量をほぼ満たすことができるのです。

ビタミンC肌を美しくするほか、免疫力を高める効果があり、風邪をひきやすくなる季節にはもってこいの果物。

他にも、Βカロテン、ビタミンB群、カリウムなどのミネラルと各栄養素がバランスよく含まれています。

干し柿となると、食物繊維もたくさん含まれていて、1回に食べる量に含まれる食物繊維は、全食品の中で最高なんだとか!

とろけるように美味しくて、カラダにもいい【 スイートパーシモン 】。

島根のお土産に、お取り寄せに、食べてみたくなりませんか??

<<お取り寄せはこちら>>

JAしまね 出雲 平田柿部会
島根県出雲市平田町4336
0853-62-2960
https://www.hiratanokaki.com/index.html

2023年島根お土産おすすめ人気ランキング第5位は?

山田竹風軒(ちくふうけん) の【 栗御門(くりみかど)

上から見ても横から見ても、おいしそう…なこちらの商品。

山田竹風軒の【 栗御門 】は、甘露煮の栗と自家製つぶあんが入った羊羹を、カステラ生地ではさんだお菓子です。

島根県で栗の生産量1位を誇る津和野町

この津和野町の、ほくほくとした味わいの香り高い大きな栗を使っています。

うれしいことに、【 栗御門 】はどこを切っても栗がたっぷりと感じられ、大粒の小豆もこぼれ落ちてしまいそうなほど、たっぷり入っていますよ。

しっとりとした虎焼と呼ばれる焼き皮のカステラ生地と、相性抜群でおいしい!

山田竹風軒には津和野を代表する銘菓「源氏巻」がありますが、【 栗御門 】は1日の製造数が限られるため、秋の観光シーズンには売り切れるほどの人気商品です。

山田竹風軒は、明治18年に津和野町にて創業した老舗和菓子屋

それ以来130余年に渡り、伝統を受け継ぎながらも現代のエッセンスも加え、 時代にあったお菓子作りを続けています。

名だたる企業バイヤーが選ぶ、buyer’s room AWARD 2021では、山田竹風軒【 栗御門 】が「審査員特別賞」を受賞!

パッケージも、中のお菓子が見えるクリアな透明の包みに、栗のイラストなどが描かれており、あか抜けたお洒落さがあります。

老舗和菓子屋の洗練されたおいしいお菓子を、島根のお土産にいかがですか?

<<お取り寄せはこちら>>

山田竹風軒 本店
島根県鹿足郡津和野町高峯584-2
0856-72-0041
https://tikufu-ken.com/

まとめ:2023年島根お土産人気おすすめランキングは?お菓子・おつまみ・雑貨は?

ここでは、2023年の島根県のおすすめ人気お土産ランキングベスト5のお菓子・スイーツ・おつまみ・雑貨の魅力や特徴、おすすめポイント、お取り寄せ方法について紹介しました。

ぜひお気に入りのお土産をゲットしてください!

おすすめの記事